フレッツ光隼は本当に速いのか?

アクセスランキングでも上位に上るこの話題


結論から言います。

「変わりません」

じゃあ1Gって言っているのは嘘なのか?と思われるでしょう。
これは決して間違っておりません。正しい事です。
>ハイスピードタイプ
http://flets-w.com/next/service_menu/family/hispeed.htmlLink

>スーパーハイスピード隼
http://flets-w.com/next/service_menu/family/hayabusa.htmlLink


実は、200Mのプラン(通称ハイスピードコース)の段階で、既に下りは1GBPSとなっており、200Mと言うのは、上り速度が200Mとなっているに過ぎません。
これが、混乱の元でして、今回の隼は上りの制限速度を200Mから1Gに変更したと言うところで、上り下り共に1GBPSの速度が出る。と言うのが実際なのです。(ただし、一部条件あり)Link


ただ、現実的な暗い話として

利用しているルータのスループット(実際に出力される速度)が「100M程度」しか対応していない事が多く
・・・私の持っているルータも115M程度です(汗)
その為、実際の速さとして1GBに近づくためには、そういったスループット速度が1GB出る物を選ばなければ意味が無い。

そうじゃなければ、隼であろうが、ハイスピードであろうが現実問題、差は無い。と言うこと


気分的に「200Mより1Gが良いよね」という感じで、手数料が掛からなければやろうか?


で良いと私は考えています。


本格的なところはこれからだと思いますし、どのように展開されていくかは今後の推移を見守ろうと思います

— posted by admin at 06:07 pm   pingTrackBack [0]

コンビニとプリペイドカード

コンビニは、いわゆる「トレンドのお店」でして

毎日何かある訳で無く、立ち寄る。

立ち寄る用件として

*トイレ(スミマセン。ほとんどの理由です)
*食べ物を買う(これがほとんど)
*ATMにお金の入出金(大して残高はないんですが・・・)
*マンガ本や雑誌(物色するが、良い本が見つからず)
*最新の製品の研究(・・・これが一番の目的です)


と言う訳で、今日購入したのはオンライン動画のプリペイドカード

NONALNUM-494D47303637395B315D


なんだ〜そんな事知ってるよ。
って声が聞こえてきそうな感じのプリペイドカードですが

この仕組みが非常にユニークでこれは、ほかのカードも同様ですが
基本的にレジで購入登録(オンラインレジストリ)を行う仕組みになっており、コンビニで決済が完了した事をリアルタイムにセンタに流す仕組みになっています。

これによって、盗難で利用しようと思ってもコンビニのレジ決済が完了していない為、すぐに足が付くと言う算段です。

さらに裏のバーコードは、すべて一意の専用バーコードとなっているところがポイントで
通常のJANコードとはやや異なり、UCC/EAN-128コードと呼ばれるバーコードで作られているのが特徴です。
http://www.rolan.co.jp/shouhin/s_Windows_3.htmlLink

コード構成の詳細については、割愛しますが

非常にユニークなシステムで、プレリリースは以下の通り
https://www.tdupdate.net/doc/3738/MTM1NDYwMTkwNy40MzE1NTE4MjYx.pdfLink


決済を行わないといけない部分におもしろさがありますがクレジットカードと違い
ギフトカードとして利用できるのかな?と思ってしまいます。

額面が表示されている事に多少抵抗があると思いますが、時として分かった方が良い場合もあります。

新しい試みに乗っかってみました

— posted by admin at 11:40 pm   pingTrackBack [0]

お人好し

ふとしたとき、お人好しな自分が好きになる。

何かの得になる訳でも無く、自分の仕事を投げ出してもと言うのは・・・。
今週のスケジュールを見ると、既にクリティカルパスで動いている。
(クリティカルパス=余裕の無いスケジュール)
よく、「情けは人の為ならず」とは「相手に情けをかける事は良く無い」と解釈されがちですが、実は「情けは人の為ならず、巡り巡って我が為よ」と言う下りを知ったのはじつに最近の話。

 相談されると、トコトン調べてやってしまう。自分に関係ない事にも関わらず、相談を受けた事を理由に自分の仕事の予定をキャンセルしたり・・・・ここまで行けば既に馬鹿を通り越して、頭がおかしい。
 人によっては「いい人」と思う人もいれば、「お節介」とか「お人好し」というか・・・。ここで仕事に結びつけきれないところが商売下手なところに思えてなりません。結論として、体よく使われているが正しいかもしれません。

