無謀な夏休み

業績をみると、例年通りの8月です。

それを言っても始まらないので

今年の課題

「ホームページの拡充」

結構、まとまった時間があるので

約10近くある、ホームページの手直し中です。

その中でも、約数年放置していた、某サイトの更新にようやく着手しました。

これが一番やっかいなコンテンツで、どこから手を付けようか悩んでいるところです。

このペースでいけば、一日1ホームページの差し替えで、1週間で7つ

まだまだ、終わりは見えませんが、たまには自社サイトもキチンと整備しなくちゃいけませんし

ブログだけ毎日更新していても、ほかのページをキチンと作っていなければ、意味がないし

大きな作業がだいぶん終わったので、3ヶ月くらいかけて終わらせたいとおもっているところです。

継続は力なりと思い、今日も更新を続けてます。

— posted by おおくす@ai2station at 11:47 pm  

夏休み初日

こんばんは

一年で一番、休みを実感出来る今日です。

仕事が山積みですが、今回ばかりは忘れたいところです

この時期に日頃できない事を行うのが慣例で、以前は旅行に出かけていましたが、近年は「ホームページ制作」が恒例となってしまいました。

昨年はコレLink を作成したのですが、今年は自社コンテンツの統廃合を兼ねた作業に取りかかっており、まだ半分も終わってません。

セキュリティに配慮し、問い合わせフォームのSSL化を順次行い、来月には主要コンテンツすべてをSSLアドレスへ移行する方針です。


個人的な感想を言えば

「こんなにホームページ」があったのかという気持ちが半分と

「なんでここまで放置しているんだ!」というのが半分です。


現在も結構、リンクを張ってますがまだまだ先は遠そうです。

先日ピンチヒッターでがんばってもらったLink のサイトに負けないよう、がんばります☆

もっと便利なホームページを作る考えです。

— posted by おおくす@ai2station at 10:45 pm  

一日疲れました

今日はお盆前の金曜日

明日から、夏期休業となります。

休み前とわかってか金曜日の電話が多い事

いつもの出張も午前中で切り上げ、長崎市内へ戻る私。


早く戻ってきたので、体調は良いとおもいきや、一通りの作業を終えた段階で、へたり込む。


例の件のメールに目を通しながら、真剣さはあるなと思いつつも


そりゃあまずいだろう?という質問も飛び交い、回答に窮する。


何事もオープン志向な私にとって、ここまでクローズドにする事自体珍しい。


一番の根底は、コストありきではなく、姿勢。


きっと関係者の方もこのブログを読まれていると思うので、一言申し上げると

お客さんって「うまい!おもしろい!たのしい!」といった点しかわからないということ。

我々専門家は、お客さんにキチンとした商品を販売することはもちろんのこと、商品に対し、正しく理解してもらう事。ではないか?と思うのです。

私は、杓子定規に物事を考える事がとにかく嫌いで、じつはこういう業務はかなり「イヤ」です。いやな仕事ではありますが、お客さんにとってみれば、大変重要な事ともいえます。

つい「このくらいいいだろう」という甘い考えがよぎります。

だからこそ、明確な責任義務を果たす自分があるんだと考えています。

過去の失敗を教訓に同じ事はしたく無いと思うのです。


自分にも厳しいことを書いてしまいました。物事を伝えるって難しい事だなぁと改めて感じさせられました。

— posted by おおくす@ai2station at 11:19 pm  

予想外

いろんな意味で予想外な一日でした。


朝から、某所の社長から電話が入る

「設定が出来ないから、いかない?」

・・・今日は木曜日、夜は寄り合い、明日は雲仙と思いつつ

困ったなぁと思いながら、事務員と打ち合わせると

今日は忙しいんだから行っちゃ駄目です!

