忙しい日が多いとなかなか、仕事がはかどっている様に見える自分が情けなく思う今日この頃です。
例年11月になると何かと慌ただしく、気づけば12月と暦だけは慌ただしく感じてしまいます。
今日、取り寄せていた機械が届く。
Corega CG-WLNUP04N-W
商品自体は至ってコンパクトであり、何よりもうれしいのが「無線LAN」対応で、かつ4台まで接続可能という大胆な構造。
いつぞや見た物に比べ、かなり使い道はあるのだが・・・世の中そう甘くありませんでした。
いろいろ設定を試みるもうまく動かず電子マニュアルとにらめっこ。
うまく使えた暁には導入事例を紹介したいと思います
そんな訳で今日はこのあたりにて
アクセスログでわかるトレンド
2011-11-09
ホームページのアクセスログを見るとトレンドがわかる
特に面白い事が
「アクセスランキングで1番」になった記事は、昨日問い合わせが多い事案である
傾向がわかります。
特に1〜2ヶ月の傾向で見た場合
「経営コンビニG」
「ネットワークサービスG」
「NTT西日本コンタクトセンターG」
がほぼ上位独占でアクセスが急激に伸びている時はどれかが上位に食い込んでいます。
ハイパーリンクを張っているのでたどっていただけるとわかりますが、ほぼ1ページ目に掲載されているのがその証左であり、私がここでいろいろ論じるよりも結果が出ているのがすべてだと考えています。
アクセスログが大事な点について、改めて申し上げると
「今世間が何を求めているのか?」を的確につかむ事になり、これがさらには大きな効果を生み出す結果にもつながります。
今年で丸2年を迎えるEzPostprintもまさにこのブログのアクセスログを元に開発を決断し今日に至ります。
ブログを毎日続ける事は容易な事でありません。
勿論いろいろな事例を紹介した気持ちは多々あります。
良い話は1ヶ月のうち1つ2つあれば十分です。
ブログでいつも批判・不平・不満ばかりが合っても面白くありません。
ブログを毎日つける事で、新たな発見も同時にできます。
継続は力なりと私は考えます。
特に面白い事が
「アクセスランキングで1番」になった記事は、昨日問い合わせが多い事案である
傾向がわかります。
特に1〜2ヶ月の傾向で見た場合
「経営コンビニG」
「ネットワークサービスG」
「NTT西日本コンタクトセンターG」
がほぼ上位独占でアクセスが急激に伸びている時はどれかが上位に食い込んでいます。
ハイパーリンクを張っているのでたどっていただけるとわかりますが、ほぼ1ページ目に掲載されているのがその証左であり、私がここでいろいろ論じるよりも結果が出ているのがすべてだと考えています。
アクセスログが大事な点について、改めて申し上げると
「今世間が何を求めているのか?」を的確につかむ事になり、これがさらには大きな効果を生み出す結果にもつながります。
今年で丸2年を迎えるEzPostprintもまさにこのブログのアクセスログを元に開発を決断し今日に至ります。
ブログを毎日続ける事は容易な事でありません。
勿論いろいろな事例を紹介した気持ちは多々あります。
良い話は1ヶ月のうち1つ2つあれば十分です。
ブログでいつも批判・不平・不満ばかりが合っても面白くありません。
ブログを毎日つける事で、新たな発見も同時にできます。
継続は力なりと私は考えます。
— posted by admin at 08:11 pm TrackBack [0]
パソコンインフラと今後
2011-11-08
昨年からインフラ整備を続けてようやく2年が経過しますが、ビジネスモデルを確立させるまでにはまだまだ時間が足りません。
インフラ整備で一番苦労したのが、ハードウェアの構築でした。
パソコンもデスクトップを選んだりノートを選んだりいろいろ検討した結果、ノートパソコンに落ち着きました。
勿論多少なりの不便さはありますが、総合的に判断してノートが適当であるという結論です。
プリンタは正直結論が出ませんでした。
長らく印刷としてインクジェットが主流でしたが、ランニングコストを考えレーザープリンタを導入したものの次々に失敗。
