先週の一件に引き続き、当事者を出すかどうかについて、電話帳会社の親会社に当たる「NTT番号情報(NTT Directory Service)」に本件を伝え、調査を依頼した。
ペーパーメディア事業部より入電があり、事情説明を行う事とした。
その際に私は、「当事者を出す事が大事」であって、「責任者からの電話がほしいわけでは無い」事を伝えた。
その後、再調査を経て「九州電話帳会社」より電話が入る。
その際、9月3日にも登場した「営業部長」の説明によると「書き込んだ本人は勤務外の事なので『法務的』に問題がない。ただ会って伝えたいが都合良いか?」と連絡を受けた。
私は「あなたと会うつもりは無い。当事者を連れて訪問するのなら良い。」と付け加えた。
その上で私は選択肢を与えた
「(1)当事者を連れて、事情説明すること」
「(2)顧問弁護士名で貴社の行為が正当である事を疎明にした書面を送達すること」
この2つのうち、私は(1)の当事者を連れて事情説明をする旨が好ましい。とした。
なぜこのような行為に至ったのか、どうせなら書き込みの時、NTT電話帳会社です。と書かなかったのか?
営業部長は、この選択肢において「どちら」を選ぶ事が適切か私の判断では出来ない、だから時間をほしい。として、回答は9日以降ならと申し入れをした。
私は、8月31日ではないか?と言う話は真っ向から否定した。
なぜなら「NTT電話帳」に関するブログの記事は8月30日付けであり、8月31日は月末処理でバタバタしているからまずあり得ない。(ちなみにこの日は終日外出していました。)
会社は職務規程に基づき「厳正な処分」を下すつもりだろうが、私に「分からない」以上、私は「何もしていない」と思われても仕方ない。
この当事者は「ITに関するスキルは皆無だった」事には違い無く、IT企業として「ばれない」と思ったその神経が疑わしい。
よく考えてほしい
私は当事者を出せば「これ以上は事を大きくしない」と再三申し入れている。
その上で、それほど強硬に従業員を守るほどの価値が会社にあるだろうか?
名乗り出れば
社員の厳罰処分は回避された上で、会社の信用もあがる
名乗りでなければ
社員は厳罰処分の上、会社の信用も下がる
と言う事だ。
会社としては、今のところ「後者」を選ぶ様子だ。
私にとって見れば、どちらにしても
良い
ただ、NTTが公然と営業をするのであれば
電話を掛けてきて「ホームページ見たんですけどタウンページ広告いかがっすか?今なら安くしときますよ♪」くらいあって良いと思う。
私自身は「問題を起こした社員がきちんと電話し、事のあらましを説明」すれば「何も大きな問題に発展する事はない」と信じている。
もちろんこんな事を言う私は甘ちゃんと思うが、
社会常識から見ても「昼休みなら会社のインターネットを私的に使って良い」はずはない。
会社のインターネットで「アダルトサイト」を見ることは規制かけていても、一般サイトの規制は掛けていない。
ましてや掲示板の書き込みを規制する事は事実上不可能だ。
当事者を出す事で決着すれば8月31日には解決しただろう
対応次第で「来年度の広告掲載」は調子にのって契約した事に違いない。
しかしここまでこじれてしまえば、契約はおろか業務にすら手が着かないだろう。
きっと書き込んだ当事者は見ている事だと思う。
だからあえて書く
最初から名乗り出れば「ここまで大きくならなかったのに」
と私は言いたい。
世の中「正直者が馬鹿を見る社会」が増えているが、私は「正直者が得をする社会」になってほしい。
物事に「平等」というのは無いが、「公正」であれば良いと思う。
NTT九州電話帳の態度は「小学生以下」である事は先日も書いたとおりである。
部下をかばわなくてはいけない理由が何かあるのだろう。
出したく無いなら、法的な根拠を示すべきである。
NTT九州電話帳事件簿(1)営業部長長崎まで遊びに来る
2010-09-03
8月30日の記事で「NTT九州電話帳会社」より書き込みがあった事を問い合わせたところ
本日に至るまで「連絡」が入らず
管理者問い合わせ先である「092−715−8500」に連絡をする
(ウェブサイト上には、電話番号の公開はしていないが、ドメイン・IPを見るとすぐに電話番号が見つかる仕組みである)
→ドメイン情報参考
→サーバIP情報
早速、管理者を呼び、事のあらましを説明する私。
#電話会社なのに電話番号をのせていないが、ウェブ上で調べられるのは何とも皮肉な結果である。
それから、入念に私の会社のウェブサイトを検索してチェックした上で
午後2時頃、連絡が入る。その後、事実関係を調べてと言いながら携帯電話から年輩の声で電話を受ける。
私はその際に「誰が書き込んだのか分かったのか?」と質したら「分かっているが、出すことは出来ない」という説明を繰り返す。
その上で「福岡から取り急ぎ、エーアイスクエアステーションの事務所近くまでいるのだが今からあえないか?」といわゆる「アポなし訪問」を決行しようとしているのだ。
