このエントリーに対する TrackBack URL

選択ボタンを押すとトラックバック(以下TB)URLが選択されるので,マウスの右クリックメニューや「Ctrl+C」 「command key+C」などでコピーしましょう。

 なお、設定によりTB元のページに、こちらの記事への言及(具体的にはこの記事へのリンク)がなければ、TB受付不可となりますので予めご了承下さい。

通販と実店舗

私の住んでいる町は、比較的商工業が発達していて郊外にも関わらず、ほとんどのものが手に入る。

その一例として

郵便局で内容証明郵便の取り扱いがある
(これは結構重要で長崎市内は約10カ所ほどしか取り扱いがないが、その1つが深堀郵便局である)

銀行の営業店(支店)が多い
*十八銀行
*親和銀行
*長崎三菱信用組合等
*長崎銀行

さらにコンビニも
*セブンイレブン
*ローソン
が隣接している点も大きい。

ショッピングで言えば
*ホームセンタ(イオン系店舗)
*ファミレス(ガスト)
*スーパーマーケット(近隣で約4店舗)
*100円ショップ
*TSUTAYA
*ドラッグストア(サンドラッグ)
*衣料品店等

とそろっていれば、生活圏として見れば十分過ぎると思う。


通販がこれだけ幅をきかせても、やはり実店舗の魅力は大きい。


書籍に関して言えば、再販制度の関係上、通販でも実店舗でも違いはない。

通販の方がメリット高いのは豊富な品そろえが一番の魅力ではないだろうか。



さて、今日の話題はこの通販に関する話。


かつて量販店勤務時代は、よく「通販で説明を聞いて、店舗で買う」というのが多かったが、いつの間にか、店舗で品定めして通販で買う。

という逆転現象が起きてしまった。


店舗は単なるショールーム化であり、本当にこれでよいか疑問が残る。
本に関して言えば、店舗か通販かの違いはさほどない。
通販なら在庫切れの心配が無いのでいつでも注文できる。


このままいけば、実店舗が廃れるか?
という素朴な疑問を持つようになったが、実際は違うようだ。

店舗を持つ意義は大きい。


通販がこれからどの方向に進むかと言えば、
「通販限定」よりも「日用品の安定供給」だと思う。

そんな訳で通販じゃなければできないことは何か?もう少し考えてみたい。

— posted by admin at 11:55 pm   pingTrackBack [0]

このエントリーに対する TrackBack URL

選択ボタンを押すとトラックバック(以下TB)URLが選択されるので,マウスの右クリックメニューや「Ctrl+C」 「command key+C」などでコピーしましょう。

 なお、設定によりTB元のページに、こちらの記事への言及(具体的にはこの記事へのリンク)がなければ、TB受付不可となりますので予めご了承下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加
<< 2013.6 >>
SMTWTFS
      1
23 4 5 6 7 8
910 11 12 13 14 15
1617 18 19 20 21 22
2324 25 26 27 28 29
30      
 
T: Y: ALL:
Created in 0.0798 sec.