今日は昼間のんびりパソコンの前にいると、一本の電話が入る。
電話の相手は、某学校の先生からだ。
先日からも相談をうけていて時間あるときに来てくれたら良いので、と言う話だったので
目立った予定も無かった事から早速現地へ向かう事にした。
炎天下の中、パソコンの操作をする私の額からは汗がこぼれ落ちながら原因を調べると
気になる画面が見つかる。
・・・・通信速度が10MBps?
はっ?
今時LANが10Mな訳ねーだろ。と言うのが正直なところで、1GBpsとは言わなくとも最低でも100Mは幹線で接続されているだろう?
と思うのが正直な感想だ。
あいにく検証用の機械を持ち込んでいなかったのですがほかのケーブルで試したところ、違うケーブルだと1GBpsでるじゃないか???
いやはや、そんな馬鹿なと言いたくなる瞬間ですが
見た目だけではケーブルの損傷など分かるはずも無く、回線が遅い原因がまさかLANケーブルとは思いもしませんでした。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0806/09/news019.html
ちなみに10MBpsしかでないのは、カテゴリ3 と呼ばれる旧式の配線方式ですが肉眼ではカテゴリ5か3かは判断が付きません。
ましてやケーブルは全結線されており、カテゴリ6としてみてもおかしく無いからです。
関連記事の紹介で分かりましたが、カテゴリ3とカテゴリ5は基本的に「周波数」の帯域レベルで決まると言う観点から判断して、ケーブルの劣化がカテゴリ5だったものが、カテゴリ3相当になった。と考えるのが適当だという結論に達しました。
ケーブルのレベルチェッカーに関しては、普段持ち合わせて無いだけに今回改めて必要な機器となりました。
普段は、ケーブル補修の際、信号チェックの簡易チェッカーは保有しているものの10や100等のスピードが出るかどうかの測定器を持ってなかった自分います。
どういうパーツが良いか、改めて考えて見たいと思うばかりです。
通信インフラのコスト管理
2012-08-06
通信インフラのコスト管理は、避けて通れない話題です。
月に5万近く支払っている事を踏まえても、何とかメスを入れたい。と考えるのは、いささか言い過ぎではないでしょう。
NTTの固定電話の経費が約5000円。
BBIQが6000円
これにソフトバンクが1万円
auが1万5000円
ISP関連で
nifty、biglobe、ocnをあわせて約5000円
どこから手を入れるべきか?様々な角度から検討したところ
ソフトバンクはiPadとiPhoneがほとんどを占めている為、後1年は無理だなという印象ですが
最終的な月次の利用料は6000円。
まぁ、このあたりは平均的利用額にも当たる故、仕方無いかなという印象です。
(後半分ぐらい下がれば御の字なんですが・・・)
BBIQ+NTTが11000円である為、これをBBIQのみにした場合は7000円
NTTのみにした場合でも、8000円と若干の差違はありますが、前者は2番号、2回線で、後者は3番号2回線+αという事になります。
どちらが今の実情に即しているか?考えたら、BBIQの5年割が4000円台すが、定期契約となるため解約時の違約金が大きくのしかかる算段は避けて通れない部分です。
今のNTT+BBIQの組み合わせは「美味しい組み合わせ」となり現実的に考えた際、ネックになるのが同番移行を行うコスト。
初期費用に4200円/番号かかる為、2番号行えば8000円。
削減額から差額を取るとつまり、約3ヶ月はかかる計算です。
NTTから乗り換えると様々な諸問題も同時に抱える為、こちらも考慮に入れるべき課題です。
そうなると、思い切ってNTTにすべて乗り換えると言う計画。
電話の輻輳を考え、過剰投資している部分を大幅に見直せば電話代だけでも約3000円は下がる計算。
ISPの諸費用をBBIQから乗り換えても差額はわずか500円未満。
ソフトバンクのスマホ割引キャンペーンの差額を相殺しても、2500円前後ですから
その効果は確実です。
初期費用に関して言えば
約10000円
