ITインフラもある程度整備が進むとどのようにするかが課題となり、今回のように業務が多岐にわたるとどこから手をつけて良いのか分からない。と言うパターンはありがちです。
NTTの光回線のインフラ事業が急速に長崎市内で始まっており、年内には長崎半島の未提供地域では概ね展開されるのでは無いかと言う展望を持っています。
もっとも、長崎の他の市町村で展開がされていないのが、雲仙市・南島原市といった地域を始め、五島市を除く離島ではまだまだこれからです。
ADSL回線と光回線の維持費はほぼ等価とみられており、月々は約6500円。
長崎市内に限って言えば、BBIQを選んだ場合も6000円程度とその価格差は、きわめて縮小傾向にあります。
さらに、光回線の長期契約割引を適用した場合では、電話回線込みでおよそ5000円から利用可能になる等、その下落はますます進み、NTTもこのまま手をこまねくとは思えません。
日頃から私自身は、「定期契約」を組まないで済むなら、組まない事をオススメしており、その理由は「解約時の費用精算」が大きくかさむ事を意味します。
設備の再利用を目的として端末撤去のみならまだしも配線も撤去する事を考えた場合に、作業コストは相当なものです。
ITインフラは長期にわたって利用できるサービスで、いわば一生涯使うといっても決して言い過ぎではない現実があります。
今後ISDN回線が終焉を迎え、代替サービスへの移行を促すのが2020年頃と言われています。
業態そのものを考えた時に電話サービスのあり方と通信インフラは密接に関係しています。
BBIQの光電話(IP回線)へ移行するのは今後時間の問題とみており、システムの形態が私の考える仕様につながれば、いつでも良いと思います。
残念ながら電話システムを現時点で見たところ、NTTの方式が一番現実的で代替手段を取り入れても、BBIQの方式ではいまいち使えないのが現状です。
ISDNと互換性のある構成を構築できるのがNTTの光回線で、コストもBBIQと計算しても結果的にNTT側へなってしまうのはある意味仕方の無いことかもしれません。
(BBIQ側には新システムの構築などあと一歩改善をしてほしいところです)
現時点の有力な案としては、ISDN+光回線(NTT)がコスト面では大差なくとも、サービス移行に向けた段取りで行けば、一番有利です。
NTTとBBIQの複合構成は、サービスのリスク分散の観点からいけば、こちらもある意味「正解」といえます。
ただ、大多数のユーザにおいては、「コスト重視」である故、ALLBBIQかALLNTTになるのは、自然の流れで、NTT+BBIQの組み合わせを選ぶのはそういう点からみても「変わり者」と思われて仕方ありません。
ITインフラの整備において、一番重要視するのは「電話番号」はポータビリティができる番号を取得し、いつでも他社を選べる体制を作る事。
具体的な事例として、長崎にある店舗は移転していないにも関わらずNTTの光回線が割高という理由で、BBIQに乗り換えましたが、電話番号をNTTの光専用で取得した為、BBIQには持ち込めず、結果的に新たに取得し直したケースがあります。
私はこういった事をふまえ、電話番号だけは多少お金が掛かってもNTTで取得し、そのあと光回線へ移行する段取りを踏むべきだと私は考えます。
いずれ、ISDNが同番移行できた時のように光回線で取得した番号も持ち込みが可能になる予定です。
固定電話が信頼の証と思われていましたが、現実は「電話番号」があれば、どれでも良い時代になってきており、既に「自宅に固定回線を引く」事は重視されなくなった印象を受けます。
さらに、「固定電話=加入権がある」定説もくずれ、名義変更もできてしまうのが現実です
(旧式のISDNやアナログ回線に関してはいまでも加入権を介した名義変更のみ)
光回線において電話番号を必要とするパターンは、あくまでも「事業所」として考える場合に限ってであり、一般個人に関しては、最悪「電話なんて無くても」と言うところが実際と思います。
たかがITインフラと思わず、じっくり検討し、コストも勿論ですが、後々の事を考えたプランが重要と思います
[ Tags :: BBIQ ]
フレッツ光とBBIQの料金比較
2012-05-28
