Realtekの怪

顧客よりネットが繋がらないと言う事で昨日、調査依頼を受け、現地へ向かう私。

最近の事例で多い、LANチップセット問題が無い事を考えつつ、調べてみるとやっぱりRealtek社だった・・・・。

このRealtek(リアルテック)社の部品は10種類パソコンあれば、2〜3台は使われる程使用頻度の高いメーカーです
ここ最近、インターネットが繋がらないと言う問い合わせが入る時、確認してみると大抵がこの「Realtek」が入っているのです。

もっとも、障害が起きているユーザーと起きていないユーザーの特徴をまとめてみると

パソコンは1台

ルーターなどの接続はなし

といった所がもっともな話題ですが、パソコン1台でもルーターなどを使っている場合は障害なしと判断されてしまいますが
これも、どこまでが確実な話題なのかまだ真相は闇の中です。

いくつかの報告では、Realtek以外でも起きていると言うからどこまでが実効性のある事かは分かりません。

配線問題?となれば、改善も取りやすいのですが

こちらも、違います。

なぜなら私のパソコン(Intel VE系)では問題無くうごくのですから

結果、Realtekだと絶対だめか?といえば、これもNoだったりするのです

今日は何事もなく動作していたので、やはり不安定なのは「OS?」となってしまいます。

Realtekが悪者に見えてしまうので検証をかねて、私の事務所に持ち帰った時は正常に動作しましたので

ますます疑問符がついてしまうのです


結局、パソコンってよく分からない


ただ、Intelがはいっているパソコンだと良いみたい

それだけはわかったのですが・・・

私は、顧客に対し「できればIntelがはいった方を選ぶとよい」とアドバイスしました。


・・・・ご存じと思いますが、「Intel系のチップが含まれるパソコン=高額」

なので、果たして選んでもらえるか・・・・不安が残ります



悩ましい一日でした

— posted by おおくす@ai2station at 08:08 pm   pingTrackBack [0]

テレアポ代行のテレアポ

今日、テレアポ代行のテレアポが入ったと事務員から報告が入った

100円、1件?

う〜ん、それが安いのか高いのか分かりませんが
テレアポするよりも、もっとすることあるだろうとというがもっともである


うちの会社が今欲しい物といえば・・・・なんだろう


Windows7のパソコン・・・・う〜ん、使ってみたいけどまだ時期尚早

それよりもATOKの最新版が一番かもしれません

日本語変換能力が高いATOKはやはり便利ですから・・・

色々考えさせられる一日です

— posted by おおくす@ai2station at 11:15 pm   pingTrackBack [0]

会社の姿勢とモラルについて

こんな難しい話題がこの日記にそぐうか分かりませんが


日々の仕事において、自分の言動が日々大丈夫か?といえば、やはり不安が残るものです。
私の会社においても、先日あり得ない事が起きました


仕事は、常に契約の上に成り立つと言われています

しかし、その信用を根底から覆す事が最近、つくづく増えた様に思います


たとえば、いつもは頻繁に連絡を取り合っていた方も、ある日見積書を送ったらそのとたんに連絡が途絶えたり・・・・

自社でつくったコンテンツを参考にと言えば、そのまま盗作流用されるし

あげくには明日連絡をすると言いつつ、結局連絡をしなかったりと・・・


こういう事を一つ一つ気にしていては仕事になりませんが、ただモラルに欠ける様に感じます
なかなか自分の悪い所、ミスを認めたくありません。


普段は私の会社で作ったデータ等を盗作するなとは少なくとも「言いません」
なぜならば「駄作でも利用価値があるなら喜ぶべきである」からです

しかしながら、今回の盗作分は顧客からの依頼分であり、顧客への同意なく行われた事は決して許される事ではありません。
本件については、顧客に尋ねたところ「役に立っているならそれはそれで良いじゃないか」と寛容な対応だったものの、
私は正直、許すまいと思う所でしょうか。


世の中は持ちつ持たれつであり、今回の件はそう考えるべき点も多少なりとあるかもしれません


こういう事があると、一発で信用を無くす事になると肌で感じ、自らの言動を戒めるきっかけになった事は言うまでもありません。

— posted by おおくす@ai2station at 10:00 pm   pingTrackBack [0]

プログラミングの鉄則ってあるのか?