キャンペーンの補填などを含めても初期費用はカバー出来ますから、検討の余地は十二分にありです。
月々の維持費をシビアに考える上で「サンクコスト」が大きな要因となっているのは十分考慮すべき事です。
どこを削り、どこを残すかは経営者としてシビアな判断を迫られますが、支払不能に陥らない様、無駄な物へ必要以上の投資はしない心がけは大事な事かもしれません。
月に5万近く支払っている事を踏まえても、何とかメスを入れたい。と考えるのは、いささか言い過ぎではないでしょう。
NTTの固定電話の経費が約5000円。
BBIQが6000円
これにソフトバンクが1万円
auが1万5000円
ISP関連で
nifty、biglobe、ocnをあわせて約5000円
どこから手を入れるべきか?様々な角度から検討したところ
ソフトバンクはiPadとiPhoneがほとんどを占めている為、後1年は無理だなという印象ですが
最終的な月次の利用料は6000円。
まぁ、このあたりは平均的利用額にも当たる故、仕方無いかなという印象です。
(後半分ぐらい下がれば御の字なんですが・・・)
BBIQ+NTTが11000円である為、これをBBIQのみにした場合は7000円
NTTのみにした場合でも、8000円と若干の差違はありますが、前者は2番号、2回線で、後者は3番号2回線+αという事になります。
どちらが今の実情に即しているか?考えたら、BBIQの5年割が4000円台すが、定期契約となるため解約時の違約金が大きくのしかかる算段は避けて通れない部分です。
今のNTT+BBIQの組み合わせは「美味しい組み合わせ」となり現実的に考えた際、ネックになるのが同番移行を行うコスト。
初期費用に4200円/番号かかる為、2番号行えば8000円。
削減額から差額を取るとつまり、約3ヶ月はかかる計算です。
NTTから乗り換えると様々な諸問題も同時に抱える為、こちらも考慮に入れるべき課題です。
そうなると、思い切ってNTTにすべて乗り換えると言う計画。
電話の輻輳を考え、過剰投資している部分を大幅に見直せば電話代だけでも約3000円は下がる計算。
ISPの諸費用をBBIQから乗り換えても差額はわずか500円未満。
ソフトバンクのスマホ割引キャンペーンの差額を相殺しても、2500円前後ですから
その効果は確実です。
初期費用に関して言えば
約10000円
キャンペーンの補填などを含めても初期費用はカバー出来ますから、検討の余地は十二分にありです。
月々の維持費をシビアに考える上で「サンクコスト」が大きな要因となっているのは十分考慮すべき事です。
どこを削り、どこを残すかは経営者としてシビアな判断を迫られますが、支払不能に陥らない様、無駄な物へ必要以上の投資はしない心がけは大事な事かもしれません。
— posted by admin at 07:53 pm TrackBack [0]
道具は常に準備する心構えを
2012-08-03
そんな訳で、今日はこんな話題。
ITサポート業者として、日々の仕事に携わる身から言えるのは
「電話一本でいつでも出動出来る体制の難しさ」
を実感する事です。
現場は長崎市内に限らず県内各地を回りますが、近頃は近隣を訪問する事が多くなってきました。
道具はキチンと準備し整えておけと言うのは
「仕事はいつ入るか分からない、その時に備えていつでも対応できる事が大事」と言いたいのです。
業務の難易度に合わせ「軽度」「中度」「高度」に分かれますが、お客さんの対応度合いに合わせてです。
パソコン屋の仕事道具は
「パソコン本体(業務次第ですが基本的に必要)」
「工具(ドライバーやペンチ、テープ類)」
「各種ケーブル(USB・LAN)」
「清掃道具(エアスプレー等)」
「乗用車」
車はなぜ必要か?といえば、移動手段が業務の成否を決めるわけで、片道30キロから50キロコースははっきりいってざらで、往復で100キロは超えます。
道具は常に準備しておけと言うのは、電話を受けてからどのくらいで出動できるか?というと
既存顧客の場合は、約10分前後、新規の場合で約30分です。
新規の場合が時間かかる理由は、場所確認の為に地図を見て事前にルート検討をする時間です
