指定金融機関について考える

最近は、銀行振込というよりはカードやコンビニ決済が主流になってきた感じを受けます

一方で、口座振替となれば、引落可能な金融機関を選択しなくてはならず、これもまた大変な話題です。

今までは、銀行=近所にあるお店

が一般的でしたが、いつの間にか「銀行=ネット店舗」も業態に加えられるようになり、時代が変わってきたのは事実です。

最初の頃は、銀行振込先といえば、いわゆる近隣銀行を振り込み指定先にしておりましたが、いつの間にか「ネット銀行」へシフトしたのは、理由があります。

一つは「振込の場合、いつ振り込まれるか分からない」というタイムラグが発生してしまう

もう一つが「同じ銀行なら24時間リアルタイムに振込が出来る」という、今までの「時間差振込」を無くす施策

といった二面性を考慮し、利用しているのが現状です。


ただ、現在保有しているネット銀行の口座のもう一つの特徴は「個人専用銀行」が多く、法人を対象とした銀行が少ない事に気づかされます。

ジャパンネット銀行とイーバンク銀行の二つについては「法人名義等」で開設することが可能な事もあり、現在は主としてジャパンネット銀行を振込先にしているのは、上記の理由があります。

ただ、いくつかのユーザーの意見を見る限りでは、「ネットバンクに魅力を感じなくなった」という意見はもちろんの事、手数料がなんでもかかるから使いにくい

といった事で、結局近所の銀行へ回帰するケースも決して少なくありません。

私の会社であっても、本来であれば近所の銀行を振込先に指定する方が良いのですが、管理面等を考えた場合にどうしても不便さが出てしまうのが唯一の難点です。(日常決済業務においては何一つ支障も無い為、現状通りですが・・・)


ネット銀行の良い所は、ITサービスを生かした銀行機能であり、どうしても実店舗のようなきめ細やかさは期待出来ません。
ただ、24時間確認出来る利便性や入出金・振込の手続きが出来ると言う現代的なサービスには便利な会社といえます


いずれにしても、ネット銀行の利便性をいかせなければ、使うべきでない銀行の一つともいえそうです

— posted by おおくす@ai2station at 08:18 am   pingTrackBack [0]

IP電話(BBIQ光電話)〜本当に便利?

最近一番取り組んでいる話題です


事務所環境を一気に改善させるべく、小さなものから一つずつ捨てる事を始めました


まず、ゴミを減らす・・・・環境資源に大事な事ですが・・・なかなか減りません。

無駄な契約を見直す・・・・代替手段との比較を取りながら・・・・


その中でも、一番効果的な話題が

電話回線の見直しといった所が良く取り上げられますが

一般回線をIP回線へ移行することは、どんなに安くなっても触手が伸びません。


追加でIP回線を付加していても、あまり効果を見いだせず結局廃止


IP回線の魅力は「全国一律通話」である点に尽きます。

さらに、基本料金が300円〜(BBIQなど)とリーズナブルですから、NTTなどに比べると5分の1程度に費用を抑えられます


かくいう私の会社でもBBIQが敷設されているので、IP回線(光電話)がよさそうですが

使い勝手が悪い事で、使っていないのが現状です。(現在は廃止しましたが)


古い人間なのか、どうしても光電話には未だに抵抗があり、ポータビリティをかけると安くなる営業マンの声も無視してそのまま使った経緯があります。

BBIQのIP電話(光電話)が使えなかった大きな理由として

「NTTの一般回線に比べ、付加サービスが少ない(全サービスの移行が出来ない)」

「BBIQだと電話帳が有料になる(結構大事な事)」

「特殊番号への発信に制限がある(すべてに発信できるとは限らない)」


これは、NTTのIP電話(ひかり電話)にも同じ事が言えるため、安いから良いとは言えず、発信先規制にいたっては、BBIQよりもさらに減ります。(オプションなどは、BBIQより幾分か充実しています)

形だけ固定電話として使うにはこれほど便利なサービスはありませんし、用途を限ればの話です

私にとってみれば、あまり役に立たないサービスと映ってしまうのは致し方ありません。

— posted by おおくす@ai2station at 08:32 am   pingTrackBack [0]

