問題解決能力を研究する
2010-09-10
案外、あうんの呼吸といった話は誰にでも出来る事では無く
常に空気を読みながらと言う事が大事である。
朝からある会社に「システムの件で尋ねた」がやはり「???」となり、原因をそれなりに説明した
事もあり、結果としてすぐに修復出来たが、これが放置される様な事になれば目も当てられなかっただろう。
その後、別件でオンラインシステムの事で問い合わせるとやはりこちらも問題勃発!
予想通りの結果に「あきれる」私。
そんな馬鹿なと言わんばかりの現実にただただ泣けてくる。
会社から見れば「電話応対した担当者がしっかり対応すれば良いのだが」と言いたいだろう。
現実はそう甘くない。
説明しても「伝わらない相手」、伝える事に疲れる「私」
いずれにしても「間違った結果」としてとらえる「担当者」
その動きにはどれが正解でも、間違いでも無い。
私は電話応対者に「100%」を求める事はしないことにした。
なぜなら「無理な事」を求めるより
「アウトライン」を説明する方がずっと良い
と思ったから。
担当者の許容能力を超えたら、担当を交代を求める事にもしており
顧客側(つまり私)から応対者の能力を鑑み「出来る」「出来ない」を判断される事ほどおもしろく無いだろう。
人間「出来る」と認められたいのが本心だろうが
残念ながら近頃は能力の悪さを痛切に感じる。
仕事は「スピード」勝負かもしれない
その一方で「無駄」な事もたくさんやってきた。
実際自分がここまで神経質になるのも「これまでの苦い経験」が反映されており
嫌でも詳しくなるのは当然の流れだろう
時折メールを出しても返事が無い事は寂しいと思うが
逆に「所詮自分なんかそんなもんだろうって。物送っても返事が無いのも当然」と言うのは仕方ない。
私は人に相談したり、頼み事をするのが苦手だし、嫌いだ。
出来れば頼みたく無いし、自分でやりたい
そっちの方がずっと楽だし
精神的にも気をもまずに済む。
問題解決能力という言葉の裏には「どれだけ自分で解決できるか?」と言うこと。
人に期待する事は一番良くない
そうすれば「腹を立てることも」無くなる。
人間期待するから「腹を立てる」のであって、期待しなければ「腹も立たない」のである。
くだらない事に「目くじらを立てるな」という事は多々ある事だ。
でも
相手をどう使うかがこれからの能力になるんだろう。
これからは「短時間」でどれだけの仕事をこなせるかに、かかっているのだろうか。
まだまだ私も勉強が足りないようです
常に空気を読みながらと言う事が大事である。
朝からある会社に「システムの件で尋ねた」がやはり「???」となり、原因をそれなりに説明した
事もあり、結果としてすぐに修復出来たが、これが放置される様な事になれば目も当てられなかっただろう。
その後、別件でオンラインシステムの事で問い合わせるとやはりこちらも問題勃発!