NTTの光回線も気づけば、相当な勢いで安くなってきている。
正直その感覚には、驚きを隠せない。
BBIQの場合は、インターネットのみをすると考えれば、確実に低廉でかつ使いやすいのですが、電話サービスになるとたんにその不便さが顕著の現れてくる。
もっとも、私の場合は長年ISDN回線を愛用しており、その利便性諸々を考えるとどのような方法が適切か迷うところだろうか。
実際問題、BBIQが安くなるパターンは、「アクセスライン」だけで比較した際は、確実にBBIQが安くなり、これに付帯オプションであるIP電話のオプションを加算すると、逆にNTTが安くなる逆転現象が発生してしまう。
比較対象でグラフ化するとわかりやすいが、
ひかり電話のNTTでは、最低限のオプションの組み合わせであれば、BBIQが1800円に対し、NTTが1500円とわずかであるがBBIQが割高になる。しかし、トータルのオプションを加えていくとBBIQは1800円が最大であり、NTTはその点、数千円にまで跳ね上がる料金コースがあるところが大きな違いと言えそうだ。
これまで数年間にわたり、BBIQを利用しており、その際にもアクセスラインに限って利用していた面がある。
その事情を踏まえると、電話サービスが改善されていれば移行は踏みとどまったが、実際問題
NTTの光回線に切り替えた事で、月の試算で約4000円近く削減できるのは非常に大きい。
勿論、これは必要最小限にした場合の時であるが、標準的な構成で切り替えても実に2000円以上は減らせる試算があり、年間で約25000円の削減が見込めるのは経営上プラスでは無いかと思う。
個人的な感覚としては、もっと早くサービスインすれば良かっただけに複雑な心境です。
そんな訳で、どのように進めて行けば良いか検討したい今日この頃です
正直その感覚には、驚きを隠せない。
BBIQの場合は、インターネットのみをすると考えれば、確実に低廉でかつ使いやすいのですが、電話サービスになるとたんにその不便さが顕著の現れてくる。
もっとも、私の場合は長年ISDN回線を愛用しており、その利便性諸々を考えるとどのような方法が適切か迷うところだろうか。
実際問題、BBIQが安くなるパターンは、「アクセスライン」だけで比較した際は、確実にBBIQが安くなり、これに付帯オプションであるIP電話のオプションを加算すると、逆にNTTが安くなる逆転現象が発生してしまう。
比較対象でグラフ化するとわかりやすいが、
ひかり電話のNTTでは、最低限のオプションの組み合わせであれば、BBIQが1800円に対し、NTTが1500円とわずかであるがBBIQが割高になる。しかし、トータルのオプションを加えていくとBBIQは1800円が最大であり、NTTはその点、数千円にまで跳ね上がる料金コースがあるところが大きな違いと言えそうだ。
これまで数年間にわたり、BBIQを利用しており、その際にもアクセスラインに限って利用していた面がある。
その事情を踏まえると、電話サービスが改善されていれば移行は踏みとどまったが、実際問題
NTTの光回線に切り替えた事で、月の試算で約4000円近く削減できるのは非常に大きい。
勿論、これは必要最小限にした場合の時であるが、標準的な構成で切り替えても実に2000円以上は減らせる試算があり、年間で約25000円の削減が見込めるのは経営上プラスでは無いかと思う。
個人的な感覚としては、もっと早くサービスインすれば良かっただけに複雑な心境です。
そんな訳で、どのように進めて行けば良いか検討したい今日この頃です
— posted by admin at 11:43 am TrackBack [0]
BBIQの切換工事が終わる
2012-04-05
先日の月曜日にBBIQの100Mコースから1Gコースへの切換工事を実施し、無事終わりました。
切換作業そのものは至って単純な作業である為かさほど混乱も無く、約10分ほどで終わる。
速度は200M近くでるものの、ボトルネックになっているのがギガ対応の無線LANと言うオチ。
いいぞーとおもって工事前に購入した物の
工事会社の方から「・・・これって150M程度しか出ませんよ。」
の一言。
ガーン
どうやら、100M以上出れば名目上はギガで良い様だが、実測としてのギガビットにはほど遠い模様である。
