久々に一日デスクワークの予定だったはずのおおくすです。
連日の疲れがどっとでて、小休止しながら作業に取りかかっています。
日中は、先日からの件で忙殺され、早く仕事を切り上げようかとジュースを飲んでいたら、パソコンサポートの電話。
結局、夜お出かけとなりました。
明日もバタバタしそうなので今日は早く寝ることに・・・。
ではまた明日。
漢字に弱い私
2008-07-18
パソコンを使うと、ぽんぽん漢字がでてきて焦ってしまう私です。
意外といえるのが「漢字」って難しいと思いながら、変換されちゃうからついつい使う事が多く
先日もらったメールで「齟齬」という言葉がでてきました。
私は、「そしゃく?」と思ったのですが、どうやら意味が違うらしく
正しくは「そご」と読むとの事。
早速調べてみると「そご=行き違い等」の事ですが
私個人に言わせると
難しい漢字使うより、易しい漢字にしてほしい
のが正直な感想です。
なぜかって?
誤解を招くから
私はいつも
自分がかけない漢字は、「ひらがな」で書くようにしてます。
どうしてもかけない時は、言い回しを変えます。
そうしなくちゃ
わかるわけねーだろ!!!
と思うわけです。
言い回しの文面は「先日の内容に齟齬があったようで・・・・以下略」だったのを「先日の内容に行き違いがあったようで」とはかけないだろうか?
私は「常用漢字」じゃない言葉を平然と使うのは、「自己満足」じゃないか?
と思ってしまいます。
これを「煙(けむ)に巻く」というのですが・・・・
このことから改めて「わかりやすく」表現する事の難しさを感じさせられました。
意外といえるのが「漢字」って難しいと思いながら、変換されちゃうからついつい使う事が多く
先日もらったメールで「齟齬」という言葉がでてきました。
私は、「そしゃく?」と思ったのですが、どうやら意味が違うらしく
正しくは「そご」と読むとの事。
早速調べてみると「そご=行き違い等」の事ですが
私個人に言わせると
難しい漢字使うより、易しい漢字にしてほしい
のが正直な感想です。
なぜかって?
誤解を招くから
私はいつも
自分がかけない漢字は、「ひらがな」で書くようにしてます。
どうしてもかけない時は、言い回しを変えます。
そうしなくちゃ
わかるわけねーだろ!!!
と思うわけです。
言い回しの文面は「先日の内容に齟齬があったようで・・・・以下略」だったのを「先日の内容に行き違いがあったようで」とはかけないだろうか?
私は「常用漢字」じゃない言葉を平然と使うのは、「自己満足」じゃないか?
と思ってしまいます。
これを「煙(けむ)に巻く」というのですが・・・・
このことから改めて「わかりやすく」表現する事の難しさを感じさせられました。
— posted by おおくす@ai2station at 11:59 pm
杓子定規だと困る話
2008-07-17
うちの会社で、発覚した痛い話。
社内間では、申請した名称と登録されている名称が乖離していたため、確認を取ったところ、申請名と登録名は一致しなくてはいけない。という
これについて、正直困ったのは私である。
実は「便宜上」登録しているケースがあるため、一致させて登録すると都合が悪い事が多いのである。
そのため、手続きで大混乱した事は言うまでもない
個人的には何ともいえないほど
ふざけているのだが
仕方ない
数年前から決まっている事とはいえ
複雑な心境である
本当参りました。
社内間では、申請した名称と登録されている名称が乖離していたため、確認を取ったところ、申請名と登録名は一致しなくてはいけない。という
これについて、正直困ったのは私である。
実は「便宜上」登録しているケースがあるため、一致させて登録すると都合が悪い事が多いのである。
そのため、手続きで大混乱した事は言うまでもない
個人的には何ともいえないほど
ふざけているのだが
仕方ない
数年前から決まっている事とはいえ
複雑な心境である
本当参りました。
— posted by おおくす@ai2station at 11:20 pm
説明責任ってどこまで必要か?
