[ カテゴリー » 回顧録 ]

回顧録(3)〜NTTと私

今でこそ、IT全般を当たり前のようにこなしているのですが、NTTとのやりとりは結構古く、十数年前にさかのぼります。

平成9年といえば、私がちょうど大学に入った頃、当時はケータイやPHSが普及し始め、ポケベルが末期と記憶しています。
ちょうどこの頃には、こんな歌も流行りました。


多感期だった、私のトレンドは、むしろパソコン通信でした。
nifty-serve(現@nifty)やPC-VAN(現Biglbbe)のフォーラム参加は今で言う、mixiやfacebookのやりとりに近く、私から見ると、原点回帰になったのかなと言う印象を受けます。

この頃、パソコン通信を個人レベルで展開したのですが、電話回線を最盛期は4〜6回線引いていました。

電話番号もぞろ目で取得していたのは、ちょうどこの頃の話で移転するまで、長らく利用していました。
今の電話番号に切り替えて今年で7年です。
電話番号にこだわるようになったのは、事業を本格的に行うようになってからですが、覚えやすい番号(いわゆる良番)の部類は、固定番号では全桁同じで取得したのは過去に2回ほどで、後は3桁同番または繰り返しぞろ目(いわゆる3838のような番号)が中心です。
電話番号の話をするとまだまだ書けそうです。

話しを少し戻しましょう。

当時パソコン通信を中心に生活をしていた私は、ポンコツのノートパソコンを片手に、片道20分のデジタル公衆電話まで歩き、わずか10分の通信をして帰る生活をしていました。

今でこそ、イーモバイルのような端末をつけて行うのですが、まだ当時はモデムをつなぎ、テレカとモデムでやりとりしていたのが懐かしく、一日かけて原稿やデータを作り、10分の間にデータをやりとりする。生活がかなり続きました。

それから、ISDN回線を引き、昨年の夏まで利用していた訳ですから実に10数年お世話になった事になります。


NTTに関して言えば、まぁいろんな意味でお金をかけました。

ISDNのTAは用意したものの、DSUが内蔵されておらず、NTTに準備してもらったところで初期費用が5万円近くかかりました。
今で言うところの光回線の工事費用を一括で支払った計算です。実際はそれよりも多く払っていますが・・・


電話回線をばんばん引いたのは、ISDN回線ですが、電話加入権はまだ1本しか持たず、残りはすべて加入権無しのライトプランで契約していました。
支払額はざっくりですが、基本料金だけで1万円は軽く超えており、これにダイヤルインの料金、夜間の使い放題(テレホーダイ)のオプション料諸々で2万円は超えていたはずです。

私の会社の電話番号が095−833−xxxxで始まるのはこの頃からです。

当時使っていた番号が
095−833−2635/2915/2647/2929/2883

個人契約にもかかわらず、代表回線を構築したりダイヤルインを入れたりいま思えば、生産性のない事にお金を使っていた自分がばかばかしく思います。
それから、ある事がきっかけでインターネット回線を専用で引こうと、OCNエコノミーを引いたのが2000年の事。

IT企業として足場作りを始めた、エーアイスクエアステーションの原点といえる出来事といってよいでしょう。
NTTの販売取り次ぎを始めるようになったのは、こういった時代背景があり、NTTが分社・再編した事で大きく変化した時代を見据えた当時は営業窓口(長崎では出島ビル1F)にカウンターが並ぶところでしたが今ではその影もなく、時代の流れを感じる瞬間です。

まだNTTといえば、正社員が受付/収納/サポートをしていましたが、いつの間にか電話だけ、訪問も委託ないし代理店が訪問するのが当たり前となったのはどこか寂しい気がしてなりません。


今のノウハウは当時の授業料が大きく貢献していると自分では思っています。

— posted by admin at 11:25 pm   pingTrackBack [0]

回顧録(2)〜量販店時代の話

当時、教員採用試験の不合格通知が届き、さてどうするか?と思ったところに、小浜町(現雲仙市)でインターネットセミナーの話がはいった事は 良い経験になりました。

その後のセミナー成功の後、当時のゼミ担当の先生と一緒に、熊本で学会があるから行ってみようとなった。 

当時のテーマが「長崎のインターネット事情」という事で、県内のシンクタンクや行政・教育機関を訪問していた頃で、何かの役に立つかもと言う事で向かったのが、熊本県玉名市。

学会は、先生が所属していた経営工学学会の九州支部会。

そこで、基調講演を行ったのが、キューブスLink という会社
いろいろ説明をされていましたが、私が覚えているのは社名と年商の話だけ。
それ以外、何一つ話を覚えていない自分が情けない。

この後、いろいろな方と会食になり、そこで会った量販店の方と知り合いになる。
いろいろ話をする中で、さて何の仕事をするか・・と言う話になったときに、「じゃあ長崎の店長を紹介するから」という話になりました。この話がきっかけで、在学中にも関わらずアルバイトという立場で量販店勤務が始まったのでした。
この量販店時代は自分にとって、社会人1年目をフライングではじめたような感じです。
(この時点で何か違ったのですが、当時はそれすら気づいていませんでした・・。)


同級生は、正社員で就職が決まっているなか、自分がアルバイトで就職っていうのは正直なところ、後ろめたい気分を持っていました。そのせいか、親兄弟にはこの事実は辞める2ヶ月ほど前まで言えませんでした。(大学まで卒業して、アルバイトじゃ・・と言う事です。このエーアイスクエアステーションの話はそれからさらに後の事です)

