twitterやfacebook等における情報管理

mixiが2004年に始まり、その後twitterやfacebookと言ったソーシャルネットワークが流行っており
このサービスはかつてのパソコン通信の時代にさかのぼる。


今から10数年前のniftyserve(現@nifty)やPC-VAN(現Biglobe)がパソコン通信時代におけるトレンドだったのが、いまではfacebookをしている事がトレンドのようだ。

私がfacebookやtwitterが恐ろしいと思うのは、

一つに個人情報をすぐに収集できる点だろうか。
ある会社で○○と言う名前を聞いてfacebookで検索すると、全部とは言わないが、かなりの確率で名前と所属が上がってくる。
ただ、直接当人を指すことは少ない為、関連の名前で探して特定する事ができる。

これをfacebookの芋づる式と呼ぶ。
つまり、一人の名前と所属が割り出されればある程度の規模の会社であるとfacebookで上がってくるのだ。

とてつもなく恐ろしい話で、そこで写真を撮ってfacebookのユーザを登録してしまうと瞬く間に情報が拡散してしまう。
個人情報漏洩もへったくれもない。
自分一人の情報を出す分には一向に構わないが、他人がどこに居る、何をしているを書いてしまうと書かれた方はたまった物じゃ無い。昨今、企業ではこういった情報収集をしている事が多い。
個人的には、facebookやtwitterで情報発信するの言論の自由はあるが、相手の情報を載せるのは相手の同意、社会的影響などを考慮し、不利益を被らないか考えて行くべきじゃないだろうか。
私自身はfacebookで情報発信しているのはすべて、このblogの転載を目的としているが人とつながりを持つ点を悪いとは言わない。


個人情報を載せるなとは言いませんが、載せた後の責任を取れるなら載せて構いません。

少し、ローテクな方が良い時代かと私は考えます。
ちょっと不便な方が良いとも言えます。
今一度考えてください。

その情報、載せても大丈夫?かと自問自答しながら・・・。

慎重にならざる得ない今日この頃です

— posted by admin at 11:09 pm   pingTrackBack [0]

寝不足?

近頃はどうも寝付きが悪い?

いや寝付きが悪いので無く、遅くまで起きているのが原因かもしれませんが・・・。

はてさて、寝不足の要因とかよく眠れないと言う話を時々耳にするのですが

睡眠のポイントっていろいろ考えて見ました。


1 安眠環境を作る
2 周囲の音は可能な限り遮断する
3 眠くなったらすぐに布団に入る
4 風呂にはゆっくりつかって体を温める
5 しっかり飯を食べる
6 夜9時以降には就寝する


ではないだろうか・・と、これには医学的にも科学的にも根拠は無いのですが、とにかく落ち着いて規則正しくこなす。
と言うのが一番ではないか?と思うからです。


これに加えて、「寝る直前にケータイは触らない。」
おかない。使わない。

と言うのはもっと大事な事に思えました。
何時の記事かは忘れましたが、睡眠不足の原因だと言う事を知り、最近はケータイ(特にiPhone等のスマホ)を手元に置かないようにしています。

これについて、心なしに不安がありますが、電話が鳴ったところで大した影響は無いと思っています。
(早朝・深夜は原則ケータイの電源を切るようにしてます。)


とは言え、しっかり体を動かさないとよく眠れない。と言う理屈は分かりました。


寝不足の遠因は運動不足とも取れそうなだけに、こちらも何ら対策が必要になると思う今日この頃です

— posted by admin at 10:17 pm   pingTrackBack [0]

出張準備

普段はデスクワーク中心故、ほとんど外出しない私です。

電話に関しても、一日鳴らない日が多い為か、時々自分でならす?と言う事すらあります。
日常がメール中心のため、電話は補助的な要因にしかならず、パソコンの前に毎日こもるよりは幾分かマシかもしれません。


毎週1回はスーツであちこち出かけるのですが、ほとんどが近隣が多く、遠方でもほとんど帰宅して居ます。

クライアントの関係上、雲仙・小浜へ出かける割合が非常に高く、早朝から出かけて夜間まで戻らないのはざらで、食事も飲まず食わずはここ10数年ほとんど変わっていません。

唯一変わった事は、バスで行かなくなったくらいで、当時は駅近くに住んでいた(?)とはいえ、徒歩で1時間、電車で1時間、バスで1時間という今思えば無茶苦茶な出張だったと思います。
移動中はほとんど寝ていましたから、移動時間が自分にとって唯一の睡眠時間だったのかもしれません。


最近はマイカーで出かけますから、以前より朝も遅く、夜も遅くまで営業活動ができるので仕事効率が上がったと思います。
特にバスでは行程上不可能だったスケジュールも可能になり、過密になりました。
売上に貢献しているのは間違いなさそうです。