2008-07-16
最近は、料金の改定情報が連日届き、書面を読むたびにうんざりする私です。
エネルギー相場が高騰するのは正直致し方ないと思います。
もちろん、必要な改訂は当然の事で、うちの会社も改訂したいのですが、今の情勢から考えると当分は無理だなぁと思うのが正直な感想です。
ただ、問題はその表記方法
私は「新料金」だけを掲載して、「旧料金」はおざなりというのはいかほどかと思う。
電話で尋ねても「問い合わせはほとんどないからこれでいいと思った」と担当者は釈明するのだが、個人的な感想として「ほとんどみてないからじゃないか」と思う。
詳細の資料を寄せたものの「原稿のミス」のため、結局なんの意味もなく、体裁だけ整えたように思った。
げんなりである。
一番、唖然とした事がある。
今日届いた書面には「次回から改訂」だというのは
「あんまりだろう」
値上げにしても、値下げにしても、もう少し猶予がほしいです。
少なくとも、くだらない事に目くじらを立てないよう最近は気をつけているのですが・・・
なかなか実行できず毎日ジレンマの日々です。
エネルギー相場が高騰するのは正直致し方ないと思います。
もちろん、必要な改訂は当然の事で、うちの会社も改訂したいのですが、今の情勢から考えると当分は無理だなぁと思うのが正直な感想です。
ただ、問題はその表記方法
私は「新料金」だけを掲載して、「旧料金」はおざなりというのはいかほどかと思う。
電話で尋ねても「問い合わせはほとんどないからこれでいいと思った」と担当者は釈明するのだが、個人的な感想として「ほとんどみてないからじゃないか」と思う。
詳細の資料を寄せたものの「原稿のミス」のため、結局なんの意味もなく、体裁だけ整えたように思った。
げんなりである。
一番、唖然とした事がある。
今日届いた書面には「次回から改訂」だというのは
「あんまりだろう」
値上げにしても、値下げにしても、もう少し猶予がほしいです。
少なくとも、くだらない事に目くじらを立てないよう最近は気をつけているのですが・・・
なかなか実行できず毎日ジレンマの日々です。
— posted by おおくす@ai2station at 11:57 pm
ねじ締めは軽く優しくていねいに
2008-07-15
意外と知られていない話。
ねじというのは、最後をしっかり力いっぱいしめる方がいます。
かくいう私も昔はそうでした。
ねじ締めの方法の考え方が変わったのは、大学時代、教職課程の講義のときでした。
話の内容は
とある大学(失念してしまいました)の学長さんが「ねじ締め」の講話をされたそうです。
「ねじはとにかく締まった後もさらに締め込む方がいるが」、これは「間違い」であると言うのです。
じゃあどうしたらよいのか?
意外とその理由は単純でした「ドライバでねじが止まればそれでよい」それ以上は回す必要はない
という事。
へっ?と思うのは私だけではありませんでした。
これには、理由があり「ねじ」はものとものを固定するものである。
ねじがゆるめばまだしめればよい。
無理に力を加えると、ねじ山をつぶしたり、ねじ穴を壊したりと意味がなく、無意味であると。
そのときにでた話が、「軽くドライバーを回し、優しく丁寧にあつかう」事が大事ということでした。
力任せに行う事はいけないのです。
これは、何もねじ回しに限った話ではなく、ほかの場面でも同じことがいえると思ったのです。
久々にねじ回しをしながら思い出しました。
ねじというのは、最後をしっかり力いっぱいしめる方がいます。
かくいう私も昔はそうでした。
ねじ締めの方法の考え方が変わったのは、大学時代、教職課程の講義のときでした。
話の内容は
とある大学(失念してしまいました)の学長さんが「ねじ締め」の講話をされたそうです。
「ねじはとにかく締まった後もさらに締め込む方がいるが」、これは「間違い」であると言うのです。
じゃあどうしたらよいのか?
意外とその理由は単純でした「ドライバでねじが止まればそれでよい」それ以上は回す必要はない
という事。
へっ?と思うのは私だけではありませんでした。
これには、理由があり「ねじ」はものとものを固定するものである。
ねじがゆるめばまだしめればよい。
無理に力を加えると、ねじ山をつぶしたり、ねじ穴を壊したりと意味がなく、無意味であると。
そのときにでた話が、「軽くドライバーを回し、優しく丁寧にあつかう」事が大事ということでした。
力任せに行う事はいけないのです。
これは、何もねじ回しに限った話ではなく、ほかの場面でも同じことがいえると思ったのです。
久々にねじ回しをしながら思い出しました。
— posted by おおくす@ai2station at 11:54 pm