予想通りの結果に「あきれる」私。
そんな馬鹿なと言わんばかりの現実にただただ泣けてくる。
会社から見れば「電話応対した担当者がしっかり対応すれば良いのだが」と言いたいだろう。
現実はそう甘くない。
説明しても「伝わらない相手」、伝える事に疲れる「私」
いずれにしても「間違った結果」としてとらえる「担当者」
その動きにはどれが正解でも、間違いでも無い。
私は電話応対者に「100%」を求める事はしないことにした。
なぜなら「無理な事」を求めるより
「アウトライン」を説明する方がずっと良い
と思ったから。
担当者の許容能力を超えたら、担当を交代を求める事にもしており
顧客側(つまり私)から応対者の能力を鑑み「出来る」「出来ない」を判断される事ほどおもしろく無いだろう。
人間「出来る」と認められたいのが本心だろうが
残念ながら近頃は能力の悪さを痛切に感じる。
仕事は「スピード」勝負かもしれない
その一方で「無駄」な事もたくさんやってきた。
実際自分がここまで神経質になるのも「これまでの苦い経験」が反映されており
嫌でも詳しくなるのは当然の流れだろう
時折メールを出しても返事が無い事は寂しいと思うが
逆に「所詮自分なんかそんなもんだろうって。物送っても返事が無いのも当然」と言うのは仕方ない。
私は人に相談したり、頼み事をするのが苦手だし、嫌いだ。
出来れば頼みたく無いし、自分でやりたい
そっちの方がずっと楽だし
精神的にも気をもまずに済む。
問題解決能力という言葉の裏には「どれだけ自分で解決できるか?」と言うこと。
人に期待する事は一番良くない
そうすれば「腹を立てることも」無くなる。
人間期待するから「腹を立てる」のであって、期待しなければ「腹も立たない」のである。
くだらない事に「目くじらを立てるな」という事は多々ある事だ。
でも
相手をどう使うかがこれからの能力になるんだろう。
これからは「短時間」でどれだけの仕事をこなせるかに、かかっているのだろうか。
まだまだ私も勉強が足りないようです
— posted by admin at 09:54 pm TrackBack [0]
パソコン環境について考えてみる
2010-09-09
私のような仕事をしていると、なかなか自分の身の回り品を購入する事だけで大仕事です。
持ち歩くパソコンやソフトウェア一つに目がいくのは当然の事でしょうか。
私は元々家電量販店に在籍していた経験があるため、購入に関しては結構シビアです。
お客さんからは「やすいパソコンばかり薦める店員」と言われていましたが
そこには「自分ならこれを買う」って言う一つの考え方によるからでしょうか。
パソコン一つとってもなかなか「どれを選んでよいかわからない」事は多々あります。
windows機が主流になった頃、私が販売時に説明した言葉は「パソコンは基本的にどれも変わりません。強いて言えば外見と金額が違う程度です。」と
これは、「なんていい加減なやつなんだ!」とお怒りになる方は当然いらっしゃることでしょう。
私はこの考え方は今も持っており、間違っているとは到底思いません。
この外見と金額は「相場」という考え方に基づき、説明していますが
10年前であれば
DVD再生+CD-RWがついている事が一つのトレンドでした。
その上で、普及版についてはword+excelという組み合わせとなり
この2つの条件を満たすコンピュータがあれば、どれを選んでも大差はないと
ノートパソコンに至っては、過渡期で13インチから14インチ・ハイエンドの15インチが販売された時期でした。
特に15インチモデルにもミドルレンジタイプとハイエンドタイプという区分で、当時の売れ筋はソニーバイオだった様に記憶しています。
パソコンの原価というのは10%あれば多い方で、最悪は5%程度というのも決して少なくありません。
なぜこのような価格設定だったのかは未だにわかりませんが、一説によれば希望小売価格なら30%程度の粗利設定しているが、オープンプライスなので価格競争でぎりぎりまで下げている。というのが実際かもしれません。
このようなことをわかって販売していた訳でなく、単に「CPUの違いで2〜3万の違いがあるなら、1万円でメモリ増設、1万円でプリンタ」の方がずっとよいのではないか?