やっとたどり着いたのが、LBP-1310(canon)のプリンタ。
標準構成だとほとんど使い物にならず、結局LANを増設し、追加カセットを加えやっと落ち着いた。
難点?はモノクロ専用ですが、通常使う文章の割合から考慮しても十分過ぎる性能で今のところ問題なさそうです。
近年一番力を入れている事が、ネットワーク接続による機器構成。
日頃からこういう話題をすればキリがありませんが
一人で2台以上のパソコンを使うからLANが必要ではありません。
1台であってもLAN接続の周辺機器は必須です。
ノートパソコンの場合、無線LANで接続し、プリンタがUSBであれば無線で使うメリットは激減します。
むしろメリットは「無し」と考えてもかわりません。
しかし、これがLAN接続であれば、パソコン側には配線は「ACアダプタ」以外つながなくて良い為、配線がすっきりします。
さらにLANによる接続である故、パソコン周りに配線する必要は皆無である事から効率の良いレイアウトが構築できます。
こういったインフラ整備は過剰にする事がメリットであるとは言いません。
その一方で、クライアントへ提案する際に、こうやった環境を構築するのが適切である。と言う場合、実際に自分たちが使ってなければ具体的な提案はできないと思うのです。
まずは「自分たちがその良さを経験」する事が最初であり、それができなければ意味は全くありません。
自分たちが実際に使ってみることで、利点・欠点が浮かび上がり、その上でどのような形で構築することが好ましいか見極める必要があると考えます。
インフラ整備に終わりは無いと思います。
良い事例があれば是非、ご紹介いただければ幸いです
インフラ整備で一番苦労したのが、ハードウェアの構築でした。
パソコンもデスクトップを選んだりノートを選んだりいろいろ検討した結果、ノートパソコンに落ち着きました。
勿論多少なりの不便さはありますが、総合的に判断してノートが適当であるという結論です。
プリンタは正直結論が出ませんでした。
長らく印刷としてインクジェットが主流でしたが、ランニングコストを考えレーザープリンタを導入したものの次々に失敗。
やっとたどり着いたのが、LBP-1310(canon)のプリンタ。
標準構成だとほとんど使い物にならず、結局LANを増設し、追加カセットを加えやっと落ち着いた。
難点?はモノクロ専用ですが、通常使う文章の割合から考慮しても十分過ぎる性能で今のところ問題なさそうです。
近年一番力を入れている事が、ネットワーク接続による機器構成。
日頃からこういう話題をすればキリがありませんが
一人で2台以上のパソコンを使うからLANが必要ではありません。
1台であってもLAN接続の周辺機器は必須です。
ノートパソコンの場合、無線LANで接続し、プリンタがUSBであれば無線で使うメリットは激減します。
むしろメリットは「無し」と考えてもかわりません。
しかし、これがLAN接続であれば、パソコン側には配線は「ACアダプタ」以外つながなくて良い為、配線がすっきりします。
さらにLANによる接続である故、パソコン周りに配線する必要は皆無である事から効率の良いレイアウトが構築できます。
こういったインフラ整備は過剰にする事がメリットであるとは言いません。
その一方で、クライアントへ提案する際に、こうやった環境を構築するのが適切である。と言う場合、実際に自分たちが使ってなければ具体的な提案はできないと思うのです。
まずは「自分たちがその良さを経験」する事が最初であり、それができなければ意味は全くありません。
自分たちが実際に使ってみることで、利点・欠点が浮かび上がり、その上でどのような形で構築することが好ましいか見極める必要があると考えます。
インフラ整備に終わりは無いと思います。
良い事例があれば是非、ご紹介いただければ幸いです
— posted by admin at 11:31 pm TrackBack [0]
ラベルプリンタ 9500pc(Brother製)
2011-11-07
以前からほしい!と思いながら予算の都合?でようやく入手したラベルプリンタ「ピータッチ9500PC」。
某所で見せてもらったとき「便利だ」と思ってから早半年、満を持して入手しました。