勿論事前に時間があれば前日までに調べますが、ほとんどが当日その場での訪問がほとんどですので、この挙動は変わりません。
高速道路など有料道路に関しては、基本的に使いません。
日中訪問の場合は、混雑は皆無でほぼ予定通りにいけるからです。
パソコンサポートは「時間との勝負」で、一刻を争います。
新規で訪問する場合はなおさらです。
道具は常に準備しておけと言う言葉はそういった時間との勝負の時に、忘れ物をしたりすれば信用問題に発展します。
当たり前の事を今更と思いますが、機材を準備するのもはっきり言って「金」が掛かる訳です。
傍から見れば、「パソコンサポートは技術だけでお金がもらえる」と安易に思いがちですが、長年続けているとサポートの都度、機材を買い込み報酬を得ても調達の費用で赤字だった事は数え切れないほどあります。
また、乗用車などがないと時間外のサポート訪問は困難な上、公共機関で向かっていては到底採算に見合うはずがありません。
そういうコストをしっかり見極めていけば、単価が安い・高いでは言えないと思うのです。
機材に限らず、常に準備をしておけというのは
自動車のメンテにも同じ事が言えます。
パソコンと同様に自動車のメンテは決して怠れません。なぜなら、メンテ代を無視していたら突然故障し、いざというとき使えないでは意味がないからです。
道具は常に手入れをし、いつでも使える様に準備しておく。
このように文字で書くと当たり前の事ですが、キチンと出来ているか改めて考えさせられました。
ITサポート業者として、日々の仕事に携わる身から言えるのは
「電話一本でいつでも出動出来る体制の難しさ」
を実感する事です。
現場は長崎市内に限らず県内各地を回りますが、近頃は近隣を訪問する事が多くなってきました。
道具はキチンと準備し整えておけと言うのは
「仕事はいつ入るか分からない、その時に備えていつでも対応できる事が大事」と言いたいのです。
業務の難易度に合わせ「軽度」「中度」「高度」に分かれますが、お客さんの対応度合いに合わせてです。
パソコン屋の仕事道具は
「パソコン本体(業務次第ですが基本的に必要)」
「工具(ドライバーやペンチ、テープ類)」
「各種ケーブル(USB・LAN)」
「清掃道具(エアスプレー等)」
「乗用車」
車はなぜ必要か?といえば、移動手段が業務の成否を決めるわけで、片道30キロから50キロコースははっきりいってざらで、往復で100キロは超えます。
道具は常に準備しておけと言うのは、電話を受けてからどのくらいで出動できるか?というと
既存顧客の場合は、約10分前後、新規の場合で約30分です。
新規の場合が時間かかる理由は、場所確認の為に地図を見て事前にルート検討をする時間です
勿論事前に時間があれば前日までに調べますが、ほとんどが当日その場での訪問がほとんどですので、この挙動は変わりません。
高速道路など有料道路に関しては、基本的に使いません。
日中訪問の場合は、混雑は皆無でほぼ予定通りにいけるからです。
パソコンサポートは「時間との勝負」で、一刻を争います。
新規で訪問する場合はなおさらです。
道具は常に準備しておけと言う言葉はそういった時間との勝負の時に、忘れ物をしたりすれば信用問題に発展します。
当たり前の事を今更と思いますが、機材を準備するのもはっきり言って「金」が掛かる訳です。
傍から見れば、「パソコンサポートは技術だけでお金がもらえる」と安易に思いがちですが、長年続けているとサポートの都度、機材を買い込み報酬を得ても調達の費用で赤字だった事は数え切れないほどあります。
また、乗用車などがないと時間外のサポート訪問は困難な上、公共機関で向かっていては到底採算に見合うはずがありません。
そういうコストをしっかり見極めていけば、単価が安い・高いでは言えないと思うのです。
機材に限らず、常に準備をしておけというのは
自動車のメンテにも同じ事が言えます。
パソコンと同様に自動車のメンテは決して怠れません。なぜなら、メンテ代を無視していたら突然故障し、いざというとき使えないでは意味がないからです。
道具は常に手入れをし、いつでも使える様に準備しておく。
