久々にXPの再インストールを行っていたおおくすです。
インストールもいわり、やっと認証と思いきや
「エラー」
・・・なぜに??
こまった私は、コールセンタへ問い合わせ
・・・その回答は
「システム障害が発生しており、現在まだ復旧しておりません」
と言うつれない返事。
とりあえず、復旧までしばらくまつしかないとおもう自分が何とも複雑である。
テクニカルサポートの難しさ
2008-02-15
今日はいつもの出張日和でした。
6時に起きなくちゃいけないところを8時過ぎに起きました。
思い切り寝坊です
さて、出張中の電話はいつも少ないのですが、今日の電話は難しい案件
テクニカルサポートにも色々なレベルがあり、ほとんどは出先でも簡単に回答が出来る事が多く、尋ねたら即答するレベル。
今回は、難易度は低いのですが、作業環境がないため、事務所を通じて管理会社へ連絡。
指示内容を伝え、連絡をしたのだが「見ればわかりますから」という回答。
その内容を事務所から報告を受けた私は「んなもんでわかるわけ無いだろう!!」と怒る。
事情説明を受けるため、管理会社へ直接電話する私。
内容は「一般レベル」での回答にはほど遠く、いくら調査が出来る事であっても、残念ながら「解析」と「調査」を同時に行う必要があるため「経験」が無い人間には到底無理である。
もちろん、お客さんにわかるはずも無い。
うちの事務所では、私しかその判断が出来る人間がいない事もあり、出張中であった為、調査をするようにと指示をしたのだが・・・。
ここまでレベルが下がると「依頼」することもほとんど不可能に近く、役に立つどころか、逆に「トラブル」を引き起こす原因にもなりかねない。
私にとって、今回の件は氷山の一角であり、他でも起きているのではないかと危惧する。
事務員は「社長からの指示があるとおもったんですが・・・」という事だったが、とてもじゃないが「私の代わりが出来る人間は管理会社以外いる訳ないだろう」というのがホンネである。
改めて、危機管理の対応マニュアルを策定しなければいけないと思う今日この頃である。
6時に起きなくちゃいけないところを8時過ぎに起きました。
思い切り寝坊です
さて、出張中の電話はいつも少ないのですが、今日の電話は難しい案件
テクニカルサポートにも色々なレベルがあり、ほとんどは出先でも簡単に回答が出来る事が多く、尋ねたら即答するレベル。
今回は、難易度は低いのですが、作業環境がないため、事務所を通じて管理会社へ連絡。
指示内容を伝え、連絡をしたのだが「見ればわかりますから」という回答。
その内容を事務所から報告を受けた私は「んなもんでわかるわけ無いだろう!!」と怒る。
事情説明を受けるため、管理会社へ直接電話する私。
内容は「一般レベル」での回答にはほど遠く、いくら調査が出来る事であっても、残念ながら「解析」と「調査」を同時に行う必要があるため「経験」が無い人間には到底無理である。
もちろん、お客さんにわかるはずも無い。
うちの事務所では、私しかその判断が出来る人間がいない事もあり、出張中であった為、調査をするようにと指示をしたのだが・・・。
ここまでレベルが下がると「依頼」することもほとんど不可能に近く、役に立つどころか、逆に「トラブル」を引き起こす原因にもなりかねない。
私にとって、今回の件は氷山の一角であり、他でも起きているのではないかと危惧する。
事務員は「社長からの指示があるとおもったんですが・・・」という事だったが、とてもじゃないが「私の代わりが出来る人間は管理会社以外いる訳ないだろう」というのがホンネである。
改めて、危機管理の対応マニュアルを策定しなければいけないと思う今日この頃である。
— posted by おおくす@ai2station at 11:22 pm
今年は
2008-02-14
新年の抱負じゃないんですが
