逮捕された人は気の毒だが

今日は、非常に「痛い」話題を一つ二つほど



事例その1:iPhoneを使っていた40代男性Aを40代男性Bが殴り逮捕される


都内の満員電車内で、iPhoneを使っていた40代男性Aを注意した男性Bは、無視されたことに腹を立て暴行。
暴行を受けた男性Aは、骨折をする重傷。
その場で、男性Bは逮捕された。
(2010年6月14日13時31分 読売新聞)


もちろん、この件についていえば「男性B」が逮捕されるのは「傷害罪」であるのですが、「男性A」が問題なしとはいえません。
あまりにも周りの言動を無視した行為は、当然厳罰の傾向であるものの、今回のような事になったのは大変残念でなりません。

私自身は、このような事が起きることは早かれ遅かれあり得ると思いました。

それだけに、起きるべくして起きた事ではないでしょうか。


事例その2:未公開漫画をYoutubeにアップロードした中学生逮捕


発売前のコミックをスキャンしてYoutubeに公開した男子中学生は果たしてそのデータをどこから入手したのか?
著作権法に照らし合わせても当然悪い今回の事ですが、いったい何のために、なぜこの中学生が?
と思うのです。


インターネットに匿名性は全く無い事を証明している事件として、特にこの問題は様々な事が浮き彫りになったのです。

私の会社で管理している「出島日誌Link 」でも同様な事件が起きた事をふまえると、やはり氷山の一角、事件に大小は無いけどやはり「自分はばれない」と思っているのだろうか。

近年、利用者のIPアドレスは固定化の方向が進んでおり、下手すると登録アドレスからIPアドレスが払い出される時代がくるのもそう遠くはないでしょう。

怖い世の中になりました

— posted by おおくす@ai2station at 07:32 pm   pingTrackBack [0]

プリンター???

久々の早起き


普段は9時過ぎに起きる事も多い私にとって、6時に起きること自体「珍しい」事で、今日は所用で便乗出張の日

普段なら、別行動が原則であるものの、移動時間・コストを考えれば一緒に行く方が良いと判断。
久々に高速道路を走りました。


さて、そんな中、パソコンの故障で入替を実施するためにデータ移行作業の実施

新しいパソコンにプリンターをつなぐべく作業するのだが、ケーブルが無い・・。
USBケーブルを準備するまで作業は中断することに・・・・とほほ



それから、長崎の某事務所から「プリンターの動きがおかしい」という一報

早速現場へ・・・。


配線の状態を調べてみると
中継にはまっているSWハブが故障。
手持ちが無かったので、近所の電器店まで走る走る・・・・。

無事に設定が終わりホッとするわたし。



印刷したいが、原稿が出てこない・・・困った。
というある会社の担当者からの悲痛な電話。

パソコンの故障と思い、テスト印刷を掛けてみるところ、正常動作!!

う〜ん


考えた結論・・・・インストールしているアプリケーションのバグ?

という事となり、笑えない事態が発生してしまう。


そんな訳で

プリンターを笑う物は、プリンターに泣く?

一日泣く羽目になるとは思わなかった今日この頃です。

— posted by おおくす@ai2station at 10:11 pm   pingTrackBack [0]

揚げ足取り?間違えやすい表現・用例

日頃から、誤字・脱字見つけが得意?な私ですが


別にこれは、私の専売特許ではないのです。


私の恩師はとにかく、文字一つにうるさく、完璧とおもって提出した資料でも「**ここおかしいね」の指摘・・・。


よく見ると間違っている私。。。赤面


この前も所用をかねて、書類を提出したところ


「この漢字間違いじゃない??」の一言


本当は「親和」と書くべきところを「新木」とかいてるではないか・・・汗

何とも恥ずかしいというか、気づかなかった自分が赤面なのですが。



そんな事を今日は言いたいのではなく


意外に間違えやすい用語・用例として

1:時間の書き方

午前11時というのは、正しくは11AMないし、11:00とするのが正式ですが、日本語的な書き方でAM11というのがいつの間にか定着している節があります。

では、午後3時というのはいかがでしょう。

よくある間違いが12時間表記と24時間表記の混在

すなわち

午後3時=15:00ですが(3PM)

これを「PM15」と書いているケース

また、午後15時と書いてみたり

エンコードソフトで有名な「午後のコーダー」はMP3→3PMをもじっているのは非常に有名な話です。

これは、とにかく多いです。

時間の件の指摘回数は、1度や2度ではなく、数え切れないほど多く行いました。

これからも、無くなる事はないでしょう。


2:英語・日本語の表記表現(インフォメーションと雰囲気・通りなど)

1)インフォメーション(Information)の綴り
つい、インフォ+メーションという日本語的読み方が
綴りまで infomation とすることが多く、正しくは、イン・フォメーションというところになるため

Information

とつづるのが正しいのです。

綴り方からみて

Inform+ation

といったところですが、この点もGoogleで調べるととにかく出ます

平然と間違えているのを見ると、恥ずかしく

以前自分が間違えた経験があるだけに、今は絶対間違えないように心がけている綴りの一つです。


2)「雰囲気」・「通り」の読み方

これを「ふいんき」と書いてしまう方

「通り」を「とうり」と書いてしまう方

正しくは、「雰囲気:ふんいき」「通り:とおり」であるのです。



3:法令に準じた表記方法(看護師・准教授等)