この量販店時代は自分にとって、面白い事よりも、社会の厳しさを痛感しました。

また、会社勤務はこれを最後に無く、今日に至ります。


この量販店勤務で培った事、社会の矛盾を大きく知らされました。
私自身が先見性があって物事を捉えていた部分は、当時からありました。


この事は、今でも覚えているのが制服の話でした。
当時、この会社では制服が2種類あり、一つが店舗ロゴマークが入ったジャンパーと、もう一つがポロシャツの2つ

私はポロシャツを着るのがどうしても抵抗があり、ワイシャツの上からジャンパーを着るスタイルで接客に当たっていました。
当時、ワイシャツを着ていたのは一部の正社員だけで大半の社員・アルバイトはすべてポロシャツのスタイルでした。
社内の立場は、私はアルバイトなのにワイシャツでジャンパーを着ているのに、社員はポロシャツ姿でしたから、お客さんからの見た目では、私が社員で、ポロシャツを着ていた社員がアルバイトに見えたと言います。
当時の事からすれば、誰も面白くなかったでしょう。


私はこの件に関して、当時の上司に言われた事を思い出します。
「あなたはアルバイトだから、ワイシャツを着るのはおかしい。」と
私はこの事に対し

「ジャンパー着ている社員の下に来ているのは私服じゃ無いですか。私はワイシャツですがなぜますいのでしょう?」と反論したものです。
この件については、約1年近くはこのまま良かったのですが、その後の配転でポロシャツを着るようにと厳命が下りたのですが・・。
自分の中ではどうしても納得の行く事ではありませんでした。


 その後、退社する事になり(この話については今後ふれたいと思います)それから5年ほど経った頃、ポロシャツの制服が突如廃止になり、店舗の社員すべてワイシャツ姿になりました。
 女性社員に関しては、これまで経理社員が着ていた制服に統一となり、会社の雰囲気が変わったのは不思議な感じがしました。
私は、この件に関して言えば、間違ってなかったがやり方がまずかった・・・。と感じた瞬間でした。
当時からポロシャツじゃなく、ワイシャツで接客すべきだと申し上げたのは「お客さんは100円や1000円といった少額商品を購入しているのでは無い」パソコンという「耐久消費財」を購入するのだから、身なりもそれ相応にすべきではいか?と思ったからです。

この考え方が通じたのかどうかは分かりませんが少なからず私と同じ考えを持った人はいたのでしょうか。
(とは言え、その後パソコンは急激に下落するのですが・・・)

私が、客先で年中ジャケットに長袖ワイシャツネクタイ姿であるのは、当時の事を忘れない為です。
今でもこの事は頭の片隅に残っています。当時の勤務先では、私のことを「問題児」だったように思います。
当時のエピソードはまだ書けそうなので続きはまた次回にしたいと思います。

— posted by admin at 10:00 am   pingTrackBack [0]

20代の頃の話(1)

今もむかしもさほど変わりなさそうな私ですが、たまには回顧録でも


今の仕事を始めて早10年以上が経ち、気づけば30代になった実感すら湧かない毎日です。
20代の頃といえば、何もかもが初めての事ばかりで、いわゆる体当たりな日々を過ごしていたものです。


IT企業と言いつつも、なかなかその既得権益に入り込む事なんか到底無理だった時代、何をするにもワンテンポずれていた気がしてなりません。


開業した当時は、とにかくじり貧で、月の収入のほとんどはアルバイトで生計を立てていたのです。
学生時代はイベントの設営の日雇いやゲームセンタの店番や量販店など昼も夜も無かった感じです。


小浜へ行く事になったのは、ちょうどそんな学生時代の頃で、この頃は高校の教育実習が終わり、採用試験を控えていた頃でした。

7月下旬に実施された試験を受験したものの、一次選考であっさり敗退。

本当はここで、「臨時採用申込」をすべきだったのですが、無知だった私は「さぁ今からどうするか」と路頭に迷った物でした。


自宅から通っていたわけで無いので、当然実家に帰るのも手だったでしょうけど、いかんせん今更帰るのも気が引ける物です。

そうしていたところに、某教授から一本の電話。

「今度パソコンセミナーをするんだが、どうだい?」と言う内容。

私は、暇だった事もあるので「良いですよーよろしくお願いします」と軽い返事をした物です。
(つまり、教授の鞄持ちくらいの気持ちだったわけです。本当のところ)


それから、夏休みに初めて、バスで行く小浜温泉。
実はこの時が初めて足を踏み入れました。


・・・とその後の展開は今につながると言う事で、この話が今の人生に大きく影響を与えた一つのきっかけと言える出来事でした。

しかし、さらに大きな出来事がこの後にもう一つあり
今考えても二度と無い幸運だったと思うばかりです。



とにかく、20代の頃は、とにかく「運」で何とかやってきた感があります。
運も実力の内と思いつつ、未だにその運にすがっていては何も発展性が無い。
そう思うばかりなのです。


人生観は、この10年で大きく変わりました。
誰が信用できて、だれが信用できないか?
失敗した経験は、大きな糧に変わりました。


20代の話は、今後何回かに分けて書いていきたいと思います

— posted by admin at 09:21 pm   pingTrackBack [0]

このエントリーをはてなブックマークに追加
<< 2024.12 >>
SMTWTFS
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
 
T: Y: ALL:
Created in 0.2230 sec.