ケーブルから機械まで可能な限り刷新した物の、幹線機器がダメならば出るわけもない。
だからといって、ルータにもっとお金をかければ良いのか?と言う問いに関して言えば、今でも十分速度が出ているので当面は不要という結論に至った。(別に故障しているわけで無いから)
プラネックスやNECにしたい気分があるものの、前者は安いが、動作不安定という経験から当たり外れを見極める必要があるし、NECに至っては、設定が結構難しいので、値段云々の前にこちらも考えなくちゃいけないところだろうか。
どのみち、現時点で不満も無く安定して使えている事を踏まえ、当分はこの流れでいけそうかなと思う今日この頃です。
切換作業そのものは至って単純な作業である為かさほど混乱も無く、約10分ほどで終わる。
速度は200M近くでるものの、ボトルネックになっているのがギガ対応の無線LANと言うオチ。
いいぞーとおもって工事前に購入した物の
工事会社の方から「・・・これって150M程度しか出ませんよ。」
の一言。
ガーン
どうやら、100M以上出れば名目上はギガで良い様だが、実測としてのギガビットにはほど遠い模様である。
ケーブルから機械まで可能な限り刷新した物の、幹線機器がダメならば出るわけもない。
だからといって、ルータにもっとお金をかければ良いのか?と言う問いに関して言えば、今でも十分速度が出ているので当面は不要という結論に至った。(別に故障しているわけで無いから)
プラネックスやNECにしたい気分があるものの、前者は安いが、動作不安定という経験から当たり外れを見極める必要があるし、NECに至っては、設定が結構難しいので、値段云々の前にこちらも考えなくちゃいけないところだろうか。
どのみち、現時点で不満も無く安定して使えている事を踏まえ、当分はこの流れでいけそうかなと思う今日この頃です。
— posted by admin at 01:25 pm TrackBack [0]
BBIQのスマホ割キャンペーンが始まる
2012-03-30
ソフトバンクモバイルが先行ではじめた「スマホBB割」のBBIQ版が来月4月6日より受け付け開始になると言う。
関連記事→http://bit.ly/H1ZBpQ
専用の申込用紙をソフトバンクショップへ提出する形で手続きすると言うこの企画は、BBIQ利用者向けのキャンペーンとはいえ、多少なりと条件が厳しい。
その概略は次の通り
*ソフトバンク携帯の契約者は個人名義に限る
*BBIQの契約者名義もソフトバンク契約者名義に同一である事
*ソフトバンク携帯の契約者住所とBBIQの契約者住所が一致する事
*BBIQ光電話の契約が必須(1回線以上)
*キャンペーン期間申込は4月6日から9月30日までの期間限定(予定)
主な骨子はこんなところ。
先日の件でも触れましたが、ソフトバンクのホワイトBBの契約とBBIQを両方契約しており、どちらも契約条件を満たす私ですが、実際問題契約種別によって有利なのはiphoneであれば、どちらを選んでも差違は無く、利用できる一方、ソフトバンクのスマホはホワイトBBとの契約で割引を申し込む方が圧倒的に有利となる。(ソフトバンク980円割引に対し、BBIQは430円の割引に過ぎない)
ただ、必ずしもホワイトBBを申し込んでいるとは限らず、BBIQを申し込んでいるパターンが圧倒的に多いと思います。(九州エリアで考えた場合)
したたかな私は、9月までは、ソフトバンクのホワイトBBで割引を申込み、10月からはBBIQの割引を申し込む事で合計30ヶ月割引される?のかなと密かに画策している最中です。
たぶん、私の様なケースはきわめて稀と思う為、ソフトバンクがまた頭を抱える結果になるのでは無いかと思うばかりです。
関連記事→http://bit.ly/H1ZBpQ
専用の申込用紙をソフトバンクショップへ提出する形で手続きすると言うこの企画は、BBIQ利用者向けのキャンペーンとはいえ、多少なりと条件が厳しい。
その概略は次の通り
*ソフトバンク携帯の契約者は個人名義に限る
*BBIQの契約者名義もソフトバンク契約者名義に同一である事
*ソフトバンク携帯の契約者住所とBBIQの契約者住所が一致する事
*BBIQ光電話の契約が必須(1回線以上)
