パソコンと夏モデル

パソコンの夏モデルがぼちぼち登場し始めた頃かなと思う今日この頃です。


パソコン屋が自分の商売道具であるパソコンをなかなか買い換えないのは、自分の持ち物まで目が届かない事であり良くありませんが

Windows7が昨年秋に発売されはじめて、もうすぐ1年が経過する今回のモデルで注目すべき点は

1:OSの64ビット化が進んでいる事

2:ハードの性能と用途でバージョンの種類が増えたこと


昨年、32ビットと64ビットの違いについて取り上げた事がありましたが

当時は、あまり「32ビット版」と「64ビット版」それぞれにおいて、差異は少なく、むしろ互換性が高い32ビット版の方が良い事もありました。

しかしながら、64ビット版が増えるようになった背景に「32ビットOSの限界値」に到達した現実があります。

私自身は今ひとつ実感がわきませんが

32ビットのメモリ空間の限界値が4GBである事は、あまり知られておらず
今回の32ビットから64ビットに切り替える際に、初めて「64ビットOS=4GB以上のメモリを使う場合」という一つの構図が出来たのです。


現在のパソコンのメモリ搭載構成図は

1GBモデル
2GBモデル
4GBモデル

と大きく3つに分けられ、1GBモデルは、廉価版などのパソコンに多く見られ、専門家の視点から見た場合に「推奨」は正直出来ません。
ただし、ネットブックなど特定の用途に限った場合においても2GB以上ある方が好ましく、後々の事を考えれば除外するべきと判断します。

2GBモデルは、Windows7を運用するにあたって、標準メモリです。
一昔前のWindowsXPの256MB程度に相当すると判断するとわかりやすいと思います。
WindowsXPで2GB搭載のパソコンであれば、一通り使う上で、支障がでる事は現実ありません。

ただし、Windows7にて使う場合は、日常支障はでないもののあまりおすすめできる状態ではなく、やはりメモリ不足を感じる事があります。

現在私の使っているノートパソコンは、WindowsVistaから7へアップグレードを行い、メモリも2GBに増設して使っていますが、ほとんど支障がでる事はありません。

ただし、前記の通り、32ビットOSにおいて、限界値の関係上増設の選択肢は無いため、メモリ増設を今後考える場合は、2GBモデルのWindows7は、32ビット版の可能性が高く、支障がでる事があります。
(ちなみに32ビット版・64ビット版のOSの単価に差異はありませんが、相互入れ替えとして使う事は残念ながら出来ません。ご注意ください)
※32ビット版から64ビット版へ入れ替えは新規インストールとなり、互換性は無い


このことから、今後購入すると考える場合は、原則4GB+64ビットOS搭載モデルが好ましく、拡張性・その他使い勝手も良くなると思います。


ちょうど、同じ事がWindows98からWindowsXPに切り替える際に起きた現象がちょうど今起きています。

これまでのOS問題に加え、アプリケーションのOfficeシリーズ(ワード・エクセルなど)も同時に、新バージョンへ移行しており、この点も見逃せません。


これまで約10年ほど続いたファイル形式が一変され、これまでのワード・エクセルでは読み書きが出来ません。

特に、外部ユーザとやりとりする場合は、特段の注意が必要になります。


是非値段とあわせてOSの64ビット版の違いは何か?を注意深く見る必要が増えてきました。

追伸
Windows7が64ビット版+2GBのモデルの場合はメモリ増設がおすすめです

— posted by おおくす@ai2station at 10:11 pm   pingTrackBack [0]

このエントリーをはてなブックマークに追加
<< 2010.5 >>
SMTWTFS
      1
23456 7 8
910 11 12 13 14 15
1617 18 19 20 21 22
2324 25 26 27 28 29
3031      
 
T: Y: ALL:
Created in 0.1087 sec.