ミカカの法則〜ミスの連鎖反応

ミスが多い業者の事を私は「ミカカの法則」と呼んでいます。

これは、「事務手続」でミスをする場合、最後の最後までしっかり「ミスをする」法則を言います。


いわゆる「ミスの連鎖」は、部署や部門が違っても結局起きてしまう事を言います。


小さなミスは、いずれ「大きなトラブル」として招く事となり、綿密な作業を行う事で、最悪の事態を避ける事が出来る

といえる事です。


このたとえは「大企業」とか、「社員が増えた」といった会社でよく起きるいわゆる「大企業病」の一環であり、ミスをしても誰かがかばってくれるとか、何とかなるといった事が招いた事です。


「終わりよければ、すべて良し」と言う言葉があるように、最初でどんなにトラブルが起きても、最後で「しっかり」できていれば「良かった良かった」と言えますが、先日起きた件では「最後の最後」まで「ダメだし」の様にミスが続いた事は残念でなりません。

大企業病と私たちも言われないよう、細心の注意を払うとともに、今後の対応をしっかり見据えなければいけない

そう思った今日この頃です。

— posted by おおくす@ai2station at 10:00 am   pingTrackBack [0]

ゆうちょ銀行の封筒が変わる

大げさなことでありません


いつもと封筒が違うとおもったら

裏面に「預金保護法」に伴う、本人確認協力のお願い


と言う文字があります。


口座開設時には、本人確認の一環として、運転免許証のコピーなどを提出しますが、裏面に「本人確認が取れない場合があるので、協力願う」という囲み文章が増えているのが印象的でした。

封筒に書いてある文章について(引用)


*生年月日、電話番号等の確認にご協力ください*

金融機関では、預金保護法に基づき、預金者の氏名・住所・生年月日・電話番号等のデータ整備が義務づけられております。これは、万が一保険事故が発生した場合、保険対象金額を迅速に確定し、お客様が円滑に預金の払い戻し等を受けられるための措置です。

このため、ゆうちょ銀行からお客様の生年月日、電話番号等をご確認させていただく事がございますので、その際は、常識趣旨をご理解の上、ご協力くださいますようお願い申し上げます。

 また、ご住所やお名前のほか、電話番号に変更があった場合または、電話番号等をお届けされていないと思われる場合は、お早めに加入者払出店までお知らせください。

ちなみに、ゆうちょ銀行の通帳が手元にある場合、通帳の記事欄に「本人確認済み」というチェック項目は、いわゆる「振込における10万円規制」をかけるための施策となっているため、本人確認が出来ていない場合は、ATMで通帳(カード含む)を使った場合においても「10万円未満」しか振込出来ないルールとなっています。

 いずれにしても「ゆうちょ銀行」が破綻するとは現段階では考えにくい事ですが、今後株式上場+売却後完全切り離しが終わったときに一体どのようになるか気になるところです。

 ATM手数料の改定やゆうちょ銀行間口座振替(いわゆる振込)が改定されるなどまだ不安はぬぐえない面があります。

 今後の動きに注目です

— posted by おおくす@ai2station at 01:14 pm   pingTrackBack [0]

円高なのに原油高騰

ここ最近ほとんどガソリン価格が変動しないので安定?と思ったのですが

昨日から5円値上がりしていました


8月末 レギュラー 127円→132円

    ハイオク  138円→143円

    ディーゼル 107円→112円


値上げといえば、電気・ガスもまた値上げという話で、先月下がったと思えばまた上がるのはなんだか複雑な気分です。


9月になれば、エアコンも多少は減るから良いと見てますが

どうなるか分かりません。


円相場は92円とまた、円高が進んでいる事を考えれば、原油がそれ以上に高騰している事が想像出来、今後も上昇するのか?

と思ってしまいます。

本来であれば、「円高」だと「原油価格は下落」のはずですが・・・・

来月の動向に注目したいところです

#追記(2009/09/04更新)
実際の値上げ幅は3円で無く5円です。表記修正いたしました

— posted by おおくす@ai2station at 12:53 pm   pingTrackBack [0]

このエントリーをはてなブックマークに追加
<< 2025.1 >>
SMTWTFS
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
 
T: Y: ALL:
Created in 0.2216 sec.