このエントリーに対する TrackBack URL

選択ボタンを押すとトラックバック(以下TB)URLが選択されるので,マウスの右クリックメニューや「Ctrl+C」 「command key+C」などでコピーしましょう。

 なお、設定によりTB元のページに、こちらの記事への言及(具体的にはこの記事へのリンク)がなければ、TB受付不可となりますので予めご了承下さい。

書類申請と夜の警察署

警察署へ書類申請する際の段取りは
正本・副本・申請控えの3部準備するのが基本です。

正本は書類を保管する際に使うもの。
副本は正本の控えまたは申請者へ渡す物として受領するケースなどパターンは様々です。
そんな訳で、今回は近所の通行規制の関係で管轄署へ行った。
普段から行き来する私にとって慣れた事ですが、カウンターに珍しい人が座っている。

某課の課長だ。見覚えがあるなぁと思いながらも、制服を着ているとまたイメージが変わるものです。
普段のスーツ姿がなじみあるせいか、交通課以外は私服?と思ったのですが、夜勤で捜査車両(いわゆるパトカー)に乗車する時は、制服を着るのだろう。(夜間の検問や巡回をすると思うと大変だなと思うばかりです)
警察官の仕事は、昼間の担当と夜間の担当、シフトで勤務する担当がいるのかと思ったら、全員がその職務につくというから、驚きだ、階級も巡査から警部(担当部門の課長の事)まで様々だからだ。


話を戻そう。
書類申請をいろいろこなす事で、その手続きは煩雑を極める。
しかし、コツをつかめば自分で行う事は決して難しくない。


通行許可の申請は実にかんたんであるが、準備がいる
私は車検の都度、コピーをとる習慣があるので、事務所の引き出しには初年度から最新の物まで車検証のコピーがある。


今回の書類で指示されたものは

1:申請書(警察署交付分)
2:車検証のコピー
3:免許証のコピー
4:許可を必要とする区間の地図(見取り図等)

NONALNUM-BCCCBFBF31322D30352D30383033353430

今回提出する書類


近年は、複合機が普及し、コピーをとるのはかんたんになったと思う。
しかし、書類で一番やっかいなのは「車検証」と「地図」の2つ。
免許証は携帯しているだろうからコピーはすぐ準備できるが、車検証と地図に関しては時間が掛かる。

申請書に関してさらにやっかいな事がある。
それは「区間番地」の問題。

今回私は、4丁目58からの申請で出したが、警察署からは4丁目77だと言う。
なぜそれだけ見解が相違するのか?
地図を見るとわかった。


道路を隔てた商店の住所は4丁目58だった。しかし、向かい正面の番地を調べて見ると実に4丁目77だという。
これをみて驚いた事は、徒歩で目の前の番地が20以上区画表記で異なる事。
先入観はダメだとわかっていても、こういう事実を目の当たりにするといてもたってもいられない。

いろいろ大変な思いをして行くのもなんだか腑に落ちないのだが・・・。

— posted by admin at 12:13 am   pingTrackBack [0]

このエントリーに対する TrackBack URL

選択ボタンを押すとトラックバック(以下TB)URLが選択されるので,マウスの右クリックメニューや「Ctrl+C」 「command key+C」などでコピーしましょう。

 なお、設定によりTB元のページに、こちらの記事への言及(具体的にはこの記事へのリンク)がなければ、TB受付不可となりますので予めご了承下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加
<< 2012.5 >>
SMTWTFS
  1 2 345
67 8 9 10 11 12
1314 15 16 17 18 19
2021 22 23 24 25 26
2728 29 30 31   
 
T: Y: ALL:
Created in 0.0754 sec.