このように文字で書くと当たり前の事ですが、キチンと出来ているか改めて考えさせられました。
— posted by admin at 10:05 pm TrackBack [0]
ローテクとハイテクの狭間から
2012-08-02
オフィス環境を整備するのは、経営者の仕事だと聞いた事がありますが
その中でも頻度が低くても絶対に置かなくちゃいけないのが「ファクス」です。
ファクス環境に関してはいろいろ研究してきました。
同業者の動向を研究の一環で見ていますが、思った以上にファクスが無い事を感じます。
ファクスがなぜないのか?はあえて触れる場面で無いのですが、実際インターネットでやりとりをする業種・業態であれば「ファクス」は確かに不要と思います。
それでも、ファクスが重宝される背景には、パソコンを起動する事以上にファクスを使う環境はまだ残っている事を意味します。
先日のソフトバンクの1Q決算発表においてペーパレス宣言ですべて電子データによる配給だったことはこういったローテク環境とは一線を画すだけに我々もその域にいければと思うばかりです。
ファクスDMも一昔前に比べたら、だいぶん目減りし、届くものもごく一部のものに限られています。
なぜこのご時世でファクスなのか?
一番に「手書きでの添削」は今でも、メールより手軽です。
勿論一歩先を行く方々であれば、画面コピーをしたデータを画像ソフトで修正し、メール添付という方もいます。
それは全体の中でごくわずかです。
私自身も、印刷してペン入れした物をファクスするのは、ごく当たり前に行っており、口頭でのやりとり、メールでのやりとりと比べ手間がかかり不便ですが、より的確に意図を伝えられる面では便利だと思います。
ローテクなサービスはこのほかにもありますが、ファクスは単純な構造ゆえに様々な技術応用がなされています。
IPファクスの一つに、050系ファクスと020系ファクスの2つがあります。
今後はファクスの送信先を050系ファクスにすべて統一して行く方針を立てており、電話の問い合わせも050系にしていきます。
050系の番号をなぜ重宝するか理由は2つあります
現在、私の会社において問い合わせの電話番号は基本的に 095−833−3838 を使っておりますが、この番号は今後移転などを行えば利用が出来なくなるおそれがあり実用的でありません。
その一方で、050系を考えている背景には、全国どこから通話しても料金は一律、さらに番号そのものは今後も維持して持ち続けられる点は大きいと考えています。
050番号を使うのは、正直抵抗があり、南島原市は連絡先電話番号がすべて050番号となっています。
部内間の連絡はすべて無料であるのは050電話であるメリットかもしれませんが、地域住民にとって見れば不便ではないか?と思ってしまうのは私だけでないはずです。
さらに、災害時には050番号はIP電話である為、通信回線の切断と同時に利用不能になる可能性も考慮しなくては・・・と言いたいですが、インターネット回線が確保されていれば一般回線より「使い道がある」のは先の震災で立証されています。
とは言え、日常生活の場合は050番号だけではどうしても「信頼性に欠ける」が私の持論です。
固定電話の回線と併用して050番号を使う。モバイルが中心になるときは050を中心に展開する。
と言う使い分けになると思うからです。
ご存じ無いかもしれませんが、050電話番号は0120系の特殊番号を始め、110番など緊急通報は一切使用できません。
そのため0120系に発信するとなれば、携帯電話ないし050以外の番号から発信しなければ利用できない状況があるため、この点は早急に改善すべきでないか?と思うばかりです。
かつては、050番号からの発信は当時から変わっていませんが、着信は050番号同士以外出来ない時代がありました。
着信に限って言えば、ようやく相互接続ができる様になったので良いのですが、発信に関しては10年以上前からなんら進展が見られず、現在に至ります。
050番号は、0570の変化系とみています。