「福岡から訪問した上で、上席が私に対し菓子折でももって謝罪するつもりだったのだろう」
つまり「口封じ・根回し」をするべく、書き込みをした「犯人」を隠匿したかったのだろうか。
つまり、情報企業最大手の「NTT九州電話帳」の社員は、福岡の小学生以下だと言うことだ。
上司も非常識であるから、部下も勤務時間に書き込みしても「おとがめなし」というのはうらやましい。
子どもの人権問題と違い、社会人が会社の資源を使って営業活動を行っている以上
私は、ストレートに「書き込んだ犯人を出しなさい」と申し入れた。
※これは、表現上ではなく私は実際にこのように伝えております。
私の会社はNTT九州電話帳に対し「ゆすり」や「たかり」をはじめとする「不当行為」をするつもりは毛頭ありません。
もっとも、このような記事を一般ユーザが書き込んだ所であっても「問い合わせ」を行い、事実関係を明らかにした事でしょう。
ただ私が問題視しているのは「NTTの社員」が「一般個人」を装って書き込む必要がどこにあるのだろうか?
よく考えてほしい
自分の会社から書き込めば「ばれる」事が分からなかったのだろうか?
三菱重工の関係者の話によれば「メール」をはじめ、通話記録まですべて「監視」されていると聞きます。
故にNTTのような情報企業が全く行っていないとは到底思えません。
実際、発信者は長崎であっても、実際のゲートウェイは福岡を経由して流れているという情報を得ていることから、それなりの情報統制はしているはず。
というのが正直な感想です。
この点をふまえても、コンプライアンス(法令遵守)という言葉が強く叫ばれている昨今、今回の行為は問題発生時の自殺行為といわざる得ないのです。
しかし、私もこのような対応については当然「黙って」いません。
犯人を隠匿する事に何のメリットがあるのか?
本件については刑法犯でないことから、「警察」が動く事は無いため、いわゆる「民事不介入事案」です。
私も徹底的に調べて随時行う考えです。
しかし、NTTの社員はなぜ「携帯電話」からの発信だったのか分かりません。
でも2回目の電話のとき、「長崎までやってきたので勘弁してほしい」趣旨を述べた上司は私に対する「口封じ」をしたかったのでしょう。
世の中そんな甘くありません。
それよりも「私が書きました」
ごめんなさい
二度としません。
の方がまだ好感が持てたことでしょう。
対応次第では「来年度」の広告掲載の事も真剣に検討してよかったのですが・・・・
私の会社で出せる限りの予算を使おうと思いましたし
こういう事で営業を掛けてくればまだ良い
なお
次週以降も引き続き、九州電話帳会社に関する記事を掲載していく予定です。
追伸
私の会社は「エーアイスクエアステーション」であり、「AIステーション」ではありません。
午前10時から午後7時まで必死に検索しているようですが、そんな暇があれば当人からの連絡の方がずっと良いのです。
本日に至るまで「連絡」が入らず
管理者問い合わせ先である「092−715−8500」に連絡をする
(ウェブサイト上には、電話番号の公開はしていないが、ドメイン・IPを見るとすぐに電話番号が見つかる仕組みである)
→ドメイン情報参考
→サーバIP情報
早速、管理者を呼び、事のあらましを説明する私。
#電話会社なのに電話番号をのせていないが、ウェブ上で調べられるのは何とも皮肉な結果である。
それから、入念に私の会社のウェブサイトを検索してチェックした上で
午後2時頃、連絡が入る。その後、事実関係を調べてと言いながら携帯電話から年輩の声で電話を受ける。
私はその際に「誰が書き込んだのか分かったのか?」と質したら「分かっているが、出すことは出来ない」という説明を繰り返す。
その上で「福岡から取り急ぎ、エーアイスクエアステーションの事務所近くまでいるのだが今からあえないか?」といわゆる「アポなし訪問」を決行しようとしているのだ。
「福岡から訪問した上で、上席が私に対し菓子折でももって謝罪するつもりだったのだろう」
つまり「口封じ・根回し」をするべく、書き込みをした「犯人」を隠匿したかったのだろうか。
つまり、情報企業最大手の「NTT九州電話帳」の社員は、福岡の小学生以下だと言うことだ。
上司も非常識であるから、部下も勤務時間に書き込みしても「おとがめなし」というのはうらやましい。
子どもの人権問題と違い、社会人が会社の資源を使って営業活動を行っている以上
私は、ストレートに「書き込んだ犯人を出しなさい」と申し入れた。
※これは、表現上ではなく私は実際にこのように伝えております。
私の会社はNTT九州電話帳に対し「ゆすり」や「たかり」をはじめとする「不当行為」をするつもりは毛頭ありません。
もっとも、このような記事を一般ユーザが書き込んだ所であっても「問い合わせ」を行い、事実関係を明らかにした事でしょう。
ただ私が問題視しているのは「NTTの社員」が「一般個人」を装って書き込む必要がどこにあるのだろうか?
