Gmailとの提携で始まったauoneメールが、来年9月末で終了という。
*****以下はプレリリース*****
このたびau oneメール(○○@auone.jp)につきまして、利用者の減少に伴い2013年9月30日をもちまして提供を終了いたします。
また、終了に先立ち、auケータイ(スマートフォンは除く)からのご利用、および新規お申込みの受付を2013年3月31日に終了いたします。
本サービスをご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
●サービス終了スケジュール
2013年3月31日 auケータイからのau oneメール利用終了
(スマートフォン、PCからは2013年9月30日までご利用いただけます)
2013年3月31日 au oneメール新規登録の受付終了
2013年9月30日 au oneメールサービス終了※
※サービス終了後は、au oneメールアドレス(○○@auone.jp)でのメール送受信、および送受信済みメールの確認ができなくなります。
なお、au oneメールの利用規約変更により、au oneメールを90日以上ご利用(au oneメールの受信トレイへアクセス、POP/IMAP受信)がない場合は、4月以降サービス解除となりますので、ご利用のお客様は継続的にau oneメールのご利用をお願いします。
●au oneメールアドレスを連絡先、ID等に登録されているお客様へ
2013年9月30日のサービス終了後、au oneメールのアドレスがご利用いただけなくなるため、 au oneメールのアドレスでやりとりされている知人等へのご連絡、各種サイトやメルマガ等の連絡先やIDにau oneメールアドレスを設定されている場合は、お手数ですが、携帯のEメールアドレス(@ezweb.ne.jp)等の他のメールサービスへ変更手続きをお願いします。
*****引用終わり*****
便利だったのになぁ。
やっぱり、マニアック過ぎたか。
通話コストの圧縮と設備投資?
2012-12-05
ここ数日、通話明細を精査すると
光回線に移行した後の通話料金が、じつにうなぎ登りT_T
世間一般では、光IP電話化すると安くなるのが通説ですが、うちの会社ではかえって増えてしまったクチです。
既存の環境で安くする為の方法は無いのか?
考えてみた私が出したいくつかの結論として
1つに、固定電話回線を引いてヤフーBBを使う。と言う方法
電話回線の固定費が1600円
ヤフーBBの月額費用が1980円
ただ、電話回線にいたっては、ナンバーディスプレイは必須であるから
これを加えると2000円
2つ合わせて合計は4000円強。
ソフトバンクのケータイならば、月々1480円割引される制度を活用するとiPhoneとiPadの2つで約3000円。
この回線契約のメリットは、2年縛りと初期費用が発生しないところが、一つのポイントです。
もう一つの契約の仕方として、電話番号無し契約という方法もあり
こちらだと3680円
最低利用期間こそないものの、業務用連絡の通話コストがかさめば確実に増える訳で
奇策に近い方法となれば、NTTの050Plusですが・・・。こちらも決定打にならず。
ケータイをLTEにして、ある程度通話品質が担保できれば使いたいのですが、かつて契約したとき
あまりの通話品質の悪さで、結局解約した苦い経験があります。
至上命題としては、「コストは最小限」「リスクは取らない」
と言う相反する様に見えて結構シビアなテーマです。
しばらく研究の日々です
光回線に移行した後の通話料金が、じつにうなぎ登りT_T
世間一般では、光IP電話化すると安くなるのが通説ですが、うちの会社ではかえって増えてしまったクチです。
既存の環境で安くする為の方法は無いのか?
