三井住友銀行のATM手数料条件が変わる?

近年、三井住友銀行をメインバンクに利用している私ですが

何とも信じがたい記事を見つけました
ポイントパックサービス改訂について
Link

smbc100817


一番のメリットだったATM手数料が終日無料というのはとにかく「魅力的」でした。

県外でATMがコンビニのみという私にとってこれほど便利な銀行も無かったのは事実でしょうか。

しかし12月から変更になるのは少し不安が残ります

このまま「無料化」が続くのか、それとも有料化が当然のようになるのかは現時点ではわかりません。

他の金融機関もいくつかの条件に基づき、無料化の動きがあります。

私が次に考えているのは、親和銀行Link で、いくつかの条件を満たすと自動的にATM手数料が無料になる特典がつくという。

私が現在使っている個人口座は、既に十数年経過しているので特典がそれなりにつく?らしいのですが唯一の難点は自宅から数十キロ離れている所にあるためあまり使っていない事。

有料化が進む中、無料化の条件で一番まともなのは、ジャパンネット銀行の3万円以上の入出金は無料というルール。

これが一番わかりやすいかもしれません。

後は時間帯を考えて、ゆうちょ銀行になるのかなと言うのが正直な感想です。

私が現在保有している会社の口座は下記の通りです
*ゆうちょ振替口座
*ジャパンネット銀行
*楽天銀行(旧イーバンク)
*十八銀行
*親和銀行


資金管理の関係では、主に「ゆうちょ」と「ジャパンネット」がほとんどで、十八・親和といった口座は収納関係で利用しており、楽天銀行に至っては「便宜上」開設しているにすぎません。

十八銀行と親和銀行は「長崎」で仕事をするなら絶対条件の口座です。

ジャパンネット銀行を使っている理由は「入金通知」がネットでわかる事
振込手続きが簡単な点
入出金帳票がPDF化しており、台帳を作りやすい事

そういった点が他の金融機関では使えない事もあり、特に楽天銀行に至っては、口座開設のメリットが激減したのが正直な感想かもしれません。

その点からすると三井住友銀行のサービス改訂の裏には、ATM乱発利用が目立ったことが大きな原因と思われます。

これは、イーバンク・ジャパンネットの両行も同じATM乱発利用に見舞われやむなく利用制限(規定回数以上は有料)とした事は記憶に新しい事と思います。

当初私は「なんてチャレンジャーな銀行」なんだと思いました。

土日・夜間も便利に使えるからよかったとホッとしてましたが、利用者も多い都市銀行だけにATM手数料を見過ごせなくなったことは残念でなりません。

ほかにもATM手数料が無料になる銀行は確かにあります

三井住友銀行の様に便利な企業は残念ながらありません。

住信SBIネット銀行や新生銀行などもありますが
前者はマネーゲーム的な要素がある上、後者は外資系カラーだけにどちらをとっても、景気に左右されやすい事は間違いありません。

特に住信SBIネット銀行という名前が生理的にダメでサービス以前にネーミングに難ありです。

それならSBI銀行の方がまだマシです。
(FBIって聞き間違えられそうですが・・・笑)

結局親和銀行に取引が戻るのもなんだか複雑な気分です

— posted by おおくす@ai2station at 11:58 pm   pingTrackBack [0]

このエントリーをはてなブックマークに追加
<< 2010.8 >>
SMTWTFS
12 3 4 5 6 7
89 10 11 12 1314
1516 17 18 19 20 21
2223 24 25 26 27 28
2930 31     
 
T: Y: ALL:
Created in 0.1336 sec.