よく考えてほしい
自分の会社から書き込めば「ばれる」事が分からなかったのだろうか?
三菱重工の関係者の話によれば「メール」をはじめ、通話記録まですべて「監視」されていると聞きます。
故にNTTのような情報企業が全く行っていないとは到底思えません。
実際、発信者は長崎であっても、実際のゲートウェイは福岡を経由して流れているという情報を得ていることから、それなりの情報統制はしているはず。
というのが正直な感想です。
この点をふまえても、コンプライアンス(法令遵守)という言葉が強く叫ばれている昨今、今回の行為は問題発生時の自殺行為といわざる得ないのです。
しかし、私もこのような対応については当然「黙って」いません。
犯人を隠匿する事に何のメリットがあるのか?
本件については刑法犯でないことから、「警察」が動く事は無いため、いわゆる「民事不介入事案」です。
私も徹底的に調べて随時行う考えです。
しかし、NTTの社員はなぜ「携帯電話」からの発信だったのか分かりません。
でも2回目の電話のとき、「長崎までやってきたので勘弁してほしい」趣旨を述べた上司は私に対する「口封じ」をしたかったのでしょう。
世の中そんな甘くありません。
それよりも「私が書きました」
ごめんなさい
二度としません。
の方がまだ好感が持てたことでしょう。
対応次第では「来年度」の広告掲載の事も真剣に検討してよかったのですが・・・・
私の会社で出せる限りの予算を使おうと思いましたし
こういう事で営業を掛けてくればまだ良い
なお
次週以降も引き続き、九州電話帳会社に関する記事を掲載していく予定です。
追伸
私の会社は「エーアイスクエアステーション」であり、「AIステーション」ではありません。
午前10時から午後7時まで必死に検索しているようですが、そんな暇があれば当人からの連絡の方がずっと良いのです。
— posted by admin at 10:36 pm TrackBack [0]
営業日和
2010-09-02
久々に朝から出張でした
いつもの単独行動ではなく、メーカーさんと取引先の商談をまとめるべく同行訪問。
行動範囲が長崎県内といつになく広範囲で普段は1〜2カ所程度しか訪問しない私ですが、今日はのべ10カ所近く訪問。
普段の仕事から考えると、なかなか回れない所でしたが多忙にもかかわらず時間を作ってもらい
営業にも熱が入る。
色々な資料を読みながら質問をしつつ、一日が過ぎた
仕事の営業同行というのは、自分にとってプラスである
生きた勉強が出来ると言うことは、何事にも代え難い
私はそんな経験こそがこれからの社会勉強だと思う。
どんなにお金を出しても、教えてもらえない事は多い。
だからこそ今の時代には必要なことかもしれません。
そろそろ体力勝負になってきました。
いつもの単独行動ではなく、メーカーさんと取引先の商談をまとめるべく同行訪問。
行動範囲が長崎県内といつになく広範囲で普段は1〜2カ所程度しか訪問しない私ですが、今日はのべ10カ所近く訪問。
普段の仕事から考えると、なかなか回れない所でしたが多忙にもかかわらず時間を作ってもらい
営業にも熱が入る。
色々な資料を読みながら質問をしつつ、一日が過ぎた
仕事の営業同行というのは、自分にとってプラスである
生きた勉強が出来ると言うことは、何事にも代え難い
私はそんな経験こそがこれからの社会勉強だと思う。
どんなにお金を出しても、教えてもらえない事は多い。
だからこそ今の時代には必要なことかもしれません。
そろそろ体力勝負になってきました。
— posted by admin at 11:55 pm TrackBack [0]
パソコンの配線技術
2010-09-01
インターネットがこれだけ広がっていけば
さまざまな業種が増えているのは確実で、以前から私は「配線が汚い」と言われてきた。
この点については反論する余地もなく、ただ箱から開梱して取り付けるだけである
それだけなら「配線がグチャグチャ」になっても当然である。
近年は、配線依頼を有償で受ける事になった時は、しっかりコストをかけて「配線工具」を準備して訪問する。
配線に必要なパーツとして
「結線用ケーブル(タイラップとも言う)」
「ネットワークケーブル(極力短いもの)」