と私は薦めていたのです。
もちろん、高いほうを薦めてプリンタ、メモリ増設というのが本来です。
でも、上位機種もメモリが同じでCPUと画面のサイズしか差がなければ私は迷わずメモリを増設したほうがずっと快適になると説きました。
この理論は現在に至るまで覆されておらず、現実はパソコン環境においても同じ事です。
さて話が大きくそれましたが
パソコン屋が選ぶパソコンの基準は
基礎価格よりも「コストパフォーマンス」がどれだけ優れているか?ということ。
10万円出しても、コストパフォーマンスが悪ければ購入はしません。
逆に5万円でも、価値がある製品だとすれば十分購入にあたいするのです。
デスクトップパソコンメーカでみた場合、どこが一番よいか?といえば
消去法でNECか富士通となってしまいます。
通販まで含めれば、デルも候補になることでしょうか。
私の身の回りでは、デルのパソコンが燃えたり、ハードディスクが飛んだりとよい話は正直ありません。
しかし、よくよく見ると壊れているデルのパソコンは比較的廉価構成だった事や、設置場所における「環境問題」が影響しており、必ずしもパソコンだけの問題とはいえない様です。
本当は、NECなどのメーカパソコンが一番候補に挙がりますが、前述したコストパフォーマンスを比較するとデルより高くなる傾向があり、ハンドメイドPCで有名なパソコン工房も同一条件で組み立てても2〜3万高い事があります。
ノートパソコンの分野をみても、すでに新品で5万円〜7万円で新品が購入できます。
パソコンの性能もさることながら、デザインもよいメーカ製は魅力です。
ここ数年、私の事務所で使っているパソコンは引き上げて修理したデルのパソコンです。
うちの事務員はずっと廃材でつぎはぎのパソコンばかりで、そろそろ新しいパソコンにしようか?と言っても「なれているでこれでいいです。それよりも事務用品新しくしてください」って言われ、結局パソコンじゃなく3段ボックスになりました。
どのメーカが一番よく、このメーカはだめということはなくなりました。
サポートを重視するなら、迷わずNECG・富士通G・東芝Gの3社が確実です。
デルについては、サポートという事は考えるべきではありません。
やすく購入するという点ではおすすめですが、自分で対応できなければ何の意味もないと言うことです。
私の事務所の環境といえば
パソコン(デスクトップ+ノート)
レーザプリンター(キヤノン)
インクジェット複合機兼ファクス(ブラザー)
ノートパソコンは無線LAN対応ですから、メインのルータを経由して、レーザプリンターとインクジェット複合機を制御しています。
最近、プリンターは必ずLAN対応を選んでいます。
理由は、パソコンを複数台
持ち歩くパソコンやソフトウェア一つに目がいくのは当然の事でしょうか。
私は元々家電量販店に在籍していた経験があるため、購入に関しては結構シビアです。
お客さんからは「やすいパソコンばかり薦める店員」と言われていましたが
そこには「自分ならこれを買う」って言う一つの考え方によるからでしょうか。
パソコン一つとってもなかなか「どれを選んでよいかわからない」事は多々あります。
windows機が主流になった頃、私が販売時に説明した言葉は「パソコンは基本的にどれも変わりません。強いて言えば外見と金額が違う程度です。」と
これは、「なんていい加減なやつなんだ!」とお怒りになる方は当然いらっしゃることでしょう。
私はこの考え方は今も持っており、間違っているとは到底思いません。
この外見と金額は「相場」という考え方に基づき、説明していますが
10年前であれば
DVD再生+CD-RWがついている事が一つのトレンドでした。
その上で、普及版についてはword+excelという組み合わせとなり
この2つの条件を満たすコンピュータがあれば、どれを選んでも大差はないと
ノートパソコンに至っては、過渡期で13インチから14インチ・ハイエンドの15インチが販売された時期でした。
特に15インチモデルにもミドルレンジタイプとハイエンドタイプという区分で、当時の売れ筋はソニーバイオだった様に記憶しています。
パソコンの原価というのは10%あれば多い方で、最悪は5%程度というのも決して少なくありません。
なぜこのような価格設定だったのかは未だにわかりませんが、一説によれば希望小売価格なら30%程度の粗利設定しているが、オープンプライスなので価格競争でぎりぎりまで下げている。というのが実際かもしれません。
このようなことをわかって販売していた訳でなく、単に「CPUの違いで2〜3万の違いがあるなら、1万円でメモリ増設、1万円でプリンタ」の方がずっとよいのではないか?
