IT企業とコンプライアンス(法令遵守)

この言葉は私自身が業務遂行する上で避けて通れない事です


近年、不実なIT業者が多くの顧客とトラブルになっており、ここ数年来そういったトラブルを幾度となくみてきました。

今回は、IT業者名で取得したドメインにおいて制作したホームページを削除してほしい。ドメインは最悪なくなってかまわない。そう言って私を訪ねてきたとある会社の社長さん。

ドメインの権利関係を整理すると、残念な事に社長さん側に「権利」は無く、あくまでも「IT業者」から間借りしていた事に過ぎなかった。

そこでこのドメインにあるアドレスを削除するための施策を考えてみた

1:ドメインの所有者は「IT業者」である事
2:支払い・コンテンツ更新に関する作業は「IT業者」が行っている事
3:お客さんとIT業者間において話し合いの場は持てそうに無い


そう考えた私は、サーバー会社との因果関係をいろいろ調べてみた

一番効果的と思われる施策として「通告書」の作成を勧めた。

通告書とは、いわゆる「契約解除」に関するもので、本来は電話等で済ませられるが、電話のやりとりが困難な際に用いる手段で、これまでも多く採用した。

私の会社でも日常使う手段であるが、お客さんには「成功する確率は五分五分。業者の気持ち次第」という事を伝えた。

さらに私は「今回の通告書の目的は、IT業者の所在を確認するためのものであり、万が一返送されるような事があればすでに事業を行っていないと判断し、次の対策を検討しましょう」と説明した。

そのアドバイスでお客さんは早速書簡を作成し、業者へ送付したという

その送付状況を調べてみたら持ち帰り無く配達が完了している事が確認できた。

それから音沙汰が無いことにいらだちをお客さんは私に不満をぶつける。

その上で、その後の業務を丸投げしようとするため私は「法律家では無いので、お客さんの代理人になる事はできない。私のアドバイス通り行うかどうかはお客さんの気持ち次第。それをよしとするかは決めてください。」と突きはなした。


法令遵守(コンプライアンス)に関する件は、慎重にならざる得ない事案である故、違法/脱法行為をアドバイスするわけにはいかない。

今回の一件がどのような結末になったかはわからないが、契約解除をするしないに限らず、業者とは円満な関係を築く事が何よりも大事だと私は思う。

安定した仕事は欲しいが、先般も書いた様に重要案件を抱えすぎて新規受託は正直つらい。

法令遵守を意識しながら業務を遂行する厳しさを垣間見た今日この頃である

— posted by admin at 12:09 am   pingTrackBack [0]

【お知らせ】東北関東大震災によるホスティングサービスの影響について

みなさんこんにちは

今日は大切なお知らせです


2011年3月11日に発生した、東日本地域で発生した地震の影響が深刻になっております。
さてホスティング会社の株式会社スタジオマップ(東京都千代田区)Link より次のような案内がありました。

幸い事業所の損壊等は無く業務に支障がない連絡を受けていますが、併せて下記の件の連絡もございましたのでここにご案内いたします。

<以下は案内文より抜粋>
1データセンタは非常時において48時間は自家発電による運用が可能である事
2営業時間を従来より短縮して実施
3輪番停電のエリアに現在は該当していない(今後対象になる可能性あり)

※大楠注:このウェブサイトが表示できる限りサーバー障害は無いとご判断ください


これからも必要な情報が入り次第随時ご案内いたします。
ご心配をおかけしますが、今後ともよろしくお願いいたします。

— posted by admin at 10:00 am   pingTrackBack [0]

パソコン壊れるとただの箱

朝から銀行の電話で始まる


相変わらずのやりとりをしながら準備をしていると一本の電話が鳴る。

行きつけのお店のご主人からの電話
「パソコンの調子が悪いので見に来てほしい」
事務所作業の予定を切り上げて早速出かける

パソコン屋故に、お客さんからの要請があればすぐに行動するのがモットーである


さて、現地で確認するとパソコンの動作がおかしい
仮復旧できる対策をとってみたがやはり調子が悪い


それから代替機へデータを移行するべくHDDをつなぎ替えるが、認識しない


う〜ん


そこで今回つかったソフトが
finaldataLink このソフトはデータ復元に絶大な効果を持つソフトウェアで短時間で復旧が行えるスグレモノ

最近は出番が少なかった事もあり、久々の登板

データの状態は幸いよく、復元率は90%以上と好成績

ひとまず一安心である


パソコンが当たり前になったこのご時世
壊れるとただの箱

改めてデータバックアップの大切さを痛感しました

— posted by admin at 09:15 pm   pingTrackBack [0]

意外と知らない金融機関で使う略称コード

銀行で振り込む時はほとんど「仮名」が出るので間違いは少ないのですが

私のような会社が収納業務を行う際に直面するのが「略称コード」の問題


株式会社 カ)
有限会社 ユ)
合資会社 シ)
合名会社 メイ)
合同会社 ドウ)
・・・ここまではだいたいわかりやすいのですが

医療法人 イ)
社団法人 シャ)
財団法人 ザイ)
・・・これもよくある名前ですからさほど心配はありません。


では? NPO法人は?


NPO法人のNPOは略称であり、法律で定められた用語ではありません。


つまりNPO = 「特定非営利活動法人」 と言う名前でありますが

じゃあ略称は トク?

では無く トクヒ) とするのが正式だという


訳わからん


個人的には ト)***
の方がずっとよい感じがしますがだめですか?


まだまだ勉強です

— posted by admin at 10:17 pm   pingTrackBack [0]

無線LANの弊害?

今日はとある会社の無線LANがおかしいということで、訪問。

この会社には昨年の暮れにも訪問しており、今回で2度目。


前回と違い場所もわかっているので、移動はのんびり向かった。


それから現場へ向かい状況を確認。

原因が何かわからずいったん回復したものの、釈然としない私がそこにいた。


無線LANの弊害は今回に限らずよくある話で、私の会社も頭の痛い事の一つである。


それから無線LANと関係の無い話からiPhoneの話題に変わり、ワイヤレスをのぞき込むと

・・・・ん?


FON?

へっ?


そうである。パソコンが不安定になった原因は外部から発信されているFONの電波を拾っていたのである。
自社のLANとFONを交互に受信しその結果として通信障害を起こした様である。
もっともそれがよい事かはわからないが、結果論としてFONと断定した。


昨年の段階ではFONが無かったことを考えると、ここ最近設置したのではないかと推測される。


日頃持ち歩かないiPhoneを今日に限って持っていたのも何か意味があったのだろうか。

外出中のメールチェックにはとにかく便利なiPhone

iPhoneに限らずスマートフォンが便利であるのだが。


こうやってみると万能なハードは何一つ無く、無線LANも一つのツールであるものの

やはり基本は有線LAN

安定して使う場合に限り無線もあり

そんなところだろうか。

改めてITサポートの難しさを垣間見た。

— posted by admin at 11:20 pm   pingTrackBack [0]

このエントリーをはてなブックマークに追加
<< 2025.1 >>
SMTWTFS
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
 
T: Y: ALL:
Created in 0.0747 sec.