OSのトラブルはハードにあらず

先日、中古で販売したパソコンが届いた。

原因を調べてみると、やはりダウンしてしまう。

色々操作をしてみるがやはり原因はわからない。もちろん、部品をはずし、点検を行うのだが目立った変化もない。

考えた結果、OSを入れ直すことにした。

インストール作業そのものは順調に終わり、途中3時間ほど外出したが、目立った暴走も無く動作も安定している。

午後11時現在、OSのインストール作業を行っているが、一度もダウンすることが無かった。

ここではっきりした原因は、OSの状態が不安定だった。と言うことになる。


なぜに?理由は何だろう?

と考える私


もちろんこのようなことは起きてほしくないし、起きた後の善後策がとれれば良いと考えている。

結論していえば、ハードは何一つ損傷は無かったという事だ。

ソフトの状態が悪ければいとも簡単に暴走する事を皮肉にも学ぶ結果となった。

私は「OSは原則再インストールすることは本意ではない」とお客様にもスタッフにも説明するが、ハードで異常が起きていない場合は、再インストールもやむなしと言うところである。

今後の事もあり、もちろん万全を期さなければいけないのは確かである。


— posted by おおくす@ai2station at 11:16 pm  

本日みた非常識な事

私は、運転免許を取得して10年経ちますが、「期限付き」のもので、「切れたら失効」することはわかると思う。

今日のニュースで「40代の女性教諭が失効した免許を持って10年も運転していた」という言い訳に「教員免許は期限がないので、運転免許も切れても大丈夫と思った」


・・・これを読んで「小学校で指導する教諭なのか?本当に」と疑ってしまった。

さらに付け加えて言うと「自動車保険」に加入してなかったのか?

さらに「身分証明書」として提示した際に「無効」と言われなかったのか

もっと言えば、「発行年が平成10年以前」と言うことも考えれば・・・何の意味があるのか?

・・・・こっけいな先生の言い訳にただただ唖然とした私。

依願退職というが、「懲戒免職」くらいして良いのでは?と思う。

運転免許になぜ期限があるのか?

色々理由を考えるが、答えは実に簡単である

・・・・運転免許は「適正な判断力」、「顔写真の変化」、「安全運転の再確認」などといった事がある。

もっとモラルを持ってほしいが、なぜ教えてあげなかったのか?

私はそっちのほうが気になってしょうがない。

— posted by おおくす@ai2station at 10:10 pm  

このエントリーをはてなブックマークに追加
<< 2008.2 >>
SMTWTFS
     1 2
34 5 6 7 8 9
10 1112 13 14 15 16
1718 19 20 21 22 23
2425 26 27 28 29  
 
T: Y: ALL:
Created in 0.0283 sec.