毎日をマンネリ過ごす事に飽きてきました。
近頃、自分に何が出来るんだろうと考える事が増えました。
ホームページ関連の仕事も正直なところ、単価も頭打ちになった感じを受けます。
最もどういう事がお客さんに求められているかを考えたとき、自身のスキルアップを図るしか自分にとって生きる道が無いようにも思えました。
現在、本当に使える免許といえば「運転免許」しか持ってない私です。
やっぱり実務に役立つ資格がほしくなったと言うところでしょうか。
最近は、インターネットの配線関係も仕事で行いますが、専門的な部分になるとどうしても自分では太刀打ち出来ません。
自己研鑽の目的もかねて、資格取得に勤しもうと思うところです。
勉強のレベルがどの程度通用するかは自分自身、わからないので
試験問題を取り寄せてやってみようと思います。
次第点とれて挑戦するか、だめだめで猛勉強するかはわかりません。
久々に高校の勉強をやり直そうと言うところでしょう。
一発合格に向けて頑張ろうと思う今日この頃です。
毎日をマンネリ過ごす事に飽きてきました。
近頃、自分に何が出来るんだろうと考える事が増えました。
ホームページ関連の仕事も正直なところ、単価も頭打ちになった感じを受けます。
最もどういう事がお客さんに求められているかを考えたとき、自身のスキルアップを図るしか自分にとって生きる道が無いようにも思えました。
現在、本当に使える免許といえば「運転免許」しか持ってない私です。
やっぱり実務に役立つ資格がほしくなったと言うところでしょうか。
最近は、インターネットの配線関係も仕事で行いますが、専門的な部分になるとどうしても自分では太刀打ち出来ません。
自己研鑽の目的もかねて、資格取得に勤しもうと思うところです。
勉強のレベルがどの程度通用するかは自分自身、わからないので
試験問題を取り寄せてやってみようと思います。
次第点とれて挑戦するか、だめだめで猛勉強するかはわかりません。
久々に高校の勉強をやり直そうと言うところでしょう。
一発合格に向けて頑張ろうと思う今日この頃です。
— posted by おおくす@ai2station at 12:06 am
TASPOカード
2008-02-13
せっかくだから軽い気持ちで作ってみた
私の事をご存じの方はもちろんですが
喫煙家ではありません(もちろん禁煙しているわけでもありません)
5月から始まると言うことでどんなものか申し込んでみることにしました。
申込自体結構簡単なもので、書類にさらさらと記入して捺印と顔写真をはって投函
約2週間ほどでとどいたカードをみて「相変わらずへんちくりんな顔である」
このカードを見ると何となく身分証明書として使えそうだなと思ったが、甘かった
注意事項に「本カードは成人識別カードであり、身分証明書ではありません」と明記されている。
有効期限も10年と非常に長いが、長い人生10年もなくさずに持っていることが出来るのだろうかとハタハタ気になるところである。
また、このカードは厳格な本人確認はもちろんの事、郵便も「配達記録・転送不要」の扱いであるから非常に取扱が厳しい事が伺える。
今後は喫煙者が自動販売機で購入することは実質不可能となり、カードの普及も相当時間がかかるだろう。
カード発行そのものは、もっと早い段階から行いある程度広まったところで始めても良かったのではないかと思う。
むしろ、現段階で使えるサービスは開始して、認証は事後でも良いのではと思う。
今後気になる事は、カードの使い回しなどが日常的に行われるのではないかと言う事である。
カードを使えば誰でも購入出来るならば、顔写真は未成年者でも本人確認資料は成年者だったらどうなるのか?と言う事は、約款にもあるが「不正と発覚した段階で没収」とある。
不正取得に関する罰則は法律が無い限り無意味であるし、この点の整備は大丈夫だろうか?