と怒られる。

それからも、次々と電話が入り出かけるどころじゃなくなる。

それから、現地派遣を行う事にする。

訪問先で、トラブルが起き、やはりつながらない。

困ったと某電話会社へ問い合わせをかける。

開通もしないのに「有料」と言われ、憤慨する「私」

それから、一向に押し問答となり、結局、現地へきてもらう事に。

原因は「差し込み口の破損」でした。

そのため、端子がショートした状態となっており

回線がつながらなかったという。

私は、そんな状態なら「なんで早く、調べなかったのだ?」と疑問がわく。


電話会社ならわかると思いますが


電話をおく=回線が切れた状態

電話を取る=回線がつながった状態

となります。

開通から相当な時間、「つながった状態」となっており

通常であれば、「警告音」が発せられます。

しかしながら、何もつながっていなかったため、その事もわかるはずが無く


結局、開通工事に一日を費やす結果となりました。


一方で、ホームページの修正作業も同時に行っており

出張どころじゃなくなりました。

悲しい事に

仕事はほとんど片づかないし(ブログ書いているところじゃないんだが)

おかげで踏んだり蹴ったりでした。


本当、予想のつかない事が連日立て続けに起きると


泣きたくなります。


当然ですが落ち着くはずがありません。


明日も仕事が山積で、暑い炎天下で仕事をすると思うといまからゾッとします。


もっと仕事を考えなくちゃいけません。

予想外でした

— posted by おおくす@ai2station at 11:05 pm  

来年からゆうちょ銀行全銀ネット接続

先月31日に、発表された「ゆうちょ銀行」が全銀ネットへ接続の記事をみて思ったこと。


口座名どうなるんだろう?


気になったので、早速調べてみました。
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/sokin/koza/kj_tk_sk_kz_furikomi.htmlLink


全銀ネット



変換用ページはこちら↓

https://wwws.jp-bank.japanpost.jp/cgi-bin/kouza.cgiLink


うちの会社の口座を例に挙げると

018x0-x-xxxxxxとなるわけです。


口座番号は

一八九店(イチハチキュウ)

当座 0xxxxxx 番

となるとのこと。

覚えやすいならば、考えましたが、いまさら感もあるので

個人的には

従来通りの使い方になるかなというのが正直な感想です。

もっとも

それならば
長崎**支店 当座 *****
のほうがよかったように思う。

イーバンクのように「ジャズ」とか「サンバ」といった方がまだおもしろかったのにね。

私個人の意見として(採用されるかは別として)

旧貯金センター単位(長崎にもありましたし・・・)での支店名がよかったと思う。

普通と当座では、種別が違うので間違える心配もないし

支店名もすっきりできたのでは無いかと思う。

そうなると一番困ったのが、システム面だろうと

番号の割り当て方からみて、「欠番」を振ったのがもっとも正しく

実は、引落処理の際、「全銀フォーマット」で「現店番」を使っている事が、本当の理由だと思います。

通常貯金口座は「1xxx0」となっており、真ん中の三桁を支店コードとして登録します。

最後の一桁を落とすというのも、慣例でこの点も元々の全銀フォーマットのためと思われます。

全銀ネット接続の段階で、普通と当座の科目に分かれる事はすでに予想がついてました。

しかし、もっとも懸案事項だった「引落のとして利用可能か」という点は、従来通りの処理で回すということは元々の枠組みが確立されている関係上、今後もこのようになる事でしょう。

元々、国営で非常に優れたシステムである事も相重なり、利便性の高さは立証済みです。

今回の全銀ネット接続により、ますます弾みがつく事は言うまでもなく、これまで資金移動は人的業務だった事が、内国為替で行えるようになり、ますます敵なしに思えて仕方ありません。


うちの会社は入金先口座として利用するか?という点については残念ながらNOです。

なぜならば、振込支店名が「わかりづらい」から、入金トラブルが続出する事が現時点で想像がつきます。

この結果を見て今回ばかりはちょっと無理だなぁというのが感想です。

— posted by おおくす@ai2station at 08:02 pm  

このエントリーをはてなブックマークに追加
<< 2025.1 >>
SMTWTFS
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
 
T: Y: ALL:
Created in 0.0556 sec.