考えてみた私が出したいくつかの結論として
1つに、固定電話回線を引いてヤフーBBを使う。と言う方法
電話回線の固定費が1600円
ヤフーBBの月額費用が1980円
ただ、電話回線にいたっては、ナンバーディスプレイは必須であるから
これを加えると2000円
2つ合わせて合計は4000円強。
ソフトバンクのケータイならば、月々1480円割引される制度を活用するとiPhoneとiPadの2つで約3000円。
この回線契約のメリットは、2年縛りと初期費用が発生しないところが、一つのポイントです。
もう一つの契約の仕方として、電話番号無し契約という方法もあり
こちらだと3680円
最低利用期間こそないものの、業務用連絡の通話コストがかさめば確実に増える訳で
奇策に近い方法となれば、NTTの050Plusですが・・・。こちらも決定打にならず。
ケータイをLTEにして、ある程度通話品質が担保できれば使いたいのですが、かつて契約したとき
あまりの通話品質の悪さで、結局解約した苦い経験があります。
至上命題としては、「コストは最小限」「リスクは取らない」
と言う相反する様に見えて結構シビアなテーマです。
しばらく研究の日々です
— posted by admin at 10:58 pm TrackBack [0]
定規と物差し
2012-12-04
先日、テレビを見ていたら
「定規」と「ものさし」は何が違うのか?
と言う問いがあり、はてさて何だろう?と
これは定規
こちらはものさし。
どちらも似ているが決定的な違いとは
「定規」は「線」を引くもの
「ものさし」は「長さ」をはかるもの。
ものさしは、1本の長さが約30cm(1尺)であるから、私の身長で言えば5尺6寸といったところです。(約1.7m)
ものさしは、長さを正確に計る物で使うため、定規は線を引くため。
どちらも目盛りがついていますが、目的が異なるようです。
まさに目から鱗です。
この歳になるまで、「定規≒ものさし」と思っていましたが、今日から「定規≠物差し」に改めます
「定規」と「ものさし」は何が違うのか?
と言う問いがあり、はてさて何だろう?と
これは定規
こちらはものさし。
どちらも似ているが決定的な違いとは
「定規」は「線」を引くもの
「ものさし」は「長さ」をはかるもの。
ものさしは、1本の長さが約30cm(1尺)であるから、私の身長で言えば5尺6寸といったところです。(約1.7m)
ものさしは、長さを正確に計る物で使うため、定規は線を引くため。
どちらも目盛りがついていますが、目的が異なるようです。
まさに目から鱗です。
この歳になるまで、「定規≒ものさし」と思っていましたが、今日から「定規≠物差し」に改めます
— posted by admin at 09:58 pm TrackBack [0]
NTTの請求書と日割計算
2012-12-03
こう見えて、結構算数が苦手なおおくすです。
学生時代は数学で相当苦労しました。
さて、今日は先日届いたNTTの請求書を見て気づいた事
NTTの請求書の金額に疑問を持つ事は、日常茶飯事ですから珍しい事でありません。
この点について料金センターへ尋ねたところ次の様な回答がありました。
1:NTTの請求料金で端数が出た場合は「切り捨て」
2:お客さまへの割引等の減額で端数が出る場合は「切り上げ」
と2つの法則があると言う。
これに基づき計算をしてみると次の様になった
当然でありますが、機械処理する以上、機械的に数字が出ない事に意味がないため、試算したところ
この2つの法則を当てはめてみたら、ばっちり数字が出る事に。
料金センターからの説明は、ざっくりした料金でありましたが私には十分すぎる説明です。
よく分かりました
学生時代は数学で相当苦労しました。
さて、今日は先日届いたNTTの請求書を見て気づいた事
NTTの請求書の金額に疑問を持つ事は、日常茶飯事ですから珍しい事でありません。
この点について料金センターへ尋ねたところ次の様な回答がありました。
1:NTTの請求料金で端数が出た場合は「切り捨て」
2:お客さまへの割引等の減額で端数が出る場合は「切り上げ」
と2つの法則があると言う。
これに基づき計算をしてみると次の様になった
当然でありますが、機械処理する以上、機械的に数字が出ない事に意味がないため、試算したところ
この2つの法則を当てはめてみたら、ばっちり数字が出る事に。
料金センターからの説明は、ざっくりした料金でありましたが私には十分すぎる説明です。
よく分かりました
— posted by admin at 09:28 pm TrackBack [0]