前提は「善良なる市民の申込を前提」と言うのは私たちの仕事も含め、すべてにいえる事であり、便利すぎる故に引き起こされるデジタルデバイド(情報格差)がさらに増えてくるようにも思う。
発行も有料で良いと思うので、販売店で発行出来るようなシステムを作ってほしいと思う。
逆に不便にしなければ、誰でも申し込まれるから「困る」と言われれば身も蓋も無いが。
成人認証を使うことで夜間販売がどうなるかが一番の関心どころである。
仮に「成人認証を行うので深夜販売を解禁」してくれるのか、それともそのままなのか
課題はまだまだたくさんあると思う。
私の事をご存じの方はもちろんですが
喫煙家ではありません(もちろん禁煙しているわけでもありません)
5月から始まると言うことでどんなものか申し込んでみることにしました。
申込自体結構簡単なもので、書類にさらさらと記入して捺印と顔写真をはって投函
約2週間ほどでとどいたカードをみて「相変わらずへんちくりんな顔である」
このカードを見ると何となく身分証明書として使えそうだなと思ったが、甘かった
注意事項に「本カードは成人識別カードであり、身分証明書ではありません」と明記されている。
有効期限も10年と非常に長いが、長い人生10年もなくさずに持っていることが出来るのだろうかとハタハタ気になるところである。
また、このカードは厳格な本人確認はもちろんの事、郵便も「配達記録・転送不要」の扱いであるから非常に取扱が厳しい事が伺える。
今後は喫煙者が自動販売機で購入することは実質不可能となり、カードの普及も相当時間がかかるだろう。
カード発行そのものは、もっと早い段階から行いある程度広まったところで始めても良かったのではないかと思う。
むしろ、現段階で使えるサービスは開始して、認証は事後でも良いのではと思う。
今後気になる事は、カードの使い回しなどが日常的に行われるのではないかと言う事である。
カードを使えば誰でも購入出来るならば、顔写真は未成年者でも本人確認資料は成年者だったらどうなるのか?と言う事は、約款にもあるが「不正と発覚した段階で没収」とある。
不正取得に関する罰則は法律が無い限り無意味であるし、この点の整備は大丈夫だろうか?
前提は「善良なる市民の申込を前提」と言うのは私たちの仕事も含め、すべてにいえる事であり、便利すぎる故に引き起こされるデジタルデバイド(情報格差)がさらに増えてくるようにも思う。
発行も有料で良いと思うので、販売店で発行出来るようなシステムを作ってほしいと思う。
逆に不便にしなければ、誰でも申し込まれるから「困る」と言われれば身も蓋も無いが。
成人認証を使うことで夜間販売がどうなるかが一番の関心どころである。
仮に「成人認証を行うので深夜販売を解禁」してくれるのか、それともそのままなのか
課題はまだまだたくさんあると思う。
— posted by おおくす@ai2station at 09:07 pm
仕事の順序を考えると
2008-02-12
最近は、ブログを毎日更新する事業所が増えて巡回するのも楽しみになってきました。
毎日更新することは決して楽ではないのですが、習慣になると苦にならずに済みます。
昨日、事務所の掃除を行って身の回りの配線を見るとうんざりしてしまいますT_T
仕事には順序があるとよく言います。
簡単な仕事から順々に片づける事が大事とも言う人もいれば、「発生順に片づける」という人もいます。
私は、逆算式でスケジュールを立てるようにしています。
納期から3日前に完成するように予定をくみますが、最近は先付けの予定が立て続けに入るために3日前どころか当日中に片づける事も増えました。
ある方のブログで読みましたが「忙しい時にこそ、次の仕事を考えなくてはいけない」と言う言葉は身にしみる程わかります。
仕事をしていて、どうしても「繁忙期」と「閑散期」があり、小売業と違うタイミングでくるため、小売業の書き入れ時になると暇になる傾向があったり、例年この事で悩むところです。
仕事の順序はまさに「先見性」が何よりも重要なポイントになるのではないかと思います。
私にとってどれが良い方法かはわかりません。
常に挑戦を続けようと思う今日この頃です。
毎日更新することは決して楽ではないのですが、習慣になると苦にならずに済みます。
昨日、事務所の掃除を行って身の回りの配線を見るとうんざりしてしまいますT_T
仕事には順序があるとよく言います。
簡単な仕事から順々に片づける事が大事とも言う人もいれば、「発生順に片づける」という人もいます。
私は、逆算式でスケジュールを立てるようにしています。
納期から3日前に完成するように予定をくみますが、最近は先付けの予定が立て続けに入るために3日前どころか当日中に片づける事も増えました。
ある方のブログで読みましたが「忙しい時にこそ、次の仕事を考えなくてはいけない」と言う言葉は身にしみる程わかります。
仕事をしていて、どうしても「繁忙期」と「閑散期」があり、小売業と違うタイミングでくるため、小売業の書き入れ時になると暇になる傾向があったり、例年この事で悩むところです。
仕事の順序はまさに「先見性」が何よりも重要なポイントになるのではないかと思います。
私にとってどれが良い方法かはわかりません。
常に挑戦を続けようと思う今日この頃です。
— posted by おおくす@ai2station at 11:26 pm