ただし、サイズが合わない、逆にケーブル端子が破損している場合は例外措置として接続端子を作ったうえで対応することもある。
配線技術はとにかく場数が大事で、ある程度の職人技が必要である。
今回の配線現場は
とにかく配線をどこから手をつけてよいかわからないというお客さんの話もあり調べてみた
一つ一つ原因を手繰ると
無理な折り返し配線が多く
ワイヤレス化に適した環境にも関わらず
ワイヤレス処理がされていなかった。
パソコンの配線技術は実際のところ
センスが大事
できる限り低予算で
配線を少なく
かつ効率的に
しっかりとした
LANを再構築
作業前には10数本のケーブルから作業後にはわずか5本まで削減
電気代も微力ながら削減
何よりも景観が良くなることはうれしい事だ
これからもよい配線事例があれば随時紹介したい
さまざまな業種が増えているのは確実で、以前から私は「配線が汚い」と言われてきた。
この点については反論する余地もなく、ただ箱から開梱して取り付けるだけである
それだけなら「配線がグチャグチャ」になっても当然である。
近年は、配線依頼を有償で受ける事になった時は、しっかりコストをかけて「配線工具」を準備して訪問する。
配線に必要なパーツとして
「結線用ケーブル(タイラップとも言う)」
「ネットワークケーブル(極力短いもの)」
ただし、サイズが合わない、逆にケーブル端子が破損している場合は例外措置として接続端子を作ったうえで対応することもある。
配線技術はとにかく場数が大事で、ある程度の職人技が必要である。
今回の配線現場は
とにかく配線をどこから手をつけてよいかわからないというお客さんの話もあり調べてみた
一つ一つ原因を手繰ると
無理な折り返し配線が多く
ワイヤレス化に適した環境にも関わらず
ワイヤレス処理がされていなかった。
パソコンの配線技術は実際のところ
センスが大事
できる限り低予算で
配線を少なく
かつ効率的に
しっかりとした
LANを再構築
作業前には10数本のケーブルから作業後にはわずか5本まで削減
電気代も微力ながら削減
何よりも景観が良くなることはうれしい事だ
これからもよい配線事例があれば随時紹介したい
— posted by admin at 11:20 pm TrackBack [0]
しんわプラスついに廃止
2010-08-31
昨日、事務所に戻ってみると
親和銀行 から手紙が届いていた
手紙の内容を要約するとこんなかんじだ
「親和銀行**出張所」が「**支店」になります。
と言う記事だ。
これを見て私は「何を今更」という気持ちである。
元々、この店舗は「**支店」だった訳で、私が高校生だった頃は、出張所などは皆無で、この出張所も元々「**支店」だったのだ。
平成6年から使っていたのだが、ある日を境に使う事を止めた。
それは「ネット銀行」の口座をメインに使うようになってから必要性が薄れた為だ。
現在も様々な口座を保有しているのだが、親和銀行の口座に至っては、正直使い道が少なく
今も預金は0円に等しい。
題名にもしている「しんわプラス」とは、元々ふくおかフィナンシャルグループになる前の、九州親和ホールディングス時代に、リテール金融を目的として設立された「業態変更」の一環で始まった事業である。
主要支店を軒並み「出張所」へ格下げし、法人営業と個人営業を分離した事に始まるのだが
最初は「9時〜12時」「13時〜16時」というスタイルであった。
おや?と思う方がいるだろう。
実は12時〜13時の間は「営業休止」のため、シャッターが降りるのだ。
これは、昼休みに銀行へ行くユーザからの総すかんを食らった。
その結果「営業休止時間帯」をあえなく廃止。
そして、時間も通常店舗と同じく「9時〜15時」という標準時間に戻ったことは記憶に新しい。
その後、経営統合でしんわプラスの表記は「こっそり」残っているのだが、それでも「出張所」としての位置づけは変わらず
ついに今秋から「出張所→支店」へ業態を戻す店舗となった。
「わずかな期間」だけの「営業所もどき」展開は幕を閉じるのである。
親和銀行にとって「出張所」と「支店」の違いは
「出張所」=「個人口座」専用であり、「支店」=「法人口座」対応の違いだったという。
この違いには、少なかれ「法人ユーザ」からの反発は大きかったと予想。
もちろん、十八銀行が隣接する支店も少なかれ存在するため大きく水をあけられたはずだ。
