パソコンを使うと、ぽんぽん漢字がでてきて焦ってしまう私です。
意外といえるのが「漢字」って難しいと思いながら、変換されちゃうからついつい使う事が多く
先日もらったメールで「齟齬」という言葉がでてきました。
私は、「そしゃく?」と思ったのですが、どうやら意味が違うらしく
正しくは「そご」と読むとの事。
早速調べてみると「そご=行き違い等」の事ですが
私個人に言わせると
難しい漢字使うより、易しい漢字にしてほしい
のが正直な感想です。
なぜかって?
誤解を招くから
私はいつも
自分がかけない漢字は、「ひらがな」で書くようにしてます。
どうしてもかけない時は、言い回しを変えます。
そうしなくちゃ
わかるわけねーだろ!!!
と思うわけです。
言い回しの文面は「先日の内容に齟齬があったようで・・・・以下略」だったのを「先日の内容に行き違いがあったようで」とはかけないだろうか?
私は「常用漢字」じゃない言葉を平然と使うのは、「自己満足」じゃないか?
と思ってしまいます。
これを「煙(けむ)に巻く」というのですが・・・・
このことから改めて「わかりやすく」表現する事の難しさを感じさせられました。