はてさて、出張準備で忘れてはいけない事として

出張計画書を作成しています。

<以下はとある日のスケジュール>
午前9時 長崎出発
午前11時〜午後1時 パソコン設定
午後1時〜午後2時 クライアント打ち合わせ
午後2時〜午後3時 クライアント打ち合わせ
午後3時〜午後4時 クライアント打ち合わせ
午後5時〜(未定) パソコン設定
午後8時? 長崎戻り(場合によっては泊まりがけも有り)

と言う考えるだけでもぞっとする過密スケジュールに私もびっくりです。
途中の予定は多少省いていますが、一日に回る件数は5件〜10件。

この件数は数百・数千のクライアントを持っているところからすると微々たる数ですが、私にとって見れば、これでも結構な件数で、1件1件の積み重ねだと思って今を過ごしているところでしょうか。


出張の準備は、翌日の仕事の成否に関わるので決して手を抜けません。


持ち込む物として

*書類
*見積・請求書等
*パソコン
*メモリカード(USBメモリ等)
*パソコン工具
*注文品の類

とどれもありきたりな物ですが、特にパソコン工具にいたっては、修理があるときは必須で道具の整備が中心です。
パソコン修理とは言え、配線や機材の調整など作業は多岐にわたります。

こうやって見ると、何が本職か分かりませんが、少なくともパソコン屋には変わりなさそうです。


出張準備しても時々忘れる?のがケータイ。

利便性の関係で2台取得している私ですが、2台同時に忘れる事もたまにあります。

それでも、ほとんどケータイ無くとも困らないのは、上記の通り訪問計画を立て、事前にアポイントを取っている為、ケータイありきの事になっていない。のが現実だからなのです。

それ以来、寝る前に「ケータイ」と「財布」は必ずカバンに入れておく。
朝からカバンに入れたり出したりしない。

忘れ物は信用を無くす要因になるので絶対にしない。


宿題は前の夜までに終わらせる。

とごくあたり前の事を当たり前にする。


思っていてなかなかできないのですが、効率の良い方法はないか?と考える今日この頃です。

— posted by admin at 08:03 pm   pingTrackBack [0]

設備検討

私の本職である、パソコン屋(業種としてはなんて呼ぶのが良いんだろう?)で一番の検討材料が

「機器導入の選定技術」があげられます。


業務効率のために、2台は追加したいと考えている私ですが、では2台もいるのか?と言う疑問が付く。


購入条件を列記してみる

*予算は2万円
*IF(インタフェイス:接続方法。いわゆるUSB接続やLAN接続の類を指す)はLAN接続が可能な事
*消耗品の単価コストが低い
*省スペースである事
*印刷は両面印刷に対応している事
*背面給紙に対応している
*予算内であれば2台まで可。
*2台の内、1台は必ずカラータイプのレーザプリンタとする

私の様にいろいろ使うと1台で何でもまかなえない現実になり、使用頻度と性能面を考慮しなければ当然無駄になるので、導入はかなり慎重です。

当初はレーザプリンタ1台で片付けようと言う計画でしたが、そうなると一部の印刷で支障が出る事が判明。
特にレーザプリンタの場合、印刷問題が顕著に表れる。

消去法で考えた私の選択肢として

1:MultiWriter 5600C PR-L5600C


2:Brother HL-3040CN


3:Oki COREFIDO2 C301dn



特にこの3機種で共通するのが、消耗品が比較的安価に手に入る事。
一回使って処分であれば、さほど気にしなくても良いかもしれません。
使用頻度から考えてあんまり無いという事であればNECのPR-L5600Cは非常に安くて魅力です。
インクジェット並の価格で、レーザプリンタというユーザには非常に便利な存在。
私はこれについて唯一の不満がLAN対応じゃないところですが、実売8000円程度と考えれば、1台あっても損はないかと考える様になりました。
交換用トナーの価格も比較的安いのも魅力です。3万枚の印刷はそうそうできませんから、メインに使っても十分いけるかと思います。

2のブラザーの機種は、NECと違い、LANに対応しています。
しかし、こちらは両面印刷に対応しておらず、二の足を踏みます。
印字速度・性能面については申し分は無いのですが・・・。

んで、私の中で考えた最有力が3のC301dnです。
okiのプリンタというは割と性能が良いのが特徴です。
LAN対応の上、両面印刷できる条件を満たしています。

いろいろな角度から見るプリンタの選択は非常に難しく、ベストチョイスを見つけるのは難しい気がします。

まずは自分が使いたい機能がこれで充足するか最適解を見つけるべく、当分はいろいろ買ってみるしかなさそうです。

— posted by admin at 11:29 pm   pingTrackBack [0]

このエントリーをはてなブックマークに追加
<< 2013.2 >>
SMTWTFS
     1 2
34 5 6 7 8 9
101112 13 14 15 16
1718 19 20 21 22 23
2425 26 27 28   
 
T: Y: ALL:
Created in 0.3897 sec.