どっちにしても
私にとってみれば「何を今更」という印象はぬぐえず
その上で、重複近隣店舗は「閉鎖(ATMのみ展開)」に切替えて
ほとんど閉鎖に追い込まれている親和銀行の店舗は「旧九州銀行系」が多い。
今回の営業所から支店に戻った所は旧親和銀行系で、営業所または支店が廃止になったところは、九州銀行だった所が多い。(もちろんすべてが九州銀行系とは言いません・・。念のため)
※支店コードをみれば、どこが九州銀行系で親和銀行系かわかるのですが。
これで、「しんわプラス」の展開は事実上の廃止。
ニュースリリースでは「営業所から支店」への昇格と書いてあるが
これは「しんわプラスのリテール系営業所展開を撤回し、法人営業も可能な一般支店へ戻す」と書くべきだと私は思う。
私は営業所から支店に戻ったところで今後法人取引をする使う予定は今後も無い。
親和銀行も一時期は100店舗を越えていたが、この調子でいけば、最終的には50店舗まで減るだろう。
今回の件をきっかけとして店舗の統廃合がさらに加速する予感がした。
親和銀行 から手紙が届いていた
手紙の内容を要約するとこんなかんじだ
「親和銀行**出張所」が「**支店」になります。
と言う記事だ。
これを見て私は「何を今更」という気持ちである。
元々、この店舗は「**支店」だった訳で、私が高校生だった頃は、出張所などは皆無で、この出張所も元々「**支店」だったのだ。
平成6年から使っていたのだが、ある日を境に使う事を止めた。
それは「ネット銀行」の口座をメインに使うようになってから必要性が薄れた為だ。
現在も様々な口座を保有しているのだが、親和銀行の口座に至っては、正直使い道が少なく
今も預金は0円に等しい。
題名にもしている「しんわプラス」とは、元々ふくおかフィナンシャルグループになる前の、九州親和ホールディングス時代に、リテール金融を目的として設立された「業態変更」の一環で始まった事業である。
主要支店を軒並み「出張所」へ格下げし、法人営業と個人営業を分離した事に始まるのだが
最初は「9時〜12時」「13時〜16時」というスタイルであった。
おや?と思う方がいるだろう。
実は12時〜13時の間は「営業休止」のため、シャッターが降りるのだ。
これは、昼休みに銀行へ行くユーザからの総すかんを食らった。
その結果「営業休止時間帯」をあえなく廃止。
そして、時間も通常店舗と同じく「9時〜15時」という標準時間に戻ったことは記憶に新しい。
その後、経営統合でしんわプラスの表記は「こっそり」残っているのだが、それでも「出張所」としての位置づけは変わらず
ついに今秋から「出張所→支店」へ業態を戻す店舗となった。
「わずかな期間」だけの「営業所もどき」展開は幕を閉じるのである。
親和銀行にとって「出張所」と「支店」の違いは
「出張所」=「個人口座」専用であり、「支店」=「法人口座」対応の違いだったという。
この違いには、少なかれ「法人ユーザ」からの反発は大きかったと予想。
もちろん、十八銀行が隣接する支店も少なかれ存在するため大きく水をあけられたはずだ。
どっちにしても
私にとってみれば「何を今更」という印象はぬぐえず
その上で、重複近隣店舗は「閉鎖(ATMのみ展開)」に切替えて
ほとんど閉鎖に追い込まれている親和銀行の店舗は「旧九州銀行系」が多い。
今回の営業所から支店に戻った所は旧親和銀行系で、営業所または支店が廃止になったところは、九州銀行だった所が多い。(もちろんすべてが九州銀行系とは言いません・・。念のため)
※支店コードをみれば、どこが九州銀行系で親和銀行系かわかるのですが。
これで、「しんわプラス」の展開は事実上の廃止。
ニュースリリースでは「営業所から支店」への昇格と書いてあるが
これは「しんわプラスのリテール系営業所展開を撤回し、法人営業も可能な一般支店へ戻す」と書くべきだと私は思う。
私は営業所から支店に戻ったところで今後法人取引をする使う予定は今後も無い。
親和銀行も一時期は100店舗を越えていたが、この調子でいけば、最終的には50店舗まで減るだろう。
今回の件をきっかけとして店舗の統廃合がさらに加速する予感がした。
— posted by おおくす@ai2station at 12:28 am TrackBack [0]