と私は薦めていたのです。
もちろん、高いほうを薦めてプリンタ、メモリ増設というのが本来です。
でも、上位機種もメモリが同じでCPUと画面のサイズしか差がなければ私は迷わずメモリを増設したほうがずっと快適になると説きました。
この理論は現在に至るまで覆されておらず、現実はパソコン環境においても同じ事です。
さて話が大きくそれましたが
パソコン屋が選ぶパソコンの基準は
基礎価格よりも「コストパフォーマンス」がどれだけ優れているか?ということ。
10万円出しても、コストパフォーマンスが悪ければ購入はしません。
逆に5万円でも、価値がある製品だとすれば十分購入にあたいするのです。
デスクトップパソコンメーカでみた場合、どこが一番よいか?といえば
消去法でNECか富士通となってしまいます。
通販まで含めれば、デルも候補になることでしょうか。
私の身の回りでは、デルのパソコンが燃えたり、ハードディスクが飛んだりとよい話は正直ありません。
しかし、よくよく見ると壊れているデルのパソコンは比較的廉価構成だった事や、設置場所における「環境問題」が影響しており、必ずしもパソコンだけの問題とはいえない様です。
本当は、NECなどのメーカパソコンが一番候補に挙がりますが、前述したコストパフォーマンスを比較するとデルより高くなる傾向があり、ハンドメイドPCで有名なパソコン工房も同一条件で組み立てても2〜3万高い事があります。
ノートパソコンの分野をみても、すでに新品で5万円〜7万円で新品が購入できます。
パソコンの性能もさることながら、デザインもよいメーカ製は魅力です。
ここ数年、私の事務所で使っているパソコンは引き上げて修理したデルのパソコンです。
うちの事務員はずっと廃材でつぎはぎのパソコンばかりで、そろそろ新しいパソコンにしようか?と言っても「なれているでこれでいいです。それよりも事務用品新しくしてください」って言われ、結局パソコンじゃなく3段ボックスになりました。
どのメーカが一番よく、このメーカはだめということはなくなりました。
サポートを重視するなら、迷わずNECG・富士通G・東芝Gの3社が確実です。
デルについては、サポートという事は考えるべきではありません。
やすく購入するという点ではおすすめですが、自分で対応できなければ何の意味もないと言うことです。
私の事務所の環境といえば
パソコン(デスクトップ+ノート)
レーザプリンター(キヤノン)
インクジェット複合機兼ファクス(ブラザー)
ノートパソコンは無線LAN対応ですから、メインのルータを経由して、レーザプリンターとインクジェット複合機を制御しています。
最近、プリンターは必ずLAN対応を選んでいます。
理由は、パソコンを複数台
— posted by at 11:14 pm
NTT九州電話帳事件簿(終)社員のしたことは悪くないと言うこと〜事なかれ主義の末路
2010-09-08
NTT から午前11時10分に先日と同じ担当者(営業部長)から連絡を受ける。
その上で、「会社のパソコンから書き込んだとは言え、個人的な事なので当人を出すことも、顧問弁護士名で回答書も出すことも出来ない」
と言う事であった。
NTT側からすると、「社内処分は検討するが、大楠に対してそれを言うことは出来ない」という事であるし
会社からすれば「このような事でいちいち目くじらを立てるなと言いたいのだろう」
私は過去に、「福岡市教育センター 」経由の書き込みを見つけ、利用者を特定、是正を求めた。
これにより子どもたちは「インターネットの書き込み」において「おかしな事を書いたら見つかる」と言うこと。
この結果、インターネット社会の恐ろしさを実感したことだろう。
この点をふまえ今回NTTの対応はまさしく「隠蔽工作」につながり、「見つからなければ何でもやって良い」
それでも考える点はあるだろう。
NTTは自分の生活が第一だろう。相手に迷惑を掛けても、それは「会社」は事なかれでうやむやにすれば済むと言うのは果たしていかほどだろうか?これは、日本企業の体質でもあるので仕方ない。
極論をいえば「ブログなどつけるな」と言うことだろうか?