ラベルプリンタが良いと言うよりは「何に使うのか?」という初歩的な事でずっと悩み、近頃になって「ああ、必要だなぁ」となったのです。
スタパ齋藤氏によるレビューこちら でもある様に、複合機や安価なレーザプリンタより相対的に高いのは正直いただけず、二の足を踏み今日に至ったところでしょう。
ラベルプリンタが急務だった理由よりは、宛名をどうするか?と言う現実的な問題を解消できないうちからの導入だったものの、使い出すとこれが便利だと言うことがわかる。
私は、日頃からラベル印刷に「ラベルマイティ 」を使っており、9500pcも完全対応している事から作業効率は抜群です。
専用ツールの開発でさらに便利に使えるらしいとの事ですが、既存アプリでもこれだけ活用できれば言うことはないと思っています。
今後の活用は主にステッカーやハードウェアの添付シール等に活躍する一方、DM等のラベル印刷にも効果を発揮するのではないかと期待を寄せています。
唯一の難点が、LAN非対応というところ。
当面はラベルシールを買い集める等、課題はありますが少しずつ使いこなそうと思う今日この頃です。
某所で見せてもらったとき「便利だ」と思ってから早半年、満を持して入手しました。
ラベルプリンタが良いと言うよりは「何に使うのか?」という初歩的な事でずっと悩み、近頃になって「ああ、必要だなぁ」となったのです。
スタパ齋藤氏によるレビューこちら でもある様に、複合機や安価なレーザプリンタより相対的に高いのは正直いただけず、二の足を踏み今日に至ったところでしょう。
ラベルプリンタが急務だった理由よりは、宛名をどうするか?と言う現実的な問題を解消できないうちからの導入だったものの、使い出すとこれが便利だと言うことがわかる。
私は、日頃からラベル印刷に「ラベルマイティ 」を使っており、9500pcも完全対応している事から作業効率は抜群です。
専用ツールの開発でさらに便利に使えるらしいとの事ですが、既存アプリでもこれだけ活用できれば言うことはないと思っています。
今後の活用は主にステッカーやハードウェアの添付シール等に活躍する一方、DM等のラベル印刷にも効果を発揮するのではないかと期待を寄せています。
唯一の難点が、LAN非対応というところ。
当面はラベルシールを買い集める等、課題はありますが少しずつ使いこなそうと思う今日この頃です。
— posted by admin at 08:26 pm TrackBack [0]
ビジネスとタイミング
2011-11-04
仕事で一番大事にしなければいけない事が「タイミング」の一言
どんなに良い事であっても「タイミング」が悪いと何もかもが駄目になってしまう。
これが良いかどうかは勿論わかりませんが、タイミングとはいったいなにか?
良い状態を見極めて動く事を言うのが「タイミング」
私もタイミングの悪さは良くあり、中にはあえて「タイミング」を外して動くと言う暴挙にも出ますが、
それも一つの「タイミング」かもしれません。
タイミングをつかめる人とつかめない人は「スピード」がありそうです。
ただ、スピードがあってもそのタイミングが悪いと「遅い」となり、結果的にトラブルを引き起こす原因ともなりかねません。
自分は果たしてタイミングが良いだろうか・・・。改めて自問自答する今日この頃です。
どんなに良い事であっても「タイミング」が悪いと何もかもが駄目になってしまう。
これが良いかどうかは勿論わかりませんが、タイミングとはいったいなにか?
良い状態を見極めて動く事を言うのが「タイミング」
私もタイミングの悪さは良くあり、中にはあえて「タイミング」を外して動くと言う暴挙にも出ますが、
それも一つの「タイミング」かもしれません。
タイミングをつかめる人とつかめない人は「スピード」がありそうです。
ただ、スピードがあってもそのタイミングが悪いと「遅い」となり、結果的にトラブルを引き起こす原因ともなりかねません。
自分は果たしてタイミングが良いだろうか・・・。改めて自問自答する今日この頃です。
— posted by admin at 11:18 pm TrackBack [0]