 なんでそこまでするのか?考えて見たら断ったり不義理な事をしたら次から声をかけてもらえなくなるじゃないかと思うから。
 ボクの場合、他人に聞かないのは、尋ねても「知らんわからん。」と言われて話が終わるからであって、それは「知っていても、知らないふり」をしている時もありますが、それができればどれだけ得したか・・。
 これからは「知らない」「分からない」に徹しよう。

 これができる様になるのは何時になることやら・・・。

— posted by admin at 06:52 pm   pingTrackBack [0]

ケータイと機種変更

昨日、思い切ってケータイを機種変更する事にした。

とは言え、購入までの葛藤というか踏み切れなかった事情があり

経済的理由よりも、「今買うべきか?」という点だった。
ケータイの支払料金が年々逓増している事に危機感を覚え
下手すると、月の電気ガス水道を足しても多いのでは無いか?と言うほどだ。
仕事上で使う事に抵抗感があるので無く、却って固定費で月1万を超えるのは正直痛い。


これを半額以下にするためにはどのような施策が良いのか?考えて見ると
一括購入か?と言えばそうでもない。


やはり「ケータイは使わない」という結論に達してしまう。

auとソフトバンクからiPhoneが発売されてどちらがお得か?と言う答えは正直愚問だった。

なぜなら、料金的な条件はどちらも同じだったからだ。


私は、悩んだ挙げ句、ソフトバンクを選んだ。


選んだ理由は単純で、いままでソフトバンクでiPhoneを使っていた。
だから迷わず次も選んだ。

と言う答えだ。

auはなぜ、候補から外れたか?
これは単純に「料金プラン」が現状の方が魅力だった。と言う事につきる。

今後の検討材料になると思うが、3Gケータイは、ソフトバンクを除き、無料通話型のビジネススタイルで展開しているが、4Gタイプになると、途端にキャリア間定額+他社有料というスタイルに変わった。

当然、固定電話宛の発信も同じ事である。


もう一つは先にも触れた「ケータイの料金面」がauがやや高いと言う事。
ソフトバンクが2割ほど安く、全体的な負担が少ない。と言う点も後押しした。
とは言え、分割に関するペナルティはau以上にソフトバンクが大きい。


これが購入をためらったところであろうか。

これから2年間ぼちぼち使う事になるだろう。


これからの2年は大きな節目になると思う

— posted by admin at 11:59 pm   pingTrackBack [0]

パソコンの修理と段取り

パソコン屋という肩書きがようやく市民権を得てきたとは思いますが


どうしても今ひとつ迷っている事があり

一つが、サービスの画一化に向けた料金設定


この話について、昨日も訪問先で行った際に説明した事ですが

訪問基本単価でできる事は何か?

と問われた時、私はすぐさまこのように答えた。


「1時間以内で解決できる案件」です。と


お客さんにしてみると、その内容が本当に適切かどうかは分からないし、
本当に1時間で直る案件かと言えば疑って当然だと思う。
次に、対応する際の基準として

*パソコンの状態から「故障状況を判断する」
*作業難易度に応じた「料金説明」

の2点で、前者について言えば、故障状況の判断は相当難しく、お客さんの説明から出る情報を分析して、何が必要か判断する。
それに沿った機材や工具はぬかりなく準備が必要で
昨日もカバンなどで4つだったが、正直多すぎた印象である。
こちらも今後改善の余地がある様に思う。

持ち込む機材として
*パソコン
*工具
*部品
*ソフトウェアディスク
*CDR等のメディア
*USBメモリ
*データ転送USBケーブル

となるが、持ち込む機材に無駄が多く、必要な物が無いのは私としていただけない。

今後の取り組みとしては、分解前の状況を写真撮影する等のデータ管理が急務となるだろうから、iPadを持ち出し機器にしなけりゃいけないと思う。

受付から訪問までに1時間強掛かっているので、これをあと30分短縮できないか
機材の整理整頓がさらに必要と痛感しました。

— posted by admin at 10:07 pm   pingTrackBack [0]

このエントリーをはてなブックマークに追加
<< 2012.12 >>
SMTWTFS
      1
23 4 5 6 7 8
910 11 12 13 14 15
1617 18 19 20 21 22
232425 26 27 28 29
3031     
 
T: Y: ALL:
Created in 0.0343 sec.