このエントリーに対する TrackBack URL

選択ボタンを押すとトラックバック(以下TB)URLが選択されるので,マウスの右クリックメニューや「Ctrl+C」 「command key+C」などでコピーしましょう。

 なお、設定によりTB元のページに、こちらの記事への言及(具体的にはこの記事へのリンク)がなければ、TB受付不可となりますので予めご了承下さい。

パソコンインフラと今後

昨年からインフラ整備を続けてようやく2年が経過しますが、ビジネスモデルを確立させるまでにはまだまだ時間が足りません。


インフラ整備で一番苦労したのが、ハードウェアの構築でした。


パソコンもデスクトップを選んだりノートを選んだりいろいろ検討した結果、ノートパソコンに落ち着きました。

勿論多少なりの不便さはありますが、総合的に判断してノートが適当であるという結論です。



プリンタは正直結論が出ませんでした。


長らく印刷としてインクジェットが主流でしたが、ランニングコストを考えレーザープリンタを導入したものの次々に失敗。
やっとたどり着いたのが、LBP-1310(canon)のプリンタ。

標準構成だとほとんど使い物にならず、結局LANを増設し、追加カセットを加えやっと落ち着いた。

難点?はモノクロ専用ですが、通常使う文章の割合から考慮しても十分過ぎる性能で今のところ問題なさそうです。

近年一番力を入れている事が、ネットワーク接続による機器構成。
日頃からこういう話題をすればキリがありませんが
一人で2台以上のパソコンを使うからLANが必要ではありません。
1台であってもLAN接続の周辺機器は必須です。
ノートパソコンの場合、無線LANで接続し、プリンタがUSBであれば無線で使うメリットは激減します。
むしろメリットは「無し」と考えてもかわりません。
しかし、これがLAN接続であれば、パソコン側には配線は「ACアダプタ」以外つながなくて良い為、配線がすっきりします。
さらにLANによる接続である故、パソコン周りに配線する必要は皆無である事から効率の良いレイアウトが構築できます。

こういったインフラ整備は過剰にする事がメリットであるとは言いません。

その一方で、クライアントへ提案する際に、こうやった環境を構築するのが適切である。と言う場合、実際に自分たちが使ってなければ具体的な提案はできないと思うのです。

まずは「自分たちがその良さを経験」する事が最初であり、それができなければ意味は全くありません。


自分たちが実際に使ってみることで、利点・欠点が浮かび上がり、その上でどのような形で構築することが好ましいか見極める必要があると考えます。

インフラ整備に終わりは無いと思います。

良い事例があれば是非、ご紹介いただければ幸いです

— posted by admin at 11:31 pm   pingTrackBack [0]

このエントリーに対する TrackBack URL

選択ボタンを押すとトラックバック(以下TB)URLが選択されるので,マウスの右クリックメニューや「Ctrl+C」 「command key+C」などでコピーしましょう。

 なお、設定によりTB元のページに、こちらの記事への言及(具体的にはこの記事へのリンク)がなければ、TB受付不可となりますので予めご了承下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加
<< 2011.11 >>
SMTWTFS
  1 2 34 5
67 8 9 10 11 12
1314 15 16 17 18 19
2021 22 2324 25 26
2728 29 30    
 
T: Y: ALL:
Created in 0.0760 sec.