0570のナビダイヤルは、発信側と着信側の両方で通話料を負担する方式で、フリーダイヤルの一方的負担とは違い、応分の負担がある制度は過度なやりとりを制限出来る上で便利とみています。
そういう点では、利便性そのものはあ0570にくらべ便利とみています。
とはいいつつも、ローテクな環境は決して楽ではありませんが、今後も大事だと痛感しました。
その中でも頻度が低くても絶対に置かなくちゃいけないのが「ファクス」です。
ファクス環境に関してはいろいろ研究してきました。
同業者の動向を研究の一環で見ていますが、思った以上にファクスが無い事を感じます。
ファクスがなぜないのか?はあえて触れる場面で無いのですが、実際インターネットでやりとりをする業種・業態であれば「ファクス」は確かに不要と思います。
それでも、ファクスが重宝される背景には、パソコンを起動する事以上にファクスを使う環境はまだ残っている事を意味します。
先日のソフトバンクの1Q決算発表においてペーパレス宣言ですべて電子データによる配給だったことはこういったローテク環境とは一線を画すだけに我々もその域にいければと思うばかりです。
ファクスDMも一昔前に比べたら、だいぶん目減りし、届くものもごく一部のものに限られています。
なぜこのご時世でファクスなのか?
一番に「手書きでの添削」は今でも、メールより手軽です。
勿論一歩先を行く方々であれば、画面コピーをしたデータを画像ソフトで修正し、メール添付という方もいます。
それは全体の中でごくわずかです。
私自身も、印刷してペン入れした物をファクスするのは、ごく当たり前に行っており、口頭でのやりとり、メールでのやりとりと比べ手間がかかり不便ですが、より的確に意図を伝えられる面では便利だと思います。
ローテクなサービスはこのほかにもありますが、ファクスは単純な構造ゆえに様々な技術応用がなされています。
IPファクスの一つに、050系ファクスと020系ファクスの2つがあります。
今後はファクスの送信先を050系ファクスにすべて統一して行く方針を立てており、電話の問い合わせも050系にしていきます。
050系の番号をなぜ重宝するか理由は2つあります
現在、私の会社において問い合わせの電話番号は基本的に 095−833−3838 を使っておりますが、この番号は今後移転などを行えば利用が出来なくなるおそれがあり実用的でありません。
その一方で、050系を考えている背景には、全国どこから通話しても料金は一律、さらに番号そのものは今後も維持して持ち続けられる点は大きいと考えています。
050番号を使うのは、正直抵抗があり、南島原市は連絡先電話番号がすべて050番号となっています。
部内間の連絡はすべて無料であるのは050電話であるメリットかもしれませんが、地域住民にとって見れば不便ではないか?と思ってしまうのは私だけでないはずです。
さらに、災害時には050番号はIP電話である為、通信回線の切断と同時に利用不能になる可能性も考慮しなくては・・・と言いたいですが、インターネット回線が確保されていれば一般回線より「使い道がある」のは先の震災で立証されています。
とは言え、日常生活の場合は050番号だけではどうしても「信頼性に欠ける」が私の持論です。
固定電話の回線と併用して050番号を使う。モバイルが中心になるときは050を中心に展開する。
と言う使い分けになると思うからです。
ご存じ無いかもしれませんが、050電話番号は0120系の特殊番号を始め、110番など緊急通報は一切使用できません。
そのため0120系に発信するとなれば、携帯電話ないし050以外の番号から発信しなければ利用できない状況があるため、この点は早急に改善すべきでないか?と思うばかりです。
かつては、050番号からの発信は当時から変わっていませんが、着信は050番号同士以外出来ない時代がありました。
着信に限って言えば、ようやく相互接続ができる様になったので良いのですが、発信に関しては10年以上前からなんら進展が見られず、現在に至ります。
050番号は、0570の変化系とみています。
0570のナビダイヤルは、発信側と着信側の両方で通話料を負担する方式で、フリーダイヤルの一方的負担とは違い、応分の負担がある制度は過度なやりとりを制限出来る上で便利とみています。