いずれにしてもこれ以上長引く事でも無いため、今回はこれでいったん終結としたい。
でも良いのだろうか?私は思う。現に今回の社員も「ばれないと思った」程度の認識しか持ってなかったはずだ。
逆に色々調べればまだでてくると思うし、氷山の一角にすぎない。
彼らからすると「犯人隠匿する事は、法律に抵触しない、誰にも迷惑をかけてない」から「電話だけですませれば良い」、「法的に問題がない」と言う回答を出すのに「数日」かかるのは大企業ゆえの弊害だろう。
かの予告in では、「誹謗中傷・殺人予告など」の情報を縦断的に探し、告発・逮捕に至っているケースは多い。
今回のケースを照らし合わせれば、単なる「便所の落書き程度」で文句を言うなとNTTは言いたいのだろう。
私が今回要求した事は「監督責任のある上司ではなく、書き込んだ当人」を出す事を求めたのは通常の流れから行けば「おかしな話」だろう。
本人じゃなければ分からない事は多いし、裏を返せば「法律に引っかからない行為なら何でもあり。民事不介入なら会社も放置して良い」という見解は果たしていかほどかと思う。
当社ブログに「一般個人(仮にNTTの社員としても)」が書き込む事例は過去にも多くあります。
当然会社として書き込むような人間も中にはいるでしょう。
NTTは私に対し「今後、顧問弁護士と共にあなたの書き込み内容をウォッチングすることでしょう。」という言葉はまさしく、揚げ足取りをするつもりでしょうか。
私はそれはそれで一向にかまいませんし、アクセスアップに寄与してもらう事は良いことでしょう。
相手は私に対し「脅し文句」のつもりで「今後書き込み内容をチェック・どのような事を書いてもかまわない」と言う点は、まさしく「私を泳がせて証拠を集めよう」という行動だけに何とも「浅はかすぎる」ような気がしてなりません。
だからこそ、今後はNTTからアクセスがあった場合は、皆様に逐一ご報告いたします。
*NTTグループの皆様へ
是非毎日アクセスをお待ちしています。
アクセスいただければいただけるほど上位にあがっていきます。
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
目標は検索エンジンでNTT 電話帳Gで検索したらこの記事がトップにあがるのが目標です
それには、NTTグループの皆様のご協力が必要不可欠です。
今後ともよろしくお願いします。
その上で、「会社のパソコンから書き込んだとは言え、個人的な事なので当人を出すことも、顧問弁護士名で回答書も出すことも出来ない」
と言う事であった。
NTT側からすると、「社内処分は検討するが、大楠に対してそれを言うことは出来ない」という事であるし
会社からすれば「このような事でいちいち目くじらを立てるなと言いたいのだろう」
私は過去に、「福岡市教育センター 」経由の書き込みを見つけ、利用者を特定、是正を求めた。
これにより子どもたちは「インターネットの書き込み」において「おかしな事を書いたら見つかる」と言うこと。
この結果、インターネット社会の恐ろしさを実感したことだろう。
この点をふまえ今回NTTの対応はまさしく「隠蔽工作」につながり、「見つからなければ何でもやって良い」
それでも考える点はあるだろう。
NTTは自分の生活が第一だろう。相手に迷惑を掛けても、それは「会社」は事なかれでうやむやにすれば済むと言うのは果たしていかほどだろうか?これは、日本企業の体質でもあるので仕方ない。
極論をいえば「ブログなどつけるな」と言うことだろうか?