*キャンペーン期間申込は4月6日から9月30日までの期間限定(予定)
主な骨子はこんなところ。
先日の件でも触れましたが、ソフトバンクのホワイトBBの契約とBBIQを両方契約しており、どちらも契約条件を満たす私ですが、実際問題契約種別によって有利なのはiphoneであれば、どちらを選んでも差違は無く、利用できる一方、ソフトバンクのスマホはホワイトBBとの契約で割引を申し込む方が圧倒的に有利となる。(ソフトバンク980円割引に対し、BBIQは430円の割引に過ぎない)
ただ、必ずしもホワイトBBを申し込んでいるとは限らず、BBIQを申し込んでいるパターンが圧倒的に多いと思います。(九州エリアで考えた場合)
したたかな私は、9月までは、ソフトバンクのホワイトBBで割引を申込み、10月からはBBIQの割引を申し込む事で合計30ヶ月割引される?のかなと密かに画策している最中です。
たぶん、私の様なケースはきわめて稀と思う為、ソフトバンクがまた頭を抱える結果になるのでは無いかと思うばかりです。
— posted by admin at 11:45 pm TrackBack [0]
BBIQの1Gプランを申し込む
2012-03-19
先日「BBIQの1Gコース」がサービス展開した事は周知の通りですが
月々300円をどうするかで約半月悩んだ挙げ句・・・。申込をしてみることにした。
実際問題「実用面」だけを見れば、使わずとも「支障無い」レベルで、切り替える事によるコスト増加は
前回の記事でも取り上げたように「結構」かかる為、どうしても億劫になるものです。
しかしながら、自ら試してみたい?と言うより「使ってみないと実態がつかめない」理由から、申し込んでみることにしました。
現時点では書類まちの状態ですが、実際は「ケーブルのつなぎ替え」のみで終わる作業となり
古い機器を設置している一部のユーザーに関しては、機器交換の作業が必要になるという。
BBIQの通信機器に関しては、ONUに2つのLANポートがあり、現在利用しているのは100Mのポートとなります。
このポートから封印中?の1Gポートを開放し、接続を行うと言う流れになると言う。
さらにIP電話機器に関して、接続が100Mでなっている事も踏まえ、尋ねるところ
「IP電話のアダプタはこれまで通り100Mポートで良い」という返事。
つまり、「データ通信は1G」「音声通話は100M」となるようです。
通信方式諸々は、NTTとやや異なるのですが、従来のBフレッツシリーズの端末と同じ印象で、昨今の光プレとか、光ネクストで使う様な端末では無いところが需給の違いを感じさせる部分です。
果たしてどの程度パフォーマンスが高くなるか、機器導入後に実験していこうと考えています
月々300円をどうするかで約半月悩んだ挙げ句・・・。申込をしてみることにした。
実際問題「実用面」だけを見れば、使わずとも「支障無い」レベルで、切り替える事によるコスト増加は
前回の記事でも取り上げたように「結構」かかる為、どうしても億劫になるものです。
しかしながら、自ら試してみたい?と言うより「使ってみないと実態がつかめない」理由から、申し込んでみることにしました。
現時点では書類まちの状態ですが、実際は「ケーブルのつなぎ替え」のみで終わる作業となり
古い機器を設置している一部のユーザーに関しては、機器交換の作業が必要になるという。
BBIQの通信機器に関しては、ONUに2つのLANポートがあり、現在利用しているのは100Mのポートとなります。
このポートから封印中?の1Gポートを開放し、接続を行うと言う流れになると言う。
さらにIP電話機器に関して、接続が100Mでなっている事も踏まえ、尋ねるところ
「IP電話のアダプタはこれまで通り100Mポートで良い」という返事。
つまり、「データ通信は1G」「音声通話は100M」となるようです。
通信方式諸々は、NTTとやや異なるのですが、従来のBフレッツシリーズの端末と同じ印象で、昨今の光プレとか、光ネクストで使う様な端末では無いところが需給の違いを感じさせる部分です。
果たしてどの程度パフォーマンスが高くなるか、機器導入後に実験していこうと考えています
— posted by admin at 11:06 am TrackBack [0]