さらに、近頃間違えが頻出しているのが「看護師」の文字

今までは「看護婦(女性)」と「看護士(男性)」だったのが、社会進出の上で、差別用語に当たる事から、用例を「看護師」に改める法令(都道府県・厚生労働省)を公布。現在は「女性看護師・男性看護師」と呼ぶ。

そのため「看護士」という表記は誤りで、過去の慣習に従えば「看護婦」はまだ許せるかもしれませんが、それでも「女性看護士」では上記の理由より、誤字となるのです。


学者の分野では、「助教授」から「准教授」に表記を改めたり

「助教授」と「准教授」では、助教授が「教授のサポート」を目的に位置づけた職位に対し、准教授は「教授職と同等の職責を持つ」事から名称が変更になった数少ない表記です。

准教授に限らず、助手が助教と表現が変わってます。
ただし、講師という職責は法令では定められておりません。
しかしほとんどの大学では、「講師」職を定めているケースが多く、この点も悩ましいところです。

そうやって物事を読み解くとおもしろい事もわかるような感じがします。

こんなことをかきつつも、まだ自分にも勘違いなど間違いがあると思います。
これからも注意しながら一つ一つを書いていくしかありません。

— posted by おおくす@ai2station at 02:13 am   pingTrackBack [0]

Twitter

久々にTwitterLink を開いてみる・・・。


・・・・どうやら「サーバダウン」しているとのこと。


だめだこりゃ


twitterdown


— posted by おおくす@ai2station at 11:22 pm   pingTrackBack [0]

通信インフラのこだわり?

私の事務所の通信インフラは、コスト削減と逆行したところが一つのこだわりです。


ファクスを使うなら「専用番号」じゃなければ、ファクスじゃないと思います。


電話環境で一番コストがかかるのは非IP回線をつかったインフラです。



通信インフラで「IP電話」を推奨するBBIQですが、実際は「不便」であることをあまり知られていません。

本当であれば、NTTのフレッツがあれば一番ベストですが、うちの事務所がエリア外という事情も鑑み、致し方なしにBBIQというところです。

さて、そんな話題はさておき

FAXでおすすめなのは、BrotherのMFCシリーズのファクスモデル。
(事務所においているのは MFC-480CNG
現行は MFC-495CNLink




これが、SOHO事務所に最適な理由として

*基本機能は業務用ファクスプリンターに匹敵する性能
*インクジェットであるが、インクのコストパフォーマンスがよい。
*ファクス専用・電話兼用を選択できる
*PCメモリはマルチスロット対応(単独でデジカメプリントが可能)
*ファクスはカラーFAX対応
*電話の着信ナンバーについては、ネームディスプレイなど基本性能はすべて網羅
*接続はUSB以外に、無線LAN、有線LANに対応
*競合機種にくらべ、最大3万〜5万円安いこと(最安は1万円台後半で購入可能)
*複合機のジャンルになるので「コピー機」として利用できる
*用紙が、トレイ式なので紙の品質を維持できる(ただし、手差しができない点はマイナスだが)
*ファクス印刷はLAN経由で印刷可能なため、ペーパレス対応。PC印字の時、ページヘッダも自動的に作成可能
*パソコンにファクスモデムを使う必要がなく、ワイヤレス環境からもファクス配信が可能


そういうところを総合的に考えたら、予想以上に使えるおすすめ品で、私の取引先を始め、多数導入いただいた一つです。


ほかのメーカの製品ももちろんありますし、メーカのブランド・性能を考えたら、キヤノンのファクスプリンターが一番、ベストですが、価格帯はMFCシリーズの約2倍〜3倍と、高額であるため二の足を踏んでしまいかねません。

そうなれば、ファクス専用機(電話系)を購入した方がやすくなるため一言によいとはいえません。

もちろん、事業形態などによって選ぶ機種は様々ですが一つの選択肢になるのではないかと思います。


特にインフラ・コストをかけたくない場合の選択肢として

050ファクスが個人的にはおすすめです。

020ファクスの場合は、送信ができないケースが相次いでおり、IP電話からの配信は事実上不可能であり、今後使えるようになるかは不透明な感じすら受けます。

それよりも、050ファクスを使うのは、事業面からみた場合に多少のコストがかかりますが
1:出先からファクスの確認をしたい場合
2:事務所を持たない場合(営業中心)

などといったケースで効果は発揮するものの、それよりも個人的にはフレッツサービスのオプションにある「ファクス転送サービス」が断然便利と思います。

電話番号+ファクス転送=210円(税込み)の魅力は非常にあるからです。

ただ、事務員は「ファクスは紙ででなければ意味がない」ということからペーパレスになることは当分ないでしょう。

一番の、移動型営業担当者は
「専用ダイヤル(090)」+「専用ファクス(050)」の組み合わせが今のところベストかもしれません。

— posted by おおくす@ai2station at 07:04 pm   pingTrackBack [0]

このエントリーをはてなブックマークに追加
<< 2025.1 >>
SMTWTFS
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
 
T: Y: ALL:
Created in 0.4131 sec.