最近は、システム開発がメインの仕事になっている事もあるので

こういった事を書くのは、決して他人の為で無く自分の為だろうと思うのです

プログラミングの鉄則には、色々な専門家が執筆されているので若輩者である私が偉そうに書くのもおかしいですが

自分が2年前にコーディングした中身が、酷かった事に閉口した事が要因です


プログラムで考える事

1:コーディングするなら、使う変数は絶対固定せよ

2:よく使うルーチンは関数化ないしサブルーチン化するべき

3:標準関数と別にオリジナル関数ライブラリを開発せよ

4:IFとループは多用するな

5:分岐のいらないプログラムにするべき、いわゆるウオーターフォールで行うべき
(上から下に読み解読出来るものとする)

6:開発記録簿を付けよ

7:設計図・データベースレコードをプリントアウトするべし

8:ソースコードはバージョン毎に保管するべし

などとこういった事は、学校の勉強では良く言われる事ですが、実際にシステム開発を行うとこういう事をおざなりにすれば後で痛い目に遭うのは私であり、結局メンテナンスに相当な時間を費やす事になったことは言うまでもありません。

プログラミングに鉄則は人それぞれでありますが、私における鉄則は、いまあげた8つと言うところです

便利な事だからこそプログラミングが便利であるからこそ、しっかりとした記録を残す事が何よりも大事かもしれません。

— posted by おおくす@ai2station at 11:08 pm   pingTrackBack [0]

Ez Post Print(料金受取人払郵便の申請支援)サービスの紹介

昨日より、拙作Ez Post Printサービスを始めました。
http://ezpost.dejima.ne.jp/Link

上記サービスを用いて作成したサンプルはこちら↓↓
http://ezpost.dejima.ne.jp/img/ezprint_sample.pdfLink

まだ、目だった宣伝は行っていないのですが、早速利用者があるなど驚ました

もっとも、サービス面についてどういう機能がよいかまだ手探りで、今回開発した新サービスは今後の機軸ともなる基幹プログラムが組み込まれているなど、中核サービスになると言う実験的サービスとも言えます。

システムの規模からみて、小規模・単機能サービスとしては上出来と言いたい所です

プレリリースにも書きましたが、今回のサービスは主として「料金受取人払郵便」の申請を初めての方でもわかりやすく・使いやすい物とする為であり、システム化した本当の理由は「私がこういったサービスあったら良いのに」という事です。

ただ、どの程度まで自由性を持たせるかとか、ひな形のラインナップをユーザに作成してもらう機能を付けるなど、まだ課題はたくさんあり、山にたとえるならやっと、山に登り始めたといった所では無いかと考えています。

システム開発は、常に「誰かの為に」なるサービスではなく「自分が使いたい機能」を追求した結果と考えています。


今回のサービス開発に至った理由は3つほどあります

1:毎回原稿作成するたびに、汎用アプリを使うのは正直しんどい
2:だれかソフトやホームページをつくっていると思ったが、しっかり説明したサービスがない
3:昨年夏に取り上げたブログの記事が未だに上位ランキングにノミネートされている事

つまり、需要はあるが「どこから手をつけてよいか分からない」というのが現状では無いかと見ています。

ネットのよろず相談を読み返しても、的確な答えを出しているユーザは皆無に等しく
だからといって、特別なサービスに思っている面が多い事も一つの要因ではないかと思います。

オンラインカード決済にPayPalを採用した理由は、「少額決済」が可能である事、システム組み込み開発が容易である点が上げられます。

これは、今後ネットショップを検討されているお客様が、既存のカートにPayPalを組み込める事をPRする目的もあります。


一度、会員登録して使用感を体験いただければ幸いです。

— posted by おおくす@ai2station at 09:30 pm   pingTrackBack [0]

このエントリーをはてなブックマークに追加
<< 2025.1 >>
SMTWTFS
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
 
T: Y: ALL:
Created in 0.3149 sec.