そういう点では、利便性そのものはあ0570にくらべ便利とみています。
とはいいつつも、ローテクな環境は決して楽ではありませんが、今後も大事だと痛感しました。
— posted by admin at 10:06 pm TrackBack [0]
8月が始まる
2012-08-01
日々の業務で経費削減を目標に掲げている私にとって
今何をすべきか?考えて見ると、大なたふるわなければいけない案件がいくつかあり
一つが、通信コストの見直しが急務です。
固定費である為にどこから手をつけるべきか?と言う観点は誰もが通る部分です。
利便性を重視するか、コストを重視するか?は非常に難しい舵取りをとらざる得ません。
どちらも私にとって見れば、大事な事です。
利便性だけで見れば、現状が非常にすぐれている為、これ以上のサービスが無いのもまた事実です。
通話コストも相応に抑えられており、この点も注目すべきところでしょう。
まず、一番目に付くのが「ケータイ電話」のリストラ
一ヶ月の支払金額からみて、一万円近く支払う分があるのか?と言う点は、大いに議論すべきところです。
さらに、固定回線もやはり1万円を超えており、この部分はさらにてこ入れが必要と認識しています。
試算してみると
ケータイに関して言えば、softbankは、分割金の支払が終われば基本的に経費はぐっと下がります。
現在が約9000円ですが、最終的には6500円程度に収まる予定です。
auは、最低限の料金プランでオプションも入れて3000円です。
現時点での支払は12000円
さらにISPについてみれば
BBIQが6000円、NTTが5000円ですから2つ合わせれば11000円前後です。
つまり電話代だけで実に25000円以上支払っている事になるのです。
これを最終的には
ケータイは2本で9000円 (▲3000円オフ)
ISPは8000円(▲3000円オフ)
2件あわせて6000円の経費削減が目標です。
もう少し支払が出来る工夫が必要と考えますが、高いけど利便性がある現状維持でいくか、あるいは利便性重視で行くかは議論の余地があります。
しばらく考えて見ようと思います
今何をすべきか?考えて見ると、大なたふるわなければいけない案件がいくつかあり
一つが、通信コストの見直しが急務です。
固定費である為にどこから手をつけるべきか?と言う観点は誰もが通る部分です。
利便性を重視するか、コストを重視するか?は非常に難しい舵取りをとらざる得ません。
どちらも私にとって見れば、大事な事です。
利便性だけで見れば、現状が非常にすぐれている為、これ以上のサービスが無いのもまた事実です。
通話コストも相応に抑えられており、この点も注目すべきところでしょう。
まず、一番目に付くのが「ケータイ電話」のリストラ
一ヶ月の支払金額からみて、一万円近く支払う分があるのか?と言う点は、大いに議論すべきところです。
さらに、固定回線もやはり1万円を超えており、この部分はさらにてこ入れが必要と認識しています。
試算してみると
ケータイに関して言えば、softbankは、分割金の支払が終われば基本的に経費はぐっと下がります。
現在が約9000円ですが、最終的には6500円程度に収まる予定です。
auは、最低限の料金プランでオプションも入れて3000円です。
現時点での支払は12000円
さらにISPについてみれば
BBIQが6000円、NTTが5000円ですから2つ合わせれば11000円前後です。
つまり電話代だけで実に25000円以上支払っている事になるのです。
これを最終的には
ケータイは2本で9000円 (▲3000円オフ)
ISPは8000円(▲3000円オフ)
2件あわせて6000円の経費削減が目標です。
もう少し支払が出来る工夫が必要と考えますが、高いけど利便性がある現状維持でいくか、あるいは利便性重視で行くかは議論の余地があります。
しばらく考えて見ようと思います
— posted by admin at 10:15 pm TrackBack [0]