いずれにしてもこれ以上長引く事でも無いため、今回はこれでいったん終結としたい。
でも良いのだろうか?私は思う。現に今回の社員も「ばれないと思った」程度の認識しか持ってなかったはずだ。
逆に色々調べればまだでてくると思うし、氷山の一角にすぎない。
彼らからすると「犯人隠匿する事は、法律に抵触しない、誰にも迷惑をかけてない」から「電話だけですませれば良い」、「法的に問題がない」と言う回答を出すのに「数日」かかるのは大企業ゆえの弊害だろう。
かの予告in では、「誹謗中傷・殺人予告など」の情報を縦断的に探し、告発・逮捕に至っているケースは多い。
今回のケースを照らし合わせれば、単なる「便所の落書き程度」で文句を言うなとNTTは言いたいのだろう。
私が今回要求した事は「監督責任のある上司ではなく、書き込んだ当人」を出す事を求めたのは通常の流れから行けば「おかしな話」だろう。
本人じゃなければ分からない事は多いし、裏を返せば「法律に引っかからない行為なら何でもあり。民事不介入なら会社も放置して良い」という見解は果たしていかほどかと思う。
当社ブログに「一般個人(仮にNTTの社員としても)」が書き込む事例は過去にも多くあります。
当然会社として書き込むような人間も中にはいるでしょう。
NTTは私に対し「今後、顧問弁護士と共にあなたの書き込み内容をウォッチングすることでしょう。」という言葉はまさしく、揚げ足取りをするつもりでしょうか。
私はそれはそれで一向にかまいませんし、アクセスアップに寄与してもらう事は良いことでしょう。
相手は私に対し「脅し文句」のつもりで「今後書き込み内容をチェック・どのような事を書いてもかまわない」と言う点は、まさしく「私を泳がせて証拠を集めよう」という行動だけに何とも「浅はかすぎる」ような気がしてなりません。
だからこそ、今後はNTTからアクセスがあった場合は、皆様に逐一ご報告いたします。
*NTTグループの皆様へ
是非毎日アクセスをお待ちしています。
アクセスいただければいただけるほど上位にあがっていきます。
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
目標は検索エンジンでNTT 電話帳Gで検索したらこの記事がトップにあがるのが目標です
それには、NTTグループの皆様のご協力が必要不可欠です。
今後ともよろしくお願いします。
— posted by admin at 12:13 pm TrackBack [0]
ウェブ制作とコンサルティング
2010-09-07
私の会社がウェブ制作を受注する件数は年間10件もありません。
実際に人手も無ければ、こなせるだけの余裕も無いのが理由です。
ウェブ制作で一番気になる事が「コンサルティング」
私の会社が一番力を入れる所です。
ウェブ制作はある程度の「アウトライン」さえ出来てしまえば、あまり大差が無いと感じています。
しかし、私は「ウェブサイト」を作る以上に、「会社の仕組みづくり」を重視しており、コンサルティングはまさに重要な要素の一つです。
私は「決済事業」と「物流事業」を重視して提案します。
この二つは今後の運用に差が出るし、仮にウェブ制作を私の会社からはずれても十分生かせるからです。
決済を制する者は物流も制す。と思います。
私が一番オススメするのが
ジャパンネット銀行 の口座開設
※条件を満たせばすぐに開設可能ですが、もれなく開くことが出来る銀行ではありません。
後一つがゆうちょ銀行の「振替口座」
この二つは開設しておいて「損」はありません。
どうして便利なのか?と言う点について、理由は割愛しますがとにかく便利と言うこと。
使い道・便利な点は知れば知るほど「持っていて良かった」と思うに違いありません。
今年も後4ヶ月を切ったのですが・・・
来年に向けた計画を今から計画中。
おもしろい話題が無いか今から考えています。
実際に人手も無ければ、こなせるだけの余裕も無いのが理由です。
ウェブ制作で一番気になる事が「コンサルティング」
私の会社が一番力を入れる所です。
ウェブ制作はある程度の「アウトライン」さえ出来てしまえば、あまり大差が無いと感じています。
しかし、私は「ウェブサイト」を作る以上に、「会社の仕組みづくり」を重視しており、コンサルティングはまさに重要な要素の一つです。
私は「決済事業」と「物流事業」を重視して提案します。
この二つは今後の運用に差が出るし、仮にウェブ制作を私の会社からはずれても十分生かせるからです。
決済を制する者は物流も制す。と思います。
私が一番オススメするのが
ジャパンネット銀行 の口座開設
※条件を満たせばすぐに開設可能ですが、もれなく開くことが出来る銀行ではありません。
後一つがゆうちょ銀行の「振替口座」
この二つは開設しておいて「損」はありません。
どうして便利なのか?と言う点について、理由は割愛しますがとにかく便利と言うこと。
使い道・便利な点は知れば知るほど「持っていて良かった」と思うに違いありません。
今年も後4ヶ月を切ったのですが・・・
来年に向けた計画を今から計画中。
おもしろい話題が無いか今から考えています。
— posted by